年: 2019年
3Dプリンタでメカナムホイールを堪能
凄いものを見つけてしましました。 [bc url="https://www.thingiverse.com/thing:1203230"] なんと憧れのメカナムホイールの3Dプリンタ用データを公開...
電子工作 2019.12.29 お父ちゃん
[CSSメモ] ネガティブマージンが効かない時
ネガティブマージンを指定して親要素から両端をはみ出させたいのだけど、左ははみ出るが右だけ効かなくて少しはまった・・ 原因は要素に max-width: 100% が指定されていたこと。 そのため1...
Web 2019.12.27 お母ちゃん
HomeMadeGarbageのクリスマスパーティ 2019
さて、師がジョギング以上の速度で走る つまりはランニングぺースで忙しいお父ちゃんとお母ちゃん。 12/25は街でパーティーだ!ということで何とか仕事を調整してお出かけしました! 定時でダッシュ...
Advent Calendar / おでかけ・イベント 2019.12.25 お父ちゃん
2019年に公開したフリートラック
フリートラックをアップし始めて、先日100トラック目になりました。 これからもマイペースに末永く制作活動していこうと思っています。 11月 10月 8月 7月 ...
Advent Calendar / 音楽 2019.12.23 お母ちゃん
ハンディバーサライタ PovRanianの表示映像生成フォームの仕組み
Arduino Advent Calendar 2019 | 22日目 今年は念願のHomeMadeGarbageのオフィシャルショップを開店することができ、ハンディバーサライタPovRanian ...
Advent Calendar / 電子工作 2019.12.22 お父ちゃん
2019年、金魚との出会い、成長、IoT。
2019年7月家族の一員になった金魚達の成長と我が家の歩みを振り返ってみたいと思います。 7/11 .. 金魚すくい5日後の様子 ダイソーの虫かごで飼い始めました。 日々、金魚飼育について沢...
Advent Calendar / 生活 2019.12.21 お母ちゃん
自作コントローラで制御 ーロボットアーム自作への道5ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 19日目 さてここまでは主に逆運動学によってロボットアームを制御してきましたが、やっぱり物理コントローラでグリグリしたくなるのが摂理。 ...
Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.19 お父ちゃん
我が家に3Dプリンタがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
遂に手に入れました!3Dプリンタ!! 先日家族で見に行ったNT札幌にて展示されていた3Dプリンタをみてお母ちゃんが思いのほか感動して"今すぐほしい!"となったのです。私的には来年あたりに買えればいい...
Advent Calendar / 電子工作 2019.12.18 お父ちゃん
Arduino UNO でロボットアームを堪能 ーロボットアーム自作への道4ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 17日目 これまで楽しんできたロボットアーム自作をアドベントカレンダーへの参加を機にここいらで一旦まとめてみたいと思います。 割と自由...
Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.17 お父ちゃん
webpack 設定まとめ
ローカル開発環境をWebpackで立ち上げてみました。 1.sassのコンパイルとwebpack-dev-server webpackのインストール sassの設定、cssを別ファイル...
Advent Calendar / Web 2019.12.16 お母ちゃん
Maixduino で温度、pHデータをUDP送信 ーエッジAI活用への道 10ー
素晴らしき金魚水槽システムの実現を目指し、 Sipeed Maixduino で金魚水槽の 温度、pH値 を取得してUDP送信し、それをブラウザ表示、データベース保存までを実施しております。また水草育...
Advent Calendar / IoT 2019.12.15 お父ちゃん
長男くん はじめてのブログ
みてください おわりに こんにちは。お父ちゃんです。 長男くんの生まれてはじめてのブログです。 スマートフォンをつかって一生懸命...
Advent Calendar / 生活 2019.12.14 長男くん
M5StickCは創造の触媒である
M5Stack Advent Calendar 2019| 13日目 言わずと知れたM5StickCを購入させていただき、多くの刺激とクリエイティビティーをこの製品から得ることができました。 [a...
Advent Calendar / 電子工作 2019.12.13 お父ちゃん
webpack メモ 4 : vue.js の追加とhttps化
vue.jsの追加 インストール [crayon-6006a15c6e2bc099227424/] ところで いつの間にか save dev の オプションは不要になっていたのですね。 npm...
Web 2019.12.12 お母ちゃん
Processing で制御 ーロボットアーム自作への道3ー
さて前回は逆運動学によって、ロボットアームの座標からサーボの角度を算出して制御を楽しみました。 そうなるとコントローラでリアルタイムに動かしたくなるのがヒトというものです。 ここではProcess...
Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.12 お父ちゃん
Node-REDでデータベース(MySQL)へ保存 ーエッジAI活用への道 9ー
前回Node-REDでUDPを受信出来たので今回はそれをデータベースに保存しました。 https://homemadegarbage.com/ai08 データベース作成 ラズパイ2に入れているp...
Advent Calendar / IoT / Raspberry Pi 2019.12.11 お母ちゃん
2019年 Node-RED利用履歴
Node-RED Advent Calendar 2019| 10日目 今年もNode-REDを堪能させていただきました。ノードを置いて線でつなげるだけで直感的にいろんな応用ができるので非常に助かっ...
Advent Calendar / IoT 2019.12.10 お父ちゃん
逆運動学 で制御 ーロボットアーム自作への道2ー
さて今回は前回作ったロボットアームを本格的に動かしていきたいと思います。 以下の書籍で逆運動学なるものを知りましたので、その逆運動学でロボットアームを制御します。 [amazonjs asin="...
Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.9 お父ちゃん