Xserver + WordPress:PHP で GA4 のランキング表示(Google Analytics Data API)

アバター画像 お母ちゃん  2023.6.4 
Home > Web > ブログ > Xserver + WordPress:PHP で GA4 のランキング表示(Google Analytics Data API)
すき 0
うんこ 0

Simple GA Ranking を使っていましたが GA4 にしてから表示されなくなってしまったため
( Simple GA4 Ranking β版を入れたのですが上手く設定が出来ず…)
ビュー数も表示させたかったのでPHPで実装してみることにしました。

GA4(Google Analytics Data API)の設定

まずは Google Analytics Data API にアクセスするための設定が必要です。

こちらを参考に設定しました 🙏

PHP(Laravel)でGA4のPV数を取得してみた | FOURIER TECH BLOG 〜 IT技術ブログ 〜

google/analytics-data 

Xserver で google/analytics-data を使用するに当たっては
こちらの記事にまとめました。

Xserver で google/analytics-data を使用する

PHP

PHPコードについてはこちらを参考にさせて頂きました🙏

【Googleアナリティクス(GA4)】APIでデータを取得するPHPの例|ページビュー数など

サーバのディレクトリに専用のディレクトリを作成し、
下記の形で配置しています。

PHPコード

直近7日のアクセスランキング10件欲しいのだけど、
トップページ(/)も入ってくるため、
それは後から除外する事にして11件取得しています。

serializeToJsonString() は こちらを参考にしました。

Google Analytics Data V1beta Client – Class BetaAnalyticsDataClient (0.10.0)  |  Google Cloud

上記で作成したphpにアクセスするとjsonが表示されます。

※ メモ:整形データ

WordPress側

上記のデータをWP側で読み込み、表示用に調整します。

↑ ここは ChatGPT に出してもらったコードほぼそのままでいけた。

  1. jsonを取得
  2. オブジェクトに変換
  3. データ内のrows を取り出す
  4. URLとビュー数を取り出す
  5. URLからpostIdを取得
  6. postIdがあるものはHTMLに整形して出力

表示!

表示された〜!(ブログの右側)

 

Google Analytics Data API を使うのは結構大変ですね…

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.