NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
2024年買った音源など
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |10日目 音源 Pianoteq 8 Standard Pianoteq 8 – Media Integration, Inc. ブラックフライデーセールで購入! 選んだ音源はこちら! Shigeru Kawa...
Wheeled Quadruped Robot を作りたい4
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |9日目 前回はシリアルサーボXL330によるホイールの Wheeled Quadruped Robot のバク転動作を検証いたしました。 https://homemadegarbage.com/wheel-leg06//...
長女ちゃん 2024年のイラスト
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |8日目 長女ちゃん今年はデッサンを習い始めました。 今家にあるもので許可をもらった絵を掲載します! デッサン 3月 (スキャナに入り切らなくて切れてしまいました。) 11月 形や質感の描き方が上達してい...
Wheeled Quadruped Robot を作りたい3
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |7日目 前回はモーションシーケンス生成アプリを作成して Wheeled Quadruped Robot の反転動作の確認をしました。 https://homemadegarbage.com/wheel-leg05// ...
2024年金魚水槽が・・・(5年目)
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |6日目 金魚水槽も5年目ですが、 今年はじめ、メイキンも旅立ってしまいました。 https://homemadegarbage.com/kingyo-sayoara 金魚との暮らしも4年ほどでしたが...
Wheeled Quadruped Robot を作りたい2
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |5日目 前回は4輪4脚ロボット Wheeled Quadruped Robot の実機製作を行い、基本動作である歩行や走行動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/wheel-leg...
Wheeled Quadruped Robot を作りたい1
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |4日目 足先がタイヤのロボットの製作をたびたび実施しております。 https://homemadegarbage.com/wheel-leg03/ 最近は2輪ではありますがRoller485 を使用し...
2024年出会った色々捗るBGMと聴覚過敏対策
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |3日目 眠れるBGM 毎晩聴いているお気に入りの最強眠れる動画! https://www.youtube.com/watch?v=8GWgyjQHTqs 色々眠れる動画を聴きあさってなかなか眠れるのが無かったですが...
長男くんの3DCG
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |2日目 今年は長男くんがただゲームを楽しむだけではなく、3DCG制作に興味を持つなど非常に大きな成長をみせてくれましたので紹介させてください。 Animal Revolt Battle Simulat...
RollerCAN で おかもち
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2024 |1日目 時折 "あー おかもち もちてー" と思うことがあり、これまでもサーボモータやブラシレスモータで おかもちを製作してきました。 https://homemadegarbage.com/okamochi/ htt...
RollerCAN でバーサライタ
RollerCAN をM5Stackオフィシャルショップで買ってみました。 [bc url="https://docs.m5stack.com/ja/unit/Unit-RollerCAN"] 以前にRoller485 Liteを購入して様々な作例を紹介してきました。 http...
7重倒立に向けての準備運動2 ーリアクションホイールへの道72ー
前回は新規のSimpleFOCによるブラシレスモータ制御の1軸姿勢制御モジュールを製作して7重倒立実現に向けた検証を実施しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel71/ 不安定ではありましたが新規モジュールを一番下にして上に3段追加した4重倒立...
Roller485 で Wheel-Legged Robot
Roller485 Lite ユニットを用いて Wheel-Legged Robot を製作してみました。 [bc url="https://www.switch-science.com/products/9925"] 以下の動画のようにスクッと立つ動作を実現してみたいと思ってい...
SimpleFOC で倒立振子5 歩行に挑戦
前回は5軸リンクによる屈伸型倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc12/ 足を上下に加えて前後にも動かせる特性を活かして今回は歩行に挑戦してみました。 足上げ まずは足上げの確認。 普通に足踏みしても以下のよ...
SimpleFOC で倒立振子4
ここ最近はSimpleFOCの勉強に凝っていて、先日もベクトル制御による倒立振子を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc11/ ↑ここで非常に応答の良い倒立振子を実現できたので、更に検証を進めます。 屈伸型倒立振子 Si...