
月: 2019年5月
First Step for Robotics
I wanted to make a robot. However, I could only make a foot because my money ran out. Configuration Two servo motors are controlle...
E32-SolarCharger の 入力電圧測定 ーベランダ太陽光発電所への道3ー
第3 回となりますシリーズ "ベランダ太陽光発電所への道"。今回もソーラー充電コントローラ E32-SolarCharger の基礎的な動作を学びます。 [amazonjs asin="B079LH6BRF" locale="JP" title="E32-SolarCharger - ESP-WR...
SPRESENSE で バーサライタ
あいかわらずバーサライタ製作沼にドはまり中のお父ちゃん SonyのマイコンSPRESENSEでもバーサライタを作っておりました。 https://homemadegarbage.com/en/spresense-pov01 SPRESENSEはGPSやハイレゾオーディオコアを有する高性能マイコ...
E32-SolarCharger の Deep Sleep ーベランダ太陽光発電所への道2ー
さて第2回となりますシリーズ "ベランダ太陽光発電所への道"。今日もソーラー充電コントローラ E32-SolarCharger の基礎的な動作を学び この基板との距離を縮めていきたいと思います。 まぁ帰ってきたら夜でソーラー発電動作実験できないからね。トランキーロ焦らずじっくりやっていきます。 ...
E32-SolarCharger の基礎 ーベランダ太陽光発電所への道1ー
前々から太陽光発電に興味がございまして、こういったIoTな時代ですから発電量とかリアルタイムに監視しながら充電方式など勉強出来たら最高だなとぼんやり思ってました。 札幌も暖かくなってきたしベランダで発電でもしてみようかと調べてみるとソーラーパネルやバッテリも数千円とかで安くてビックリ。 ESP3...
博覧会を自作 ~ HomeMadeGarbage the GARAGE 2019 ~
自作の工作物を持ち寄って、意見交換や物品販売などを行うイベントが世界中で実施され盛り上がっているようですね。 以前Maker Faire のブース展示物の提供の協力などはしたことはあったのですが https://homemadegarbage.com/mfba16 HomeMadeG...
POV Display Using SPRESENSE
I made a full color POV display using SPRESENSE and DotStar LED tape. Constitution LED tape, SPRESENSE and reflectance sensor are mounted on the rot...