

NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作1 ー キックオフ ー
先日はブラシレスモータ活用の習作として2足歩行ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip14 ブラシレスモータの応答性の良さと電流によるトルクセンシングによって物理に応答した生き生きとした動作が実現でき大変満足致しました。...
Bose QuietComfort 25 で遅延なくMIDI打ち込みできた
先日 Boseのノイキャンイヤフォンを買って、 ノイキャンの世界にすっかりハマってしまい!! [amazonjs asin="B0DBQPRZMJ" locale="JP" title="Bose QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレス アクティブ ノイズキャンセリング イヤホ...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット12 ー はじめての金属加工 ー
前回はブラシレスモータを用いた2足歩行ロボットの動作検討を実施して、現行の3自由度の足としては満足いく結果を得ることができました。 https://homemadegarbage.com/robottrip13// 家のドロイドや。かわええやろ ギア軸折...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット11 ー 動作検討3 ー
前回は足底に低反発スポンジを採用することでスムーズな足運動動作を実現することができました。 https://homemadegarbage.com/robottrip12/ 歩行もしっかり足を上げてスムーズにできるようになりました。 足補強1 低反発ス...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット10 ー 動作検討2 ー
前回はCAN通信を導入してモータトルクによるウェイトシフト検知での足踏み動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip11// 足踏み 念願のモータトルクからウェイトシフト検知して足切換自動化 やっとできたわ。 pic.t...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット9 ー CAN通信導入 ー
前回は足踏みや歩行動作の検討を実施しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip10/ 足のロール軸駆動をサーボモータからブラシレスモータにして立派な動作を実現できると思ったのですが、左右の足動作の切り替え自動化が難しかったです。 左右の...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット8 ー 動作検討 ー
前回はロール軸の機構をサーボモータからブラシレスモータに変更してロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip09// ここでは本格的にこちらの動作を検討いたします。 サイズ まず本ロボットのサイズのご紹介 通常時高...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット7 ー ロール軸BLDC導入 ー
前回は片足3自由度の2足歩行ロボットの足上げ歩行動作について検討しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip08/ ブラシレスモータによる2軸のリンク機構の足とロール軸にサーボモータを使用しての片足 自由度3のロボットです。 歩行動作まで確認したのです...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット6 ー 足上げ歩行動作 ー
前回は2足歩行ロボット検討を再開してロール軸追加の3自由度ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip07// 基本動作を確認してなんとか歩行もできました。 次は足裏かまぼこリベンジだな pic.twitter.com...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット5 ー ロール軸導入 ー
再びブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットの研究に舞い戻ります。 前回はバランス動作の確認を実施しましたが、自由度2の簡易的な足のロボットでは動作にかなり制限があることが大きな実感として理解できました。 https://homemadegarbage.com/robottrip06// ...
Unsuperior Mobility Vehicle プロジェクト2
私はRAI Institute社の UMV (Ultra Mobility Vehicle) の動作に大変驚き、強い憧れを抱きました。 すんごいよコレ In this demo, Ultra Mobile Vehicle (UMV) drives, turns, jumps, tricks,...
Unsuperior Mobility Vehicle プロジェクト1
先日凄いロボットをネット上で見かけました。 すごすぎるんですけど RAI Institute社が開発するUMV (Ultra Mobility Vehicle) です。 姿勢保持にフライホイールとか使っているわけではなくタイヤの駆動のみでバランスをとって停止・走行し、強烈なウェイトシフト...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット4 ー バランス動作 ー
前回はブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットの歩行やジャンプ動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robottrip05/ これまでは前後に転ばないように足先をブレード状に長くして動作確認しました。 ここではブラ...
ブラシレスモータで2足歩行ロボット3 ー 基本動作 ー
前回はブラシレスモータサーボによる2足歩行ロボットを完成させました。 https://homemadegarbage.com/robottrip04/ ここでは色々動作確認実施しましたので報告いたします。 初期動作確認 以下は足の座標をPS4コントローㇻで指定して動かして...
トランジット月がD1とD9の土星に近づく時の影響
気分が落ち込みがちなのでChatGPTに聞いてみた。 以下コピペ。 トランジットの月がD1(ラグナチャート)やD9(ナヴァムシャチャート)の土星に近づくときは、いくつかの影響が考えられる。西洋占星術でも似たような解釈があるが、ここではインド占星術(ジョーティッシュ)をベースに説明する。 D...