月: 2016年5月

Home > 5月 2016 > ページ 2

Raspberry Pi を HDD 起動(& NOOBSから通常のRaspbian構成に変更)

前回 惨敗した後に散々試行錯誤してやっとできました。 また、後々メンテマンスもしやすそうなので、これを機に NOOBS から通常の Raspbian 構成に変更しました。  icon-save 構成 現在の構成 ・起動中SD カード(8GB : NOOBS Raspbian ) ・外...

Raspberry Pi 2016.5.15 お母ちゃん

DHL での海外発送方法

ひょんなことから海外に荷物を発送することになりDHLを利用しました。 初めてで全然送り方がわからずカスタマーサービスに問い合わせてなんとかできましたので方法記載します DHL ジャパン カスタマーサービス 0120-39-2580     必要なもの 荷物 ...

生活 2016.5.14 お父ちゃん

BLE Nano 通信速度向上の方法

Bluetooth Low Energy (BLE)でリアルタイムに常時データ通信したい時に諸々設定いじったので備忘録的に記載します。   BLEがLow Energy (低消費電力)たる所以って通信をたまにして、あとは節電モードに入って休んでるってことですよね。 Beaconとかで使用する場...

電子工作 2016.5.13 お父ちゃん

Instagram と Vine 始めました

家族の日常    #階段 #地下鉄 Home Made Garbageさん(@homemadegarbage)が投稿した写真 - 2016 5月 10 6:01午前 PDT 写真を見た長女ちゃんに「私のファッションが見えない」と怒られました。   ...

お知らせ 2016.5.11 お母ちゃん

Raspberry Pi に Webカメラ2(再設定)

先日 Raspberry Pi が死亡 した後、無事蘇生を果たしたものの、唯一カメラが起動していなかった。 どうも、「sudo service motion start」 と「sudo /etc/init.d/motion start」が動作しない。(エラーも無し)。「sudo motion」...

Raspberry Pi 2016.5.11 お母ちゃん

RedBearLab BLE Nano の設定方法とOTA

BLE Nanoの設定方法とBLEを介して直接プログラムを書き込むOTAの方法を記載します。   BLE Nanoとは RedBear社のBluetooth Low Energy(BLE)搭載の小型マイコンです。 上に載ってる ちっこいのがBLE Nanoで下の基板がUSB書き...

電子工作 2016.5.10 お父ちゃん

Pocket Wi-fiを使った無線LANプリンタの接続にハマった

お久しぶりの更新です!  GW中にお父ちゃん実家のプリンターを設定したときにちょっとハマったので、これまた健忘録的に記録しておきます。 実家 icon-home ではヤフーモバイルのポケットWifi(305ZT)を使っていて、説明通りプリンタ(EP804AW)を無線LAN接...

PC / スマホ 2016.5.10 お母ちゃん

Raspberry Pi を HDD起動させようとしたら死亡した

(追記:2016年5月15日 無事HDD起動できるようになりました。) https://homemadegarbage.com/noobs-raspi-hdd Raspberry Pi は 基本SDカードで動いています。24時間サーバー運用するなら、SDカードの寿命も短いらしい。しかし、...

Raspberry Pi 2016.5.3 お母ちゃん

さくらのIoT Platform α版 準備編その1

「さくらのIoT Platform α版」のテスト用通信モジュールが5月中に発送される予定ということで、ぼちぼち準備を始めています。  我が家ではこのモジュールを用いて長女ちゃんの行動ログを録ろうと考えています ????  現在地や通学・帰宅移動時間など長いスパンでデータとれれば面白いかなと思っ...

さくらのIoTプラットフォームα版 2016.5.1 お父ちゃん