検索結果

Home > 倒立振子

ブラシレスモータでサーボ7 - 倒立振子ロボ作製3 –

前回はブラシレスモータによるサーボで2脚倒立振子ロボットを完成させました! https://homemadegarbage.com/bldcservo06// ここではジャンプ動作でブラシレスモータサーボの応答性やトルクを体で感じたいと思います。   ジャンプ動作 まずは片足...

倒立振子 / 電子工作 2025.1.10 お父ちゃん アバター画像

ブラシレスモータでサーボ6 - 倒立振子ロボ作製2 –

  前回はブラシレスモータサーボの性能を確認するために倒立振子を製作し、片足屈伸まで確認いたしました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo05 引き続き検討を進めます。   モータパラメータ調整 関節のブラシレスモータはSi...

倒立振子 / 電子工作 2025.1.7 お父ちゃん アバター画像

ブラシレスモータでサーボ5 - 倒立振子ロボ作製 –

前回はブラシレスモータ (RollerCAN) に遊星ギアを仕込んでトルクの向上を確認しました。 https://homemadegarbage.com/bldcservo04   年末からのブラシレスモータやギアの検討により かなり見えてきたこともあり、この収穫を活用する方向に舵を...

倒立振子 / 電子工作 2025.1.6 お父ちゃん アバター画像

SimpleFOC で倒立振子5 歩行に挑戦

前回は5軸リンクによる屈伸型倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc12/ 足を上下に加えて前後にも動かせる特性を活かして今回は歩行に挑戦してみました。   足上げ まずは足上げの確認。 普通に足踏みしても以下のよ...

倒立振子 / 電子工作 2024.10.27 お父ちゃん アバター画像

SimpleFOC で倒立振子4

ここ最近はSimpleFOCの勉強に凝っていて、先日もベクトル制御による倒立振子を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc11/ ↑ここで非常に応答の良い倒立振子を実現できたので、更に検証を進めます。   屈伸型倒立振子 Si...

倒立振子 / 電子工作 2024.10.26 お父ちゃん アバター画像

SimpleFOC で倒立振子3

SimpleFOCによる倒立振子ですが、前回の単体記事からI2Cマルチプレクサを追加したりベクトル制御にしたりと変更がありますので 一旦ここで現行の状態をまとめます。 https://homemadegarbage.com/simplefoc05/   構成 倒立振子の構成は以...

倒立振子 / 電子工作 2024.10.23 お父ちゃん アバター画像

SimpleFOC で倒立振子2

前回はSimpleFOCによる倒立振子をESP32搭載のMakerbase社製のコントローラを後いて検証いたしました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc04   Makerbase社製のコントローラ   ここでは前回の問題点...

倒立振子 / 電子工作 2024.9.23 お父ちゃん アバター画像

SimpleFOC で倒立振子1

前回はSimpleFOCの応用を考え、姿勢制御モジュールの検討などを実施しました。 https://homemadegarbage.com/simplefoc03/ ここでは倒立振子の検討について報告いたします。 機体製作 これまで同様にMakerbase社製のコントローラをベースに倒立振子...

電子工作 2024.9.18 お父ちゃん アバター画像

DYNAMIXEL シリアルサーボ XL330 屈伸型倒立振子で起上り

前回は DYNAMIXEL シリアルサーボモータ XL330-M077-T を用いて屈伸型倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala23/ ホイール駆動用にXL330を採用し、足駆動用にFeetechのシリアルサーボ STS3032を用いています。...

倒立振子 / 電子工作 2024.2.18 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑪ ー屈伸型倒立振子ー

前回はSPRESENSEによる倒立振子を製作し動作確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-10//     屈伸型倒立振子製作 前回製作した倒立振子に更にシリアルサーボ STS3032を追加して屈伸型倒立振子を製作しま...

倒立振子 / 電子工作 2023.12.30 お父ちゃん アバター画像

2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑩ ー倒立振子ー

前回はBLEボード BLE1507 をソフトウェアシリアル通信対応させてシリアルサーボ XL330とのSPRESENSEによる併用を確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-9/     倒立振子製作 BLEボードとサ...

倒立振子 / 電子工作 2023.12.29 お父ちゃん アバター画像

DYNAMIXEL シリアルサーボ XL330 で 屈伸型倒立振子

前回は DYNAMIXEL シリアルサーボモータ XL330-M077-T を用いて倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala22 XL330-M077-T が非常に高速で応答性も良かったため、とても良い倒立振子が仕上がりました。 これに大変気を...

倒立振子 / 電子工作 2023.11.27 お父ちゃん アバター画像

DYNAMIXEL シリアルサーボ XL330 で倒立振子

X (旧Twitter) で孔明さんよりもの凄い早いサーボモータが紹介されておりました。 https://twitter.com/eternalfriend17/status/1724053238213709954 DYNAMIXELシリーズ シリアルサーボモータ XL330-M077-T で回...

倒立振子 / 電子工作 2023.11.21 お父ちゃん アバター画像

シリアルサーボ STS3032 で屈伸型倒立振子

前回はホイール駆動用にギアドモータを採用した屈伸型倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala20/   ギアドモータの応答性に若干もたつきがあり縦横無尽に操作とはいきませんでした。 エンコーダなどを追加して回転速度をガッチリセンスすれ...

倒立振子 / 電子工作 2023.10.1 お父ちゃん アバター画像

ギアドモータで屈伸型倒立振子

以前 ギアドモータを用いて倒立振子製作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/bala16//   小型で軽いのでギアドモータで屈伸型の倒立振子の製作も試してみました。     筐体製作 屈伸型の筐体を3Dプリントで製作しま...

倒立振子 / 電子工作 2023.9.26 お父ちゃん アバター画像