年: 2022年
ATOMS3 で姿勢制御モジュール ーリアクションホイールへの道53ー
先日 ATOMS3 という製品がM5Stack社から発売されました。 M5ATOM MatrixのLEDマトリクスがLCD (128×128ピクセル)に変更され、コントローラとしてESP32-S3が採用されています。 この度 ATOMS3 を入手し姿勢制御モジュールを製作しましたので報告させていただきます。 ATOMS3 待ちわびた製品が到着。白くてカワイイ ATOMS3 北海道なので少し遅れて到着 白くて綺麗 pic.twitter.com/...
30日ではじめての現代制御理論に解きほぐされる俺 その2
“30日ではじめての現代制御理論に解きほぐされる俺” と題しまして現代制御について勉強中です。 https://homemadegarbage.com/30daysmodernctrl-01// 勉強過程の中間報告第2弾です。 講義06 状態方程式の自由応答 30日ではじめての現代制御理論に解きほぐされる俺 10日目 講義06 状態方程式の自由応答で系の本質を見抜く 自由応答って実物理ではどういう行為にあたるの? #30daysM...
長男くん のレゴ作品
長男くん監修のもとお父ちゃんが記事作成 ティラノサウルスの骨をイメージして作りました。 頭の部分を特にこだわって、骨の抜け感を表現しました。 過去一番の力作です!!...
HomeMadeGarbageのクリスマスパーティ 2022
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |25日目 今年も去年同様にクリスマスパーティーを楽しみました! https://homemadegarbage.com/xmas2021// クリスマスの朝 今年もサンタさんからプレゼントをいただきました。 長女ちゃんはネットショップを楽しみたいと大人なお願いをしていたので、ネットショッピング券が届きました。 長男くんはラジコンが欲しいと今年初めて楽天市場の商品をお願いしたの...
仕組みシステムRADIO
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |24日目 ある日 お母ちゃんが、会話が上手にできるようになりたいのでオンラインとかで授業やセミナーを受けてみたいとおっしゃいました。 私は間髪入れずに"そんなの無駄 無駄 つまんない つまんない"と前田忠明ばりに否定し 「それなら、毎週ラジオ録って配信しようよ」 と提案させていただき、このたびラジオ配信番組『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』を始めることになりました。 第0...
2022年 音楽活動まとめ
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |23日目 フリートラック再開 2022年はフリートラックのアップを再開しました。 2021年末〜2022年前半頃までは、「リーストラック」をアップしていたのですが、なかなか思った様に再生数等も伸びないため、 チャンネルを成長させる為に再びフリートラックを上げる事にしました。 https://youtu.be/E_MdrXhLh7A ただ、インプレッション数も大分落ちてしまっていたので、フリートラックを再開して...
30日ではじめての現代制御理論に解きほぐされる俺 その1
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |22日目 "30日ではじめての現代制御理論に解きほぐされる俺" と題しまして現代制御について勉強することを決意しましたので報告いたします。 現代制御理論 これまではいわゆる古典制御理論に基づいて回路の伝達関数から周波数特性や安定性を求めたり、PID制御で所望の動作をモータにさせたりと特に不自由なくエンジニア生活を送っておりました。 しかし近年チラホラと現代制御というものを目...
2022年の金魚(3年5ヶ月)
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |21日目 久々に金魚の成長報告です。 前回の記事はこちら↓ https://homemadegarbage.com/kingyo-2020 あれから2年も経ってしまった 我が家に来てもう3年半。 今年は「キヨちゃん」が亡くなってしまいました😢 「メイキン」1匹になってしまいましたが 今も元気に過ごしています。 寂しくなってしまいましたが メイキンには元気で長生きしてもらいたいと思います。  ...
Stable Diffusion 1.4 vs 2.0 vs 2.1 比較
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |20日目 Stable Diffusion 2.1 も入れてみた Stable Diffusion 2.1 の方も入れてみました。 v1.4の時もお世話になりましたこちらのサイト様の方法で入れました!🙏 Google Colab で Stable Diffusion 2.1 を試す - diffusers版|npaka|note V1.4の記事はこちら↓ https://homemadegarbage.com...
模コン2022 参加
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |19日目 吉本プラモデル部 主催の模型コンテスト『模コン2022』に参加させていただきましたので報告いたします。 吉本プラモデル部と私 今年の春頃から無性にプラモデルを作りたくなり、YouTubeなどでプラモデルの作例などみながら過ごしておりました。 その際によく見ていたのが吉本プラモデル部チャンネルです。 プロモデラーによる合わせ目消しの方法や成形色を活かした製法などの紹介もあり...
長女ちゃん 2022年のイラスト
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |18日目 今年も長女ちゃんに、 今年描いたイラストの中からお気に入りをピックアップしてもらいました。 長女ちゃんのイラスト こちらはオリジナルイラスト✨ 「宝石の国」のフォスフォフィライト💎 長女ちゃんから一言 「がんばります」 お母ちゃんから感想 中学生になり部活も勉強も忙しく、 なかなか絵を描く時間もとれなくなってしまったけど、 見せて貰う度に凄く上手になっててビックリ!😍 ...
2022年 音楽配信売上レポート(Repost、Horus、AudioStock)
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |17日目 2022年1月〜12月現在までの ストリーミング配信とAudioStockの売上を集計しました_φ(・_・ 音楽配信 SoundCloud Repost WELCOME脳:約$50 HomeMadeGarbage SoundTracks:約$115 サウンドクラウドのRepostから音楽配信をしているのですが BGMのほうが結構聞いてもらえた感じです! https://homemadega...
正弦波駆動の応用 ーブラシレスモータ駆動への道11ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |16日目 前回はクローズドループ正弦波駆動によるブラシレスモータの制御に再挑戦しました。 https://homemadegarbage.com/brushless10 ここでは正弦波駆動を応用して色々試しましたので報告します。 ブラシレスモータの回転位置を指定 前回と全く同じシステム構成で可変抵抗でモータの回転位置を指定しての制御を実施しました。 ...
Stable Diffusion v1.4 呪文紹介:幻想的な和風風景画像
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |15日目 この頃 Stable Diffusionの記事を書いていますが、 Stable Diffusion の画像は主にYouTubeで公開している曲のサムネにする為に使用しています。 https://youtu.be/D-xK9m67j-M ↑フリーBGMとしてもご使用頂けます! 最近の曲で使用した呪文を記録がてらご紹介したいと思います _φ(・_・ 💫 Stable Diffusion ...
クローズドループ正弦波駆動 リベンジ ーブラシレスモータ駆動への道10ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |14日目 前回は “50日後にセンサレスベクトル制御してみたい俺” の時に実施したESP32を用いたブラシレスモータのセンサありベクトル制御について報告しました。 https://homemadegarbage.com/brushless09 ここではクローズドループ正弦波駆動に再挑戦しましたので報告します。 ドライバ修理 “50日後にセンサレスベクトル制御してみたい俺” の際にド...
2022年 ブログPV数とアクセスTOP10 & SNSフォロワー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |13日目 今年も年間のPV数を確認してみます_φ(・_・ 昨年の記事はこちら↓ https://homemadegarbage.com/2021-pv/ ※ 集計はGoogle Analyticsです。 2022年 PV数 2022年1月1日〜2022年12月11日までの集計 PV数:約27万 セッション:約19万 ユーザー数:約14万 2021年のPVは約35万5千だったので、ちょっと...
ESP32でベクトル制御 ーブラシレスモータ駆動への道9ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |12日目 “50日後にセンサレスベクトル制御してみたい俺” と銘打って毎日少しずつモータの勉強を進めていたことを先日ブログにて報告させていただきました。 https://homemadegarbage.com/brushless07 https://homemadegarbage.com/brushless08 残念ながらセンサレスベクトル制御は達成できませんでしたが、磁気エンコーダで回転をセンシングしたベクトル...
Stable Diffusion エラー:ランタイムの再起動
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |11日目 Google Colab で Stable Diffusion の実行を停止後に、 再度実行ボタン(▶)を押すと以下のエラーとなりました。 [crayon-63d6b633de232735092403/] ランタイムを再起動する必要がありました。 ランタイムの再起動 ランタイム > 再起動してすべてのセルを実行 ※ 「ランタイムを再起動」でも良いかと思います。 ...
長男くん 初めての3Dプリント モデル製作
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |10日目 長男くんがはじめて3Dモデルの作製に挑戦しました。 製作したモデルを3Dプリントもして楽しみました♪ 本文は長男くん監修の元 お父ちゃんが書いています。 モデル製作 DesignSpark Mechanicalを使用してオリジナルのモデルを作製しました。 以下を勉強してあとは組み合わせで好きなモデルを作製! 平面図形の描き方 立体の作...