化粧品と皮膚科と漢方の記録 2023年11月

アバター画像 お母ちゃん  2023.12.3 
Home > 生活 > 健康/美容 > 化粧品と皮膚科と漢方の記録 2023年11月
すき 0
うんこ 0

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2023 |3日目

肌質:軽度アトピー、ニキビ、混合〜脂性

肌に合うプチプラスキンケアを模索中
・ニキビと肌荒れが出来ない肌
・顔の赤黒さを直す(何故か顔が一番黒い…日焼け止めも何もしてない手の甲の方が白い)
・出来れば多少アンチエイジング

クレンジング

カウブランド メイク落としミルク

安いし刺激感じないので使いやすくてリピです。
ただ私はこれだけだと毛穴に残るのでダブル洗顔は必須です。

ダブル洗顔で使っていたら肌トラブルも起きないしまぁいいかな。

なめらか本舗 豆乳イソフラボン洗顔

洗顔はこれが一番安定して使いやすいです。
洗浄力もちょうどよいし泡切れよく落としやすいのも良いです。

メラノCC ディープクリア酵素洗顔

家族で使う夜用洗顔にリピしてみましたが
洗浄力がキツめなのか連日使うと肌荒れが起こってしまう(ノД`)

成分:グリセリン、水、パルミチン酸、ミリスチン酸、水酸化K、BG、ジグリセリン、ラウリン酸、ステアリン酸、ラウリルグルコシド、アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、プロテアーゼ、PG、アルギン酸Na、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリクオタニウム-7、カオリン、酸化チタン、水酸化Al、ステアリン酸グリセリル(SE)、BHT、ピロ亜硫酸Na、香料

スキンケア

なめらか本舗 豆乳イソフラボン 化粧水&クリーム

人気の豆乳イソフラボン試してみましたが私は合わない様でした。

クリームの方は塗ると痒みが出てしまいました(ノД`)シクシク
あと初めて使った時になぜかめっちゃ目にしみた…

KISO(キソ) GGエッセンス ローション

8月頃に買って、やっと使い切り。
化粧水に数滴混ぜて使っていました。

特に刺激も感じず使いやすかったですが最後の方はちょっと刺激を感じるように..?
4ヶ月目位だったので劣化..?

効果としてはこれだけのおかげかはわかりませんが
8月頃と比べて毛穴はマシになった感じはしてます。
ただベピオとかも使っているのでそれもあるかなと思い、
とりあえずこれはリピしないで様子見てみます。

THE ORDINARY Multi Peptide + HA Serum

 

レチノールは肌に合わないものが多くなかなか使えないので
ペプチドを使っています。

Buffetの新バージョンは初使用ですが
使用感とか特に変わりなしです。

使用をやめると小ジワが目立ってくるので効果を感じています。

今回楽天のお店で購入しましたが
製造年月日が 10/2022 とあり約1年前でちょっと古かったです。

洗顔後に一発目に塗るとピリピリ感じる事が多いので化粧水の後で塗っています。

化粧品

セザンヌ UVウルトラフィットベースEX 01

紫外線吸収剤フリー&酸化亜鉛フリー&洗顔落ちの下地です。

家での日焼け止め変わりにと思いましたが
ちょっと毛穴詰まり起こりやすくて肌に合わない感じがします。

使用し始めて3~4日頃から少し肌がチクチクしたり肌の凹凸が気になって来る様になってしまいました。

使い心地や仕上がり等も良かったのですが肌に合わず残念です。

酸化亜鉛フリーであれば毛穴詰まり大丈夫って訳でも無かったようで
何が合わなかったのかは分からないのですが、難しいですね…。

成分:水、ジメチコン、パルミチン酸エチルヘキシル、酸化チタン、BG、DPG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、PEG-10ジメチコン、水酸化Al、イソステアリン酸、シリカ、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ポリヒドロキシステアリン酸、スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、ハチミツ、グリセリルグルコシド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、ハマメリス葉エキス、アロエベラ葉エキス、カニナバラ果実エキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、オレンジ花水、塩化Na、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、トコフェロール、シクロペンタシロキサン、ステアロイルグルタミン酸2Na、合成フルオロフロゴパイト、コンジョウ、タルク、グリチルリチン酸2K

CARSLAN オールインワン マルチパレット

CARSLANって知りませんでしたが中国コスメのようです。

使ってみた感想…
悪くはないかなという感じです。

まず肌荒れとか刺激とかは起きなかったのでそこはクリア◎

粉質は固めで取りづらい感じかと思いきや濃い色は結構柔らかい
色味は思ってたよりもちょっと彩度あるかなぁ〜

ラメのやつは時間経つと顔中キラキラになったので使いずらいです。

マルチパレット、色々なブランドから出れば良いのにな〜。

その他

大島椿

白髪ぼかしのために定期的にバレイヤージュをしており髪がバサバサなので、
椿オイルを数滴つけると髪がまとまって良いです。

椿油はスキンケアにも使えるという情報を知って試してみた所、
最初は「肌がもっちりして良い感じ!」と感じたのですが、
1週間位すると荒れ始めてしまいました。
鼻横も脂漏性皮膚炎みたいな症状が復活してしまい痒くなりました…

そして髪への使い心地は良いのですが、
付けると首が荒れやすくなる感じがします(ノД`)シクシク

人気の N. もつけると首が荒れるんですよね〜…

TeAmo ワンデーコンタクト

 

コンタクトはずっとこれをリピしています。

安いし乾燥とか感じづらくて使いやすいです。

週に1度位しか使わないので1箱買えば数ヶ月持っています。

サプリ:エバユースBB+C

肌荒れの時に私と長女ちゃんが飲んでいます。

長女ちゃんにはよく効いてる感じがします。

皮膚科

ベピオ:3ヶ月目

引き続きベピオ処方。

今月は新規ニキビも出来なかったので調子良さげ。

キンダベート

瞼、鼻横、口周り あたりがピリピリしてしまったので相談したところ、
キンダベートを処方されましたが、
顔に塗ると、塗った後めっちゃ痒くなる…。

漢方

1日4回:加味逍遙散、十味敗毒湯、ボタンピ、ボレイ、黄連、ハッカ、オウゴン、カンゾウ、ダイオウ
1日1回:紅参末

先月、まだちょっとニキビができるという相談をしました。
お通じの方ももう少し良くしましょうとも言われ、
牡丹皮とダイオウが増えてボレイが減りました。

飲んでみた結果…
ニキビも出来ずお通じもよくなりましたが
ボレイが減ったためかなんか寝付きが悪くなってしまいました。

生活

牛乳控える

今月は牛乳を控えてみました。
新規ニキビが出来なくなったので効果あるのかも?

家で日焼け止め塗らない

合う日焼け止めがなかなか見付けられず、
今月は家の中では日焼け止めやUV下地は無しで過ごしました。
調子良い気がします。

日常使い出来るUVは探して行きたいなぁと思っています。

 
 
 

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.