Arduino

Home > Arduino

ブラシレスモータで2足歩行ロボット3

前回はブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットを完成させました。 https://homemadegarbage.com/robottrip04/ ここでは色々動作確認実施しましたので報告いたします。   初期動作確認 以下は足の座標をPS4コントローㇻで指定して動かして...

電子工作 2025.2.18 お父ちゃん アバター画像

ブラシレスモータで2足歩行ロボット2

前回はブラシレスモータによるサーボでリンク機構を用いた足を構築し動作をみました。 https://homemadegarbage.com/robottrip03//   いい塩梅の足ができたので足を追加で製作して2足歩行ロボットを完成させます。   足製作 他方の...

電子工作 2025.2.14 お父ちゃん アバター画像

ブラシレスモータで2足歩行ロボット1

前回はブラシレスモータと歯車の組み合わせによって非常に具合の良いサーボ動作が確認できました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo10   ブラシレスモータサーボによって高速屈伸が実現。 倒立振子 ジャンプ pic.twitter.com/...

電子工作 2025.1.31 お父ちゃん アバター画像

RollerCAN で おかもち

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |1日目 時折 "あー おかもち もちてー" と思うことがあり、これまでもサーボモータやブラシレスモータで おかもちを製作してきました。 https://homemadegarbage.com/okamochi/ htt...

Advent Calendar / 電子工作 2024.12.1 お父ちゃん アバター画像

RollerCAN でバーサライタ

RollerCAN をM5Stackオフィシャルショップで買ってみました。 [bc url="https://docs.m5stack.com/ja/unit/Unit-RollerCAN"]   以前にRoller485 Liteを購入して様々な作例を紹介してきました。 http...

電子工作 2024.11.28 お父ちゃん アバター画像

Roller485 Lite おすすめ秋冬着回しコーデ

M5Stack社よりマイコンSTM32内蔵のブラシレスモータユニットが発売されました。   [bc url="https://docs.m5stack.com/ja/unit/Unit-Roller485%20Lite"]   最近はSimpleFOCを活用したブラシ...

電子工作 2024.10.20 お父ちゃん アバター画像

Arduino MKR WiFi 1010 ベランダ太陽光発電 気象観測システム 1000日達成

2021年9月21日から本格運用を開始しましたベランダ太陽光発電 気象観測システムが本日で運用から1000日達成となりました。 まだまだまだ元気に動いております。     構成 ベランダ太陽光発電 気象観測システムの構成は以下の通り。 マイコン Arduino MKR W...

ソーラー発電 / 電子工作 2024.6.18 お父ちゃん アバター画像

狭ピッチLEDテープを試してみた

長いこと欲しい欲しいと憧れの思いを持っていた狭ピッチのLEDテープをアリエクで見つけました。 [bc url="https://ja.aliexpress.com/item/1005006171052147.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.10....

POV製作 / 電子工作 2024.6.5 お父ちゃん アバター画像

二足歩行ロボット 歩行再考

以前製作した二足歩行ロボットをあらためておいじりしたいと思いたちました。 https://homemadegarbage.com/robottrip01   前回は以下のようにロボットの歩行の検証を実施しました。   更に歩行について研究しましたので報告いたします。...

電子工作 2024.5.9 お父ちゃん アバター画像

コロコロロボット開発

最近はYouTubeライブ配信に凝っており、これまでは事前に開発した作品の組み立ての様子を配信しておりました。 https://homemadegarbage.com/youtube-live-01/   だいぶ配信にも慣れYouTubeライバーとしての自覚も芽生えてきましたので、今...

電子工作 2024.4.20 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑫ ー四脚ロボットー

  前回はSPRESENSEによる屈伸型倒立振子を製作し動作確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-11/   いよいよ 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けて、ロボット製作を進めます。 こ...

電子工作 2024.1.10 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑪ ー屈伸型倒立振子ー

前回はSPRESENSEによる倒立振子を製作し動作確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-10//     屈伸型倒立振子製作 前回製作した倒立振子に更にシリアルサーボ STS3032を追加して屈伸型倒立振子を製作しま...

倒立振子 / 電子工作 2023.12.30 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑩ ー倒立振子ー

前回はBLEボード BLE1507 をソフトウェアシリアル通信対応させてシリアルサーボ XL330とのSPRESENSEによる併用を確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-9/     倒立振子製作 BLEボードとサ...

倒立振子 / 電子工作 2023.12.29 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑨ ーBLE通信4ー

前回は9軸Addon ボードのIMUセンサ BMI270 を用いてSPRESENSE傾斜計を実現しロボット犬の姿勢制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-8/     BLEボードとXL330の併用 本道シリー...

電子工作 2023.12.28 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑧ ー平行犬ー

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |24日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けてBLE通信でサーボモータSTS3032ロボット犬の各種制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/spre...

Advent Calendar / 電子工作 2023.12.24 お父ちゃん アバター画像