SimpleFOC ライブラリの勉強2

Home > 電子工作 > SimpleFOC ライブラリの勉強2
すき 0
うんこ 0

前回はMakerbase社製 ESP32搭載ブラシレスモータコントローラを元にSimpleFOCの学習を開始いたしました。

SimpleFOC ライブラリの勉強1

オープンループ制御はもちろんのことエンコーダによるクローズドループ制御もSimpleFOCライブラリの活用により容易に出来てしまいました。

以下、お勉強の続きです。

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

電流センシング

Makerbase社製 ブラシレスモータコントローラにはモータ電流センサも実装されています。

以下の通りモータの3相ラインの内2相に電流センシング抵抗(10mΩ)を挿入して電流測定しています。

電流センサ:INA181

 

電流センサの動作を試すサンプルコードを実施しました。
9_online_current_sense_test.ino

モータを手回しした際に発生する誘導電流を電流センサで検出できています。

 

参考動画:Example 9 Online Current Sense

電流制御駆動 (ベクトル制御)

電流センシングが可能となりましたので、モータ電流を指定して駆動します。
7_current_control_example.ino

 

サンプルコードのままではモータの初期化動作時に異常がでてESP32がリセットしてしまいました。
SimpleFOC公式の電流制御コードを参考にコード修正しました。

電流センサとモータドライバを紐づける記述が抜けておりました。追加で問題なく動作。

 

電流制御コードではモータの回転トルク制御モードとして “foc_current” が選択されています。

サンプルコードでは3相-2相変換された電流(Iq, Id)をPI制御することでモータを回転させています。

こうも簡単にベクトル制御が実現できてしまいました。。恐るべきSimpleFOCライブラリ

 

参考動画:Example 7 Dual Motor Current Control

おわりに

Makerbase社製コントローラでのSimpleFOCライブラリ学習を通し、電流センスによるベクトル制御まで堪能しました。

ライブラリの利用で1日たらずでベクトル制御が実現できてしまいました。驚き。。

以前自作したESP32によるブラシレスモータ駆動システムでは電流センスベクトル制御の実現に1カ月以上かかりました。。

50日後にセンサレスベクトル制御してみたい俺 (後編)

一度手を動かして理解している分、より自然により速くSimpleFOCライブラリが私に浸透したとは言えますが それにしても便利ですしもっと早く知りたかったです。

 

以後はSimpleFOCライブラリを使ってブラシレスモータ活用工作を実施したいと考えております。

賢明な読者諸君ならHomeMadeGarbageがSimpleFOCブラシレスモータで何をするかは容易に想像がつくよね。

それではまた

次の記事

SimpleFOC ライブラリの応用

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください