circuito.ioでブレッドボーディング
circuito.ioというサービスを使用して風船膨らまし機
circuito.ioは使用するマイコンと部品を選ぶと自動的 に配線図とテストプログラムを生成してくれるwebサービスです。
目次
手順
- こちらから”Let’s Go!”をクリック
- 使用する部品を配置
今回はマイクで音を検知してポンプで風船を膨らませたいので
inputにエレクトレットマイクをoutputにポンプモータを選択(ドラッグ&ドロップ)
マイコンはデフォルトのままArduino UNO
- “Generate”をクリック
- 準備ができたら”Open my Circuit”をクリック
ここのURLは控えておきましょう。あとで修正できたりします。
- “Go to Wire”をクリックすると生成された配線図が現れます。
モータの駆動用のパワーMOSや抵抗も自動で配置・配線され初心者でも簡単に動くモノがつくれます。
- 配線図の通りに部品を接続します。
“NEXT STEP”をクリックすると部品の配置や配線の仕方を1ステップずつ見るこ とができます。
- “Code”
をクリックすると生成されたプログラムのダウンロードページが開 きます。
“Download Firmware.zip”をクリックして解凍しArduino IDEで開いてマイコンに書き込みます。
生成されたプログラムはシリアルモニタで1を入力すると10秒間 マイクによる音量測定が開始、2を入力すると10秒間2秒おきにモータがON/ OFFするというものでした。
部品
- マイコン Arduino UNO
- エレクトレットマイクモジュール
- ポンプモータ
- パワーNMOS
- 抵抗器10kohm
プログラム修正
生成されたテストプログラムを修正して以下のようにスッキリさせ
マイクにある一定以上の音が入力されるとポンプがON!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 |
// Include Libraries #include "Arduino.h" #include "Mic.h" #include "Pump.h" // Pin Definitions #define MIC_PIN_SIG A3 #define WATERPUMP_PIN_COIL1 5 // Global variables and defines // Constructors Mic mic(MIC_PIN_SIG); Pump waterpump(WATERPUMP_PIN_COIL1); /* This code sets up the essentials for your circuit to work. It runs first every time your circuit is powered with electricity. */ void setup() { // Setup Serial which is useful for debugging // Use the Serial Monitor to view printed messages Serial.begin(9600); } /* This code is the main logic of your circuit. It defines the interaction between the components you selected. After setup, it runs over and over again, in an eternal loop. */ void loop() { //Mic int micVal = abs(mic.read() -500); Serial.print(F("Val: ")); Serial.println(micVal); //SubWaterPump if(micVal > 400){ waterpump.on(); // turns on }else{ waterpump.off();// turns off } } |
動作
ポンプに風船を装着し、 マイクをやぶれた風船の中に入れて吹くと。。。。
Arduino Day Prank Contest
circuito.ioが主催するイタズラ電子工作コンテストに
賞金は$30分のSparkfunギフトカード!さて何買おうかな?(*´ω`*)