HuskyLens で ロボットを遠隔操作  ー二足歩行ロボットへの道7ー

Home > 電子工作 > HuskyLens で ロボットを遠隔操作  ー二足歩行ロボットへの道7ー
すき 0
うんこ 0

前回はコントローラで二足歩行ロボットの全身を遠隔操作し、モーションの記録・再生を可能としました。

モーションコントローラ REC & PLAY  ー二足歩行ロボットへの道6ー

 

ここでは、少し寄り道をしてAIカメラ HuskyLensを用いてロボットの遠隔動作を試してみました。

 

 

 

Tag Recognition

HuskyLensのタグ認識機能を使ってロボットの関節角度を導出してみます。

HuskyLensは以下のタグを認識できます。

 

ロボット用コントローラの関節にタグ(8個)を貼り付けてみました。

 

HuskyLensでタグを認識し、座標から関節の角度を導出します。

 

構成

HuskyLensでコントローラのタグを認識し、座標から関節角度を導出します。
導出した角度をArduino UNOを介してコントローラのM5StickCにシリアルで転送します。

参考

動作

腕の2個のタグの座標から角度を導出して、腕を動かしてみました。

 

おわりに

ここでは画像認識でロボットを遠隔する可能性を確かめることができました。

次回は本題に戻って二足歩行ロボットの動作を学びたいと思います。

それでは次の道でお会いしましょう!

次の記事

モーションコントローラ検討3 ー二足歩行ロボットへの道8ー

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.