月: 2016年9月
Blynk で BLE 制御ラジコン!
BlynkがBLE対応(まだベータ版)したので、今回はBLE制御ラジコンしてみました♪ Blynk制御BLEトレインについてはこちら https://homemadegarbage.com/blynk...
電子工作 2016.9.25 お父ちゃん
Hey!バス・ストップ
先日、北海道バスフェスティバル2016に行ってきました。 薪で動くバスや道内都市間を結ぶ高速バス、子供大好きバス型ふわふわなど展示されていてとても楽しかったです :-) Home M...
電子工作 2016.9.18 お父ちゃん
Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ② Nginx の Proxy Cashe を設定
前回の記事で Apache2 から Nginx に移行しましたが、それだけでは特に早くなりませんでした。なので、Proxy Cashe を設定しました。 https://homemadegarbag...
Raspberry Pi / WordPress 2016.9.18 お母ちゃん
Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ① Apache2 から Nginx へ移行
Raspberry Pi 2 サーバー & Wordpress で運用している当サイトですが、最近激重だったので高速化を図るべく Apache2 から Nginx に変更してみました。 (最...
Raspberry Pi / WordPress 2016.9.18 お母ちゃん
測距センサ VL53L0X を用いた身長測定器
子供って長時間じっとできないので身長をはかるのってなかなか大変。。。 そこで低価格で高精度のセンサを見つけたので場所と時間を取らない身長測定器をつくりました。 構成 距離センサ V...
電子工作 2016.9.17 お父ちゃん
見たいところに目が届くヘッドマウントディスプレイ「遊EYE離脱」
みんなのラズパイコンテスト2016に応募するために「遊EYE離脱」を作成しました! 機能 本機はヘッドマウントディスプレイと内視鏡型カメラで構成されています。 ヘッドセットのディス...
Raspberry Pi 2016.9.8 お父ちゃん
Raspberry Pi に X11VNC を入れて OpenCV カメラを起動
リモートデスクトップでOpenCVのカメラを起動出来る様になりましたので記録です。 Open CV の カメラが起動できなかった原因ですが、TightVNC は起動中のデスクトップとは別のデスクトッ...
Raspberry Pi 2016.9.6 お母ちゃん
TightVNC:Mac から Raspberry Pi 3 を リモートデスクトップ
色々と作業を楽ちんにしたいのでmacからリモートデスクトップの設定をしてみました。 ラズパイに接続 [crayon-603b3bd5acc52456249080/] TightVNCをインストー...
Raspberry Pi 2016.9.6 お母ちゃん
ArduinoをUSB-MIDIデバイス化してDAWでLED目ん玉コントロール
Moco for LUFAというありがたいファームウェアでArduinoのUSBシリアル変換チップをUSB-MIDI変換するように書き換えてDAWソフトReasonでLEDをコントロールできるにしまし...
電子工作 2016.9.3 お父ちゃん
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 落選
マイコンボード LazuriteなどのRohm製品を用いた ものづくりコンテストROHM OPEN HACK CHALLENGEにアイディア投稿してみたのですが残念ながら、1次選考で落ちてしまいま...
電子工作 2016.9.3 お父ちゃん
LEDテープ比較 Neopixel vs Dotstar -球体POV製作への道 その7-
wifiやBLEを用いて球体のPOV (Persistent Of Vision)装置を作りたく進んでいる この道。前回までで無線関連の動作は確認できたので、ここからいよいよPOVに向けて組み立てです...