Home Made Garbage
NEWS
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
PICK UP
最新記事
クローズドループ正弦波駆動 その1 ーブラシレスモータ駆動への道5ー
前回はオープンループでのブラシレスモータ正弦波駆動を確認しました。 矩形波駆動では出来なかった低速回転が実現され大変満足した次第です。 https://homemadegarbage.com/brushless04// ここからはセンサを用いてモータの回転位置をフィードバックしたクローズドループ正弦波駆動に挑戦したいと考えております。 オープンループ正弦波駆動 BLE制御 クローズドループにとりかかる前に復習をかねて、BLE...
オープンループ正弦波駆動 ーブラシレスモータ駆動への道4ー
これまでは矩形波駆動によるブラシレスモータ制御を勉強し 前回は回転速度指定によるセンサレス クローズドループ矩形波制御を実現しました。 https://homemadegarbage.com/brushless03/ ここからはブラシレスモータの正弦波駆動について学びます。 疑似正弦波 正弦波駆動の下準備としまして、まずはESP32で正弦波出力の生成を確認しました。 正弦波を直接出力できませんので、PWMのデューティを時間で変化させて疑似...
センサレス クローズドループ矩形波制御 その2 ーブラシレスモータ駆動への道3ー
前回 ESP32をコントローラとしてセンサレス クローズドループ矩形波制御を実現しました。 https://homemadegarbage.com/brushless02// ここでは更に検討進めましたので報告いたします。 オンデューティ指定 前回はモータの回転を駆動するドライバのハイサイドトランジスタのPWMオンデューティを指定して制御しました。 この方法では以下のようにモータの負荷によって回転速度は変わってしまいます。 オンデューティ指...
センサレス クローズドループ矩形波制御 その1 ーブラシレスモータ駆動への道2ー
前回はブラシレスモータをいじくりつつ、駆動ドライバ基板を製作して矩形波駆動でいわゆるオープンループ制御でのモータ回転を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/brushless01/ ここではモータの回転をセンサレスでフィードバックするクローズドループ矩形波制御での駆動を目指します。 参考書籍 ここからは以下の電子書籍を参考に進めます。Kindle Unlimitedメンバーでしたら無料で読むことができます。 ...
Arduino MKR WiFi 1010 ベランダ太陽光発電 温湿度センシング検討
2021/9/22からベランダに設置している、太陽光発電 気象観測システムが止まることなく無事に北海道の厳しい冬を越すことができたことを前回報告させていただきました。 https://homemadegarbage.com/mkr-1010-06// 長い冬が終わり気温が上がってきまして、ずーっと保留にしてきた比較的気温が高い時に発生する温度と湿度の値の跳ね上がり現象が現れ始めました。 腰を据えてこの問題と向き合いましたので報告いたします。  ...
ブラシレスモータ駆動への道 爆誕
以前、デジタルおかもちをブラシレスモータを使用して製作しました。 https://homemadegarbage.com/okamochi02/ デジタルおかもちは要するに1軸のジンバルのようなもので2軸にも挑戦したいと思ったのですが、使用しているモータが重たいのでさすがに2個搭載は厳しいものがございます。 ちなみに使用したモータは自作の姿勢制御モジュールに使用しているものです。 ドライバとコントローラ内蔵で制御はデジタル信号だけで実施できるので非常に便利なモータです。 ...
ネーデルガンダム大地に立つ!!
以前にリアクションホイールでバランスする二足歩行ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/onewalker01 その際にネーデルガンダムのようだという感想をチラホラいただきました。 立った pic.twitter.com/bVTnWXnVPt — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) January 22, 2022 指摘を受けるまでは全く知らないガンダムでしたが せっ...
汚し塗装 ーガンプラへの道4ー
前回はエントリーグレードのガンダムにスジボリ~デカール貼り~トップコートを実施してきれいに仕上げました。 https://homemadegarbage.com/gunpla03 ここでは汚し塗装に挑戦します。 せっかく綺麗に作れたのでちょっと勇気がいりますが今後のためにも効果を確認したいと思います。 ウェザリング 塗料をうまくのせて、機体を使用感のある風合いをだすウェザリング(風化)を実施します。 ウェザリング用の塗...
ディテールアップと仕上げ ーガンプラへの道3ー
前回はエントリーグレードのガンダムに部分塗装と穴埋め加工を一通り施しました。 https://homemadegarbage.com/gunpla02/ 今回はディティールアップとトップコートによる仕上げを実施いたしました。 スジボリ 機体表面にパネルラインを追加する"スジボリ"作業をやってみました。 まずは鉛筆で下書きしてデザインを検討 クリアファイルを切ったモノを下書きのデザイン通りに切って両面テープで固定して...
部分塗装と穴埋め ーガンプラへの道2ー
前回、ガンプラ作りたい欲を抑えきれず"ガンプラへの道"を開通し基本工作による組み立てを実施しました。 https://homemadegarbage.com/gunpla01 ここでは部分塗装と穴埋めに挑戦いたしました。 塗装のために一部工作も施しましたので報告いたします。 頭部バルカン 頭部のバルカンを黄色く塗りました。 黄色を入れただけでかなり印象が変わりました! 黄色にはダイソーで買った油性マーカーを ま...
ガンプラへの道 爆誕
長男くんがプラモデル製作を楽しむようになり(私も積極的に買い与えるので)、嬉しく眺めていたのですが。。。 最近ドンドン自分でも作ってみたい欲が高まっておりまして 長男くんのプラモデルを修正するなどして満たそうとしておったのです。 ガッツリ プラモデル作りたい気持ちあるけど なんだか踏み出せず 長男くんのプラモを直したりゲート処理したりで満たす。#バンダイ #プラモデル pic.twitter.com/M4qpN1cRUq — HomeMadeGarbage (@H0meMade...
3Dスキャナー CR-Scan Lizard で黒いサンプルをスキャン
前回はCR-Scan Lizardで取り込んだ3Dデータの加工の検討を実施しました。 https://homemadegarbage.com/cr-scan03 ここではスキャンの際に注意が必要であった黒いサンプルのスキャンについて報告いたします。 CR-Scan LizardはMakuakeにて予約販売中です (2022/4/1~ 5/30)。 黒いサンプルをスキャン 背中が黒いペンギンをスキャンしてみました。 ...
3Dスキャナー CR-Scan Lizard による3Dデータを加工してみた
前回は3Dスキャナー「CR-Scan Lizard」でハンドスキャンを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/cr-scan02/ ここではスキャンして得た3Dデータの加工について検討します。 CR-Scan LizardはMakuakeにて予約販売中です (2022/4/1~ 5/30)。 3Dスキャン まずは以下をCR-Scan Lizardで”Table Mode”でスキャンします。 ...
3Dスキャナー CR-Scan Lizard でハンドスキャン
前回はサンプル提供いただいたポータブル3Dスキャナー「CR-Scan Lizard」で生まれて初めての3Dスキャンを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/cr-scan01 付属のターンテーブルを使用してスキャナ固定でスキャン実施しましたが ここでは手持ちでハンドスキャンを試してみました。 CR-Scan LizardはMakuakeにて予約販売中です (2022/4/1~ 5/30)。 ハンドスキャン ...
3Dスキャナー CR-Scan Lizard を使ってみた
なんとCreality社のポータブル3Dスキャナー「CR-Scan Lizard」をPR担当者様よりサンプル提供していただけちゃいました! 早速ありがたく使用させていただきましたので報告いたします!! CR-Scan LizardはMakuakeにて予約販売中です (2022/4/1~ 5/30)。 CR-Scan Lizard 開封の儀です。 専用バッグにスキャナーとターンテーブルが入っています。 ターンテーブル...
日常漫画を描いてみる!
前々からちょっと描いてみたかった日常漫画を描いてみる事にした! [漫画] 誰でも出来る!5分で簡単ヘアアレンジ! みたいのが全然5分でできない。 今年は!昔からちょっと描いてみたかった 日常4コマにチャレンジしてみます(^o^) — ଳ WELCOME脳 ଳ (@WE1C0MEN0) March 22, 2022 古いiPadでも旧バージョンのアイビスペイント使えたー 親にあげようと思いつきでブックオフで買った安いiPadが古すぎて...
SHISEIGYO-1 Walker 弐 を実現させたい俺2 ー歩行検討ー
前回は高トルク中華サーボで足を構築して、リアクションホイールでバランスをとるロボット(2号機)を検討しました。 https://homemadegarbage.com/onewalkerni01/ サーボの大きさや動作角度の精度を鑑みて以下のようなガニ股型のロボットにいたしました。 ここでは歩行を検討いたしました。 歩行検討 重心を片足に載せて、他方の足を上げて進行方向に出し重心をシフトして他方の足を戻すを繰り返します。...
SHISEIGYO-1 Walker 弐 を実現させたい俺1 ーキックオフー
以前に姿勢制御リアクションホイールに足をつけて2足歩行ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/onewalker05/ 1号機のSHISEIGYO-1 Walkerはシリアルサーボ KRS3301を使用しておりました。 SHISEIGYO-1 Walker 歩行検討 そーっと そーっと#2足歩行ロボット #二足歩行ロボット#ロボット #robot #Robotics #ReactionWheel pic.twitter.com...