Advent Calendar
Horus Music で 音楽配信してみた①
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |5日目 先日EPを配信したのですが、 ディストリビューターは Horus Music を使用してみました。 Horus Music について 今回海外サイトを調べていて初めて知ったのですが、 結構古くからある、...
Raspberry Pi で 金魚水槽管理システム を構築
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |4日目 Raspberry Pi Advent Calendar 2020 |4日目 これまでESP32等で構成していた我が家の金魚水槽システムですが、 この度メンテナンスのし易さや拡張性の高さから制御をRaspber...
Advent Calendar / IoT / Raspberry Pi / 生活 / 金魚水槽
3軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3 起き上がり点倒立達成 ーリアクションホイールへの道24ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |3日目 前回は倒立メソッドを確立し安定した点倒立実現の可能性を見出すことができました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel23 ここではいよいよ起き上がり点倒立を目指しま...
2020年 Arduinoを用いて製作したもの
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |2日目 Arduino Advent Calendar 2020|2日目 早いもので12月。今年もArduinoを用いて色々なものを作ってきました。 去年同様に振り返ってみたいと思います。 Arduino IDE対応...
WELCOME脳:5曲入りのEPを制作しました
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |1日目 5曲入りのEPを制作しました。 現在は下記サイトから購入可能となっております。 [SHOP] https://shop.homemadegarbage.com/product/ep01/ [bandcamp...
HomeMadeGarbageのクリスマスパーティ 2019
さて、師がジョギング以上の速度で走る つまりはランニングぺースで忙しいお父ちゃんとお母ちゃん。 12/25は街でパーティーだ!ということで何とか仕事を調整してお出かけしました! 定時でダッシュ#クリスマス — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) Dec...
2019年に公開したフリートラック
フリートラックをアップし始めて、先日100トラック目になりました。 これからもマイペースに末永く制作活動していこうと思っています。 11月 10月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 ...
ハンディバーサライタ PovRanianの表示映像生成フォームの仕組み
Arduino Advent Calendar 2019 | 22日目 今年は念願のHomeMadeGarbageのオフィシャルショップを開店することができ、ハンディバーサライタPovRanian (ポブラニアン)を出品いたしました。 画像や図形をフルカラーで表示することができます。 ハン...
2019年、金魚との出会い、成長、IoT。
2019年7月家族の一員になった金魚達の成長と我が家の歩みを振り返ってみたいと思います。 7/11 .. 金魚すくい5日後の様子 ダイソーの虫かごで飼い始めました。 日々、金魚飼育について沢山調べていました。 約一ヶ月後の様子 水がだいぶ済んで綺麗になりました。 元気にそこらじゅ...
Advent Calendar / 生活 / 金魚水槽
自作コントローラで制御 ーロボットアーム自作への道5ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 19日目 さてここまでは主に逆運動学によってロボットアームを制御してきましたが、やっぱり物理コントローラでグリグリしたくなるのが摂理。 ロボットアームを2対用意して、一方を手で動かして他方が追従するみたいのがやりたかったのですが、 ...
我が家に3Dプリンタがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
遂に手に入れました!3Dプリンタ!! 先日家族で見に行ったNT札幌にて展示されていた3Dプリンタをみてお母ちゃんが思いのほか感動して"今すぐほしい!"となったのです。私的には来年あたりに買えればいいかなぁ位だったのですが太鼓判いただき年内に買おうということに相成りました♪ サイバーマンデーなどの...
Arduino UNO でロボットアームを堪能 ーロボットアーム自作への道4ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 17日目 これまで楽しんできたロボットアーム自作をアドベントカレンダーへの参加を機にここいらで一旦まとめてみたいと思います。 割と自由自在に動かせるようになりましたので紹介させてください。 構成 ...
webpack 設定まとめ
ローカル開発環境をWebpackで立ち上げてみました。 1.sassのコンパイルとwebpack-dev-server webpackのインストール sassの設定、cssを別ファイルでの書き出し webpack-dev-server https://homemadega...