
Web
WP:Simple GA Ranking でサムネイル表示
ブログのサイドバーにランキングを表示しており、 これまで「WordPress Popular Posts」を使用していましたが、 お父ちゃんより Google Analyticsのランキングと一致させたいとの要望を頂きました。 いきなり Google Analytics API を使うのはハー...
VTuber計画 !? ② Adobe Character Animator でパペットを作ってみた
前回 Adobe Character Animator の「スターターモード」を試してみました。 https://homemadegarbage.com/vtuber-1 今回は自作の「パペット」を作ってみました。 パペットを作成する方法 パペットの作成について公式ページ Adobe Ch...
VTuber計画 !? ① Adobe Character Animator を試してみた
お父ちゃんとやっているYouTubeラジオ で VTuberみたいに動かしたい!ということで、 Adobe Character Animator を試してみました。 起動:スターターモード Character Animator を起動するとまずはこんな画面になっていて・・ こちらは「スター...
2022年 ブログPV数とアクセスTOP10 & SNSフォロワー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |13日目 今年も年間のPV数を確認してみます_φ(・_・ 昨年の記事はこちら↓ https://homemadegarbage.com/2021-pv/ ※ 集計はGoogle Analyticsです。 2022年...
Stable Diffusion エラー:ランタイムの再起動
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |11日目 Google Colab で Stable Diffusion の実行を停止後に、 再度実行ボタン(▶)を押すと以下のエラーとなりました。 Drive already mounted at /conten...
Google colab Pro + Stable Diffusion 2.0 + AUTOMATIC1111
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |9日目 Stable Diffusion 2.0 がリリースされたとの事なので、 今回は「AUTOMATIC1111」というUIと一緒に試してみました! AUTOMATIC1111 で出来る事等... 画像生成AI「...
Stable Diffusion V1.4 エラー:TypeError: getattr(): attribute name must be string
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |7日目 以前こちらの記事で設定していた Stable Diffusion ですが数日前からエラーが出るようになってしまいました。 https://homemadegarbage.com/stable-diffusion-...
ソーラー発電&Arduino測定の気象データをChart.jsでグラフ化⑥高速化
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |4日目 2021年のアドベントカレンダーで行っていた気象データのグラフ化ですが、約1年以上の運用となりグラフの表示が重くなって来たため、高速化を行いました。 https://homemadegarbage.com...
Stable Diffusion を Google Colab で実行する
この頃曲のサムネイルを Stable Diffusion で作成しているのですがとても面白いです。 設定についてなどの健忘録 _φ(・_・ Stable Diffusion とは AIの画像生成サービスです。 詳細(Wikiより) ...
ショップに KOMOJU を導入してお支払い方法を追加しました
ショップにPaypay等の決済を追加したく、KOMOJU という決済代行サービスを導入しました。 https://ja.komoju.com/ KOMOJU は Steam 等の大手でも導入されているサービスの様です。 利用までの流れ 利用までの流れとしては下記でした。 ...
ブログ記事にいいねボタンを設置しました
お父ちゃんからの依頼で ブログ記事に「いいね」と「うんこ」ボタンを設置しました💩 記事本文の左上に表示しております。 プラグイン:Posts Like Dislike プラグインはこちらを使用させて頂きました。 ...
[PHP] サーバのフォルダに有る画像をファイル名の降順で指定数だけ表示
サーバの非公開ディレクトリにある画像を取得し ファイル名の降順で最新9件表示するPHPです。 <?php $path = "ディレクトリを設定"; if (is_dir($path)) { if(is_readable($path)) { $dir = dir($...
[SEO対策] AMP プラグイン② テンプレート設定とGoogle Analytics
今回は表示の調整を行いました。 前回の記事 https://homemadegarbage.com/amp リーダーモード:Twenty Fourteen リーダーモードのテーマを「Twenty Fourteen」にしました。 Reader Mode Themes – AMP for Wo...
[SEO対策] AMP プラグインを導入してみた①
モバイルページ高速化のため、AMPプラグインを導入してみました。 AMP – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 ウィザード ※ スクショは後から撮ったものなので実際の画像と違っている部分があります テンプレートモードについて A...
Google Drive の容量をアップしてCloudMounter を使ってみた
先日 GoogleDriveの容量を200GBにアップして 音楽のバックアップはすべて GoogleDrive で行う事にしました。 (200にしちゃったけどまだ100GBもいってなくてちょっともったいないことした・・) GoogleDriveアプリだとPC側の容量が空かないので、 HDDの...