AI

Home > AI

強化学習への道3 -Sim2Real-

前回はついに強化学習に挑戦しました。 https://homemadegarbage.com/rl02//   リアクションホイール姿勢制御モジュールの倒立動作を学習しシミュレーション上で実現させました。 外乱にも耐えうる学習結果を得られるようになった。 一旦これでSim...

電子工作 2025.5.13 お父ちゃん アバター画像

強化学習への道2 -強化学習開始-

前回は強化学習に出会い勉強することを決意いたしました。 https://homemadegarbage.com/rl01/   まずは物理シミュレーションエンジンMoJuCoの環境を整え使い方を学びました。 強化学習の初手のテーマとしてブラシレスモータによるリアクションホイール1軸...

電子工作 2025.5.10 お父ちゃん アバター画像

強化学習への道1

最近はシリアルリンク 2足歩行ロボットの製作を頑張っとります。 https://homemadegarbage.com/seriallink03   足踏み動作もしっかり足上げして安定してきたので、そろそろ歩行に移行しようかと思っていたところ。。。 足踏み動作も整ったし前後のバ...

電子工作 2025.5.8 お父ちゃん アバター画像

AIロボット犬『XGO-lite2』を ChatGPT で味わう

以前いただいたAIロボット犬 XGO-lite2 のファームが更新されたようなので試してみました。 https://homemadegarbage.com/xgo-03     ChatGPTによるデモ ファーム更新によりChatGPTを用いた3つのデモが追加さ...

Raspberry Pi / 電子工作 2023.10.25 お父ちゃん アバター画像

AI手相占いやってみた

昨日魚べいに行った時になんだか手相の話になって、家族でAI手相占いをやってみました。 魚べいのおすし美味しかった! AI手相鑑定Libra AI手相鑑定Libra カメラで診断する手相占いアプリ 開発元:UNBALANCE Corporation 無料 posted wi...

生活 2023.8.11 お母ちゃん アバター画像

AIロボット犬『XGO-lite2』を Python で味わう

前回はブロックプログラミング XGO-Blockly でXGO-lite2 の制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/xgo-02   ここではPythonでXGO-lite2 を動かしてみたいと思います。   XGO2 は Makuakeク...

Raspberry Pi / 電子工作 2023.7.24 お父ちゃん アバター画像

AIロボット犬『XGO-lite2』をプログラミングで味わう

前回はいただいた XGO-lite2 の基本動作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/xgo-01 ここではプログラミングで思いの通りにXGO-lite2 を動かしてみたいと思います。   XGO2 は Makuakeクラウドファンディングにて2023年の...

Raspberry Pi / 電子工作 2023.7.22 お父ちゃん アバター画像

AIロボット犬『XGO-lite2』がやってきた

なんと AIロボット犬『XGO-lite2』を提供いただけました! https://twitter.com/H0meMadeGarbage/status/1682208773438406656   XGO2 は Makuakeクラウドファンディングにて2023年の7月21日から9月8日まで予約...

Raspberry Pi / 電子工作 2023.7.21 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』で 書道

これまでミニぷパに色々な動作や機能を実装し楽しんでまいりましたが、 ついに字を書けるようになりました!   動作 早速 凛々しい書道スタイルをご覧ください。 書初め ぷぱぷぱ#MiniPupper #ミニぷぱ #peace pic.twitter.com/io...

電子工作 2022.2.28 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を AIカメラ HuskyLens で堪能

前回は9軸 IMUセンサ BNO055を用いてミニぷぱ制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper11/   ここでは更に AIカメラ HuskyLensを追加して ミニぷぱを賢くしちゃいます。     A...

電子工作 2022.2.20 お父ちゃん アバター画像

HuskyLens で ロボットアーム制御

前回は HuskyLens の物体追従機能を用いてお絵描きを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/huskylens03 今回は長らくの夢であった"画像認識でロボットアームを制御"を試してみました。 [amazonjs asin="B085NL4XCB" lo...

ロボットアーム / 電子工作 2020.5.26 お父ちゃん アバター画像

HuskyLens でお絵描き実験

HuskyLens の公式紹介動画にある物体追従によるエフェクト描画みたいのをやりたく実験いたしました。     構成 HuskyLens の物体追従機能で学習した物体(ここではHuskyLens君のキーホルダー)の中心座標を検出してArduinoにシリアル伝送します。...

電子工作 2020.5.24 お父ちゃん アバター画像

HuskyLens を MakeCodeで楽しむ

前回、味見程度ではありますが HuskyLens の動作を楽しみました。 今回はHuskyLensの沼にもう少しだけ踏み込んでみようと思います。 [amazonjs asin="B085NL4XCB" locale="JP" title="Gravity: HuskyLens AI ビジョンセン...

電子工作 2020.5.24 お父ちゃん アバター画像

HuskyLens をつかってみた

なんと DFRobot様よりAIカメラ HuskyLensをいただきました! ありがとうございます!!   可愛いメッセージカードやキーホルダーやHuskyLens用のシリコンケースもいただきました。 DFRobot様よりAIカメラ HuskyLensをご提供いただきました! とに...

電子工作 2020.5.22 お父ちゃん アバター画像

UnitV で金魚ステータス判別テスト ーエッジAI活用への道 15ー

金魚水槽監視システムがだいぶ形になってきまして、いよいよ本題のエッジAIの活用です。 ここではUnitVで金魚を認識してその座標から金魚のステータスを判別できるかの検証です。 金魚は寝るとプカ~っと水中で浮いているので、就寝中は座標が変化しないはずです。 それでは実験スターティン   ...

IoT / 金魚水槽 2020.2.14 お父ちゃん アバター画像