
Fusion360
ブラシレスモータで2足歩行ロボット10 ー 動作検討2 ー
前回はCAN通信を導入してモータトルクによるウェイトシフト検知での足踏み動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip11// 足踏み 念願のモータトルクからウェイトシフト検知して足切換自動化 やっとできたわ。 pic.t...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット9 ー CAN通信導入 ー
前回は足踏みや歩行動作の検討を実施しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip10/ 足のロール軸駆動をサーボモータからブラシレスモータにして立派な動作を実現できると思ったのですが、左右の足動作の切り替え自動化が難しかったです。 左右の...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット8 ー 動作検討 ー
前回はロール軸の機構をサーボモータからブラシレスモータに変更してロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip09// ここでは本格的にこちらの動作を検討いたします。 サイズ まず本ロボットのサイズのご紹介 通常時高...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット7 ー ロール軸BLDC導入 ー
前回は片足3自由度の2足歩行ロボットの足上げ歩行動作について検討しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip08/ ブラシレスモータによる2軸のリンク機構の足とロール軸にサーボモータを使用しての片足 自由度3のロボットです。 歩行動作まで確認したのです...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット6 ー 足上げ歩行動作 ー
前回は2足歩行ロボット検討を再開してロール軸追加の3自由度ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip07// 基本動作を確認してなんとか歩行もできました。 次は足裏かまぼこリベンジだな pic.twitter.com...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット5 ー ロール軸導入 ー
再びブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットの研究に舞い戻ります。 前回はバランス動作の確認を実施しましたが、自由度2の簡易的な足のロボットでは動作にかなり制限があることが大きな実感として理解できました。 https://homemadegarbage.com/robottrip06// ...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット4 ー バランス動作 ー
前回はブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットの歩行やジャンプ動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip05/ これまでは前後に転ばないように足先をブレード状に長くして動作確認しました。 ここではブラ...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット3 ー 基本動作 ー
前回はブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットを完成させました。 https://homemadegarbage.com/robottrip04/ ここでは色々動作確認実施しましたので報告いたします。 初期動作確認 以下は足の座標をPS4コントローㇻで指定して動かして...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット2 ー ロボット完成 ー
前回はブラシレスモータによるサーボでリンク機構を用いた足を構築し動作をみました。 https://homemadegarbage.com/robottrip03// いい塩梅の足ができたので足を追加で製作して2足歩行ロボットを完成させます。 足製作 他方の...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット1 ー 足製作 ー
前回はブラシレスモータと歯車の組み合わせによって非常に具合の良いサーボ動作が確認できました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo10 ブラシレスモータサーボによって高速屈伸が実現。 倒立振子 ジャンプ pic.twitter.com/...
ブラシレスモータでサーボ10 - クローラーボット完成 –
前回までにホイール駆動モータを含む部品を全て胴体に実装し足を軽くして、ブラシレスモータ関節駆動による倒立振子の高いジャンプ動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo09 ここでは倒立振子の仕上げに入りたいと思います。 涙の最...
ブラシレスモータでサーボ9 - ジャンプ再挑戦 –
前回は高いジャンプ動作実現を目指して、駆動部品を全て胴体に移動して足を軽くするべくタイミングベルトとボールベアリングの検証を実施しました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo08// ここでは関節用ブラシレスモータのトルクの検証を実施します...
ブラシレスモータでサーボ8 - タイミングベルトとボールベアリング –
前回はブラシレスモータサーボによる屈伸型倒立振子のジャンプ動作を確認しました。 足が重たくそれほど高くは飛べませんでした。。 足を伸ばしても機体が浮かず、急いで縮めても足に引っ張られてすぐ着地してしまうのです :cry: 。 タイミングベルト 足が重た...
ブラシレスモータでサーボ7 - 倒立振子ロボ作製3 –
前回はブラシレスモータによるサーボで2脚倒立振子ロボットを完成させました! https://homemadegarbage.com/bldcservo06// ここではジャンプ動作でブラシレスモータサーボの応答性やトルクを体で感じたいと思います。 ジャンプ動作 まずは片足...
ブラシレスモータでサーボ6 - 倒立振子ロボ作製2 –
前回はブラシレスモータサーボの性能を確認するために倒立振子を製作し、片足屈伸まで確認いたしました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo05 引き続き検討を進めます。 モータパラメータ調整 関節のブラシレスモータはSi...