Raspberry Pi ★ rsync でバックアップ(外付けHDD)

お母ちゃん  2016.5.20 
Home > Raspberry Pi > Raspberry Pi ★ rsync でバックアップ(外付けHDD)
すき 0
うんこ 0

先日、Raspberry Pi の ルートファイルシステムのHDD移行 に成功したので、ルートがあるHDD1から、HDD2にrsyncでバックアップをとります。

これで、/boot/cmdline.txt を書き換えてHDDを切り替えるだけで、即バックアップHDDで起動可能になります。

フォーマット

バックアップ用HDDを接続してフォーマットします。

パーティション作成

HDD1と同じ感じでパーティション切ります。

確認

パーティションの確認はpです。

削除

削除する場合はdを入力し、その後、削除するパーティションナンバーを入力します。

パーティション番号の入力

作成

作成する場合はnを入力します。

ルート用パーティションを作成します。

その他データ用パーティションを作成します。(※下記は上をコピペして書き換えたので、First sectorとLast sectorの値が本当ではありません。念の為・・)

書き込み

設定した内容を書き込む場合はwを入力します。

wするまでは書き込みされません。やめたい場合は、wせずにqで終了します。

終了

qを入力してfdiskを終了します。

エラーメッセージ

「ビジーです」みたいなメッセージが表示される場合があります。その際は、再起動すると、正常に読み込みされます。

パーティションのフォーマット

作成したパーティションのフォーマットをします。

マウントされています的なエラーメッセージが出る時があります。その時はアンマウントしてからフォーマットします。

マウント

マウントします。

また、バックアップ用HDDを起動時に自動マウントさせるように設定します。

バックアップ

rsync コマンド でバックアップします。

注意:「–exclude={」の中にスペースを入れると効かなくなります。(2016/5/31追記)

最初はすこし時間がかかりますが、二回目からは差分だけになるので、早く終わります。

オプションについては、「-a」と、「–exclude=”バックアップ先マウントディレクトリの”」は必須です!!あとはお好みで色々つけてみると良いかと思われます・・・。-a は そのままコピーする、という感じで、–excludeは除外するファイルの指定ですが、先ほどマウントした、バックアップ先のディレクトリ(自分自身)を除外しないと、無限ループに陥ります。

オプションについての詳細はこちらなど・・・。

念の為WPデータを別途プラグインでバックアップ

ラズパイを自宅サーバーとして使用しているので、最も消えてほしくないデータはこのブログ(WordPress)のデータです。なので、こちらも念の為、別にバックアップをとっておくことにしています。

なんとも便利な「UpdraftPlus Backup/Restore」プラグインを使用させて頂いております。

1日2回、自動バックアップを走らせて、DropBoxに自動的にあげてもらってます。

wp-buckup

次回はrsyncを自動化

さて、次はrsyncをシェル・スクリプト化してcronで毎日動かすようにします。

(追記 2016.09.16;「次回は」とか書いてやってないままでした… 今のところは、手動でやってます。そのうち…)

このコマンドをcrontabにそのまま書いただけだと、excludeが機能してくれませんでした。/mnt ディレクトリ無限ループの悪夢再来・・・

2016.0916追記:リストア

リストアする機会があったのでやってみたのですが、パッケージの情報が上手く解決されず、調査中です。

詳細メモ;apt-get install する前のバックアップを上記コマンドでリストアし、再度 apt-get install したときに、元の状態に戻っていなかった。ファイル自体は削除されてるけどパッケージ情報が残ったままのような…?

ひとまず apt-get –purge remove で再度インストールし直して対応…。

おまけ

よろしければこちらの記事も是非どうぞです〜!

声でうごく パトランプ作ったよ

あと、先日お父ちゃんのハンダ付け動画がうpされました。本人曰く、「延々ハンダ付けの地獄の動画」です。

撮影者は私ですが、手さばきの良さにほえ〜、職人やな〜、と今まで知らなかったお父ちゃんの一面を見ましたねw

ちなみにHomeMadeGarbage動画(YouTube)内のBGMは全てお父ちゃんの曲です。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください