
Arduino
二足歩行ロボット 歩行再考
以前製作した二足歩行ロボットをあらためておいじりしたいと思いたちました。 https://homemadegarbage.com/robottrip01 前回は以下のようにロボットの歩行の検証を実施しました。 更に歩行について研究しましたので報告いたします。...
コロコロロボット開発
最近はYouTubeライブ配信に凝っており、これまでは事前に開発した作品の組み立ての様子を配信しておりました。 https://homemadegarbage.com/youtube-live-01/ だいぶ配信にも慣れYouTubeライバーとしての自覚も芽生えてきましたので、今...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑫ ー四脚ロボットー
前回はSPRESENSEによる屈伸型倒立振子を製作し動作確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-11/ いよいよ 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けて、ロボット製作を進めます。 こ...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑪ ー屈伸型倒立振子ー
前回はSPRESENSEによる倒立振子を製作し動作確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-10// 屈伸型倒立振子製作 前回製作した倒立振子に更にシリアルサーボ STS3032を追加して屈伸型倒立振子を製作しま...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑩ ー倒立振子ー
前回はBLEボード BLE1507 をソフトウェアシリアル通信対応させてシリアルサーボ XL330とのSPRESENSEによる併用を確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-9/ 倒立振子製作 BLEボードとサ...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑨ ーBLE通信4ー
前回は9軸Addon ボードのIMUセンサ BMI270 を用いてSPRESENSE傾斜計を実現しロボット犬の姿勢制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-8/ BLEボードとXL330の併用 本道シリー...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑧ ー平行犬ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |24日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けてBLE通信でサーボモータSTS3032ロボット犬の各種制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/spre...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑦ ーBLE通信3ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |20日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けてサーボモータSTS3032でロボット犬を構成してSPRESENSEのマルチコア機能を使って動作を確認しました。 https://homema...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑥ ーマルチコア ロボット犬ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |16日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けてサーボモータSTS3032でロボット犬を構成して動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/spresen...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道⑤ ーロボット犬ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |14日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募用に提供いただいたBLEボード BLE1507 を用いてサーボモータのBLE通信遠隔操作を実施しました。 https://homemadegarba...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道④ ーBLE通信2ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |12日目 前回は 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募用に各種サンプル部品を提供いただき、BLEボード BLE1507 を用いてスマホとの通信を確認しました。 https://homemadegarba...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道③ ーBLE通信ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |10日目 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けて前回はマルチコアでの2種のサーボモータ制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-2 サ...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道② ーマルチコアー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |4日目 2023年 SPRESENSE活用コンテスト への応募に向けて前回は本連載を開始しました。 https://homemadegarbage.com/spresense23-1 シリ...
2023年 SPRESENSE活用コンテスト への道① ーキックオフー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |2日目 去年も参加したSPRESENSE活用コンテスト に今年も参加予定です。 [bc url="https://elchika.com/promotion/spresense2023/#nav"] 今...
二足歩行ロボット SHISEIGYO-1 Walker 再考
先日、以前製作した二足歩行ロボット SHISEIGYO-1 Walker の動画をみてたら新鮮にいい動きだなと思いましたよ。 https://twitter.com/H0meMadeGarbage/status/1718142708714524859 https://homemadegarbag...