
月: 2021年7月
モーションコントローラ検討3 ー二足歩行ロボットへの道8ー
前回はAIカメラHuskyLensを用いて画像認識でロボットを遠隔操作する可能性を確かめました。 https://homemadegarbage.com/robo07// ここではコントローラによる操作に戻ってモーション検討実施いたしました。 歩行動作 ...
HuskyLens で ロボットを遠隔操作 ー二足歩行ロボットへの道7ー
前回はコントローラで二足歩行ロボットの全身を遠隔操作し、モーションの記録・再生を可能としました。 https://homemadegarbage.com/robo06#REC%EF%BC%86PLAY%E6%A9%9F%E8%83%BD ここでは、少し寄り道をしてAIカメラ Hu...
モーションコントローラ REC & PLAY ー二足歩行ロボットへの道6ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでの同期制御で全身動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo05#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9_%E4%B8%8B%E5...
モーションコントローラ検討2 ー二足歩行ロボットへの道5ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでのロボット上半身同期制御の実現を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo04/ 今回は下半身も追加して全身制御を目指します。 コントローラ 下半身 配...
モーションコントローラ検討 ー二足歩行ロボットへの道4ー
前回は二足歩行ロボットをMIDIコントローラで制御して楽しみました。 https://homemadegarbage.com/robo03/ ここでは更にモーション制御方法を検討しましたので報告いたします。 DAWソフトで制御 MIDIコントローラで歩...
Shreddage 3 Jupiter と Precision 購入
先日 Shreddage 3 Stratus を購入したのですが、 更にもう少し音が太いGuitarとついでにベースも追加したい!と思い Jupiter と Precision(ベース) を購入しました。 Shreddage 3 Series - Impact Soundworks (VST,...
PovRanian 作例と代替部品の紹介
ここではハンディーバーサライタ PovRanian (ポブラニアン)の 作例や代替部品の紹介を記載していきます。 製作レシピは以下で販売しております。 https://shop.homemadegarbage.com/product/povranian_recipe/ P...