フィルターが一晩停止、ヤマトヌマエビが全滅してしまいました

Home > 生活 > フィルターが一晩停止、ヤマトヌマエビが全滅してしまいました
すき 1
うんこ 0

金魚水槽にヤマトヌマエビ&石巻貝 水質検査も実施

その後、ヤマトヌマエビも石巻貝も順調に元気だったのですが

週末のある朝・・

ぐーすか寝てた午前中、お父ちゃん(←早起き)が「フィルター止まってるよ」と・・

慌てて水槽の無事を確認すると・・

金魚、石巻貝は別状無く元気でしたが・・

ヤマトヌマエビ、全滅でした。

 

ひっくり返って死んでいるのと一部食べられているエビもおり・・
うぅ・・
3匹位はそのままの形だったので取り出し・・

せっかく水槽にも慣れてきたところだったし
ヤマトヌマエビも長生きすることを楽しみにしていたので
まさかの事態でした・・・

 

フィルターが止まってしまった原因は、
水槽のフィルターのコンセントが抜けていたことです。

うちは古い建物(マンション)な事もあり
家の中のコンセントが少ないのですが
色々電子機器があるので
コンセントは二股三股の過密状態・・

子供たちのゲーム機(Switch)のコンセントとつながっている箇所があり
そこの抜き差しがきっかけで外れてしまったようでした・・・

 

ショックですが、
・ヤマトヌマエビが、一晩フィルター停止しただけでも死んでしまうほど酸素を必要としていると認識していなかった、
・更に「フィルターで水面がブクブクする位で酸素ってそんな溶け込むものなのかね?」位に思っていた、
これらが大間違いだったこと。

フィルター停止に備えた準備が無く、
これでは、停電などでも遅かれ早かれこうなってしまっていたのだと思います・・。

 

エビ達の様子と、今の水槽の様子。

【2020.06 一晩フィルターが停止し、ヤマトヌマエビが全滅してしまいました。】

 

水槽は寂しくなってしまいましたが・・
しばらくはこのまま過ごそうと思います。

マツモ買わなきゃ・・

 

余談:お腹を壊した金魚

ちょっと前の話に戻るのですが・・・
金魚がお腹を壊しておとなしかった時の動画も。

 

【2020.05.27 食べ過ぎた金魚たち…底の方に沈んで動かず寝てばかり…】

 

あと、ヤマトヌマエビが居なくなってから、
金魚の様子が「凄く元気」になりました。

狭い水槽の中でエビとの共存は
金魚にも多少緊張があったのでしょうか。

 

お腹を壊した後は金魚の様子がおとなしくなり、
「金魚も大人になったんだね」などとお父ちゃんと話していたのですが
エビたちが居なくなってから餌の欲しがり方がパワーアップして、
餌くれダンスどころか「餌くれジャンプ」をしています・・

これも今度動画に収めたいですが・・
1〜2cmは跳ねているような・・

飛び出し事故だけは避けなければいけないと思っている次第です。

 

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.