Nginx
Nginx + uWSGI で「おもしろまじめなAIスピーカーアプリをつくろう」(秀和システム)のサンプルプログラムを動かす
先日お父ちゃんの依頼でサーバでPythonを動かせるようにしたのだけど、 https://homemadegarbage.com/nginx-uwsgi こちらの本のサンプルプログラムを動かそうとしたところ 再び Internal Server Error になってしまった。 Python 自体よく知らないので何がなんだかという感じで google 検索に頼りつつ、なんとか動かせるようになったので記録… 元のソースコードを [crayon-628f348192eb919815063...
Raspberry Pi & Nginx サーバに uWSGI の追加
お父ちゃんから「サーバでPythonを動かしたい」との依頼があったので、 Raspberry Pi で運用中の Nginxサーバに uWSGIをインストールしました。 久々にupdate [crayon-628f348193382461175225/] uWSGI のインストール [crayon-628f348193385443169549/] Nginxの設定変更 Nginx 設定ファイルに設定の追加 [crayon-628f348193387582252751/] ngi...
Raspberry Pi & nginx-rtmp-module & FFmpeg で 音声ストリーミング
FFmpeg で 音声のみの配信方法についてご質問頂いたので検証してみました。 動画ストリーミングについては下記の記事で環境を構築しています。 https://homemadegarbage.com/pi-nginx-rtmp https://homemadegarbage.com/raspi-ffmpeg-rtmp 当環境で上記の配信方法が可能となっている上での検証となります。 まず、FFmpegでの録音は下記コマンドで可能でした。 [crayon-628f3481935aa743...
PHP で サーバ自身の IP のみ実行可能にする
簡易的に… とりあえずサーバ自身と同じIPアドレスである場合のみ許可する形。 もっと上手い形が他にあるとは思うんだけど、基本的に自宅使用なのでとりあえずは…。 サーバ自身のアドレスを取得 うちのグローバルIPは動的なので、サーバ自身のIPアドレスを取得出来るよう、IPアドレスを表示するPHPを置く。 任意の場所にIPアドレスを表示するPHPを作成 /php/ip-address.php [crayon-628f34819375e345738190/] アクセスすると自分のIPア...
wordpress 投稿画面にカスタムボタン追加(プラグインなし): Nginx キャッシュ削除ボタン
キャッシュの削除をコマンドでやっていたけど、面倒なので wordpress の投稿画面に付けたいと思い立ち、勉強がてら自前でやってみました。 コマンド実行用PHP サーバの任意の場所にphpファイルを作成。 /php/delete-nginx-cache.php [crayon-628f3481938c6963380537/] ブラウザからアクセスしてみて実行される事を確認。 最初、sudo 付けないでなんで実行出来るんだろ?と疑問に思いしばらく調査してしまった。 cache ファ...
Nginx + WordPress : ファイルアップロード上限の設定
php.ini の修正 [crayon-628f348193a5c632973578/] post_max_size を変更する [crayon-628f348193a5f304124717/] upload_max_filesize を変更する [crayon-628f348193a60586897962/] php の再起動 [crayon-628f348193a62271711751/] この時点でWP上には「最大アップロードサイズ: 20 MB」と表示されたけど、アップロ...
Raspberry Pi / Web / WordPress
Raspberry Pi + Nginx RTMP + FFmpeg : 音声付きストリーミング
FFmpeg インストール & コンパイル こちらを参考にさせて頂きました。 Rapberry Pi 3 のハードウエアエンコーダh264_omxが使えるFFmpegをビルドする FFmpeg ソース取得 [crayon-628f348193c3a206571768/] ALSA library コンパイル & インストール [crayon-628f348193c3d862639554/] FFmpeg コンパイル & インストール [crayon...
Nginx : WP運用中の公開ディレクトリ名変更
Nginx の設定変更 [crayon-628f348193e60108857855/] ディレクトリ名変更 [crayon-628f348193e63149201261/] 構文チェック [crayon-628f348193e64558962204/] nginx再起動 [crayon-628f348193e66505313524/] ...
WordPress を PHP7.0 にアップデート(Raspberry Pi + Nginx 環境)
PHP7.0 にアップデートしました。 前々から試みてはプラグインが動作しない問題で挫折していたため、中途半端な状態からの開始… とりあえずの作業記録。 準備 サーバのバックアップ Raspberry Pi ★ rsync でバックアップ(外付けHDD) phpinfo PHPの確認をするのにサーバのルートに phpinfo.php を作成し下記を記述 [crayon-628f348194044240231289/] 今後も置いておくため、NginxでIP制限をかけておく [c...
Raspberry Pi / Web / WordPress
Raspberry Pi ✕ Nginxで RTMP & HLS ストリーミングサーバ
現在、このブログを運用している、Raspberry Pi 2 ✕ Nginx サーバ に、RTMPサーバを構築しました。 Nginx に RTMP モジュール を追加 Nginx にモジュールを追加するにはコンパイルをし直さなければならないので、apt-get install していた Nginx 1.6.2 から現時点で最新の Nginx 1.11.13 をインストールし直し、環境を移行しました。 https://homemadegarbage.com/nginx-update ※ ...
nginx にモジュールを追加してアップデート (apt-get から ソースコードのインストールに変更)
モジュールを追加する為、ビルドし直し apt-get でインストールしたnginx と、DLしてinstall したnginxでは場所が違うので、色々調整 apt-get:/etc/nginx/ make install:/usr/local/nginx/ DL〜インストール 現在のバージョン・モジュール確認 [crayon-628f34819468f719947779/] DL nginx: download から Mainline version を確認 ...
Raspberry Pi / Web / WordPress
apache > nginx 移行後 phpMyAdmin を動かす
nginx に 移行してから phpMyAdmin を放置していた… nginx 設定ファイル修正 [crayon-628f348194a9b790080301/] リバースプロキシ側 [crayon-628f348194a9e772260988/] 許可するIPを指定 最初、ログイン後の遷移先が「http://backend:8080/~~~」となってしまい「何故〜!?」と調べたところ、「proxy_set_header Host $host;」を設定する必要が… バックエンド側...
Raspberry Pi / Web / WordPress
さくらのIoTモジュールでGPSリアルタイムトラッキング(完成編)
さくらのIoTモジュールでGPSリアルタイムトラッキング を行いまして、長女ちゃんの登下で実用していたのですが、今回IFTTTで帰宅時に家に近づくとスマホに通知が来るようにしましたので完結編としてまとめます。 概要 さくらのIoTモジュールでGPS情報を送り、Web上のマップでリアルタイムに位置情報を表示します。 家に近づいたらIFTTTでスマホに通知を送ります。 さくらのIoTモジュール+GPSの設定 詳細は以下のとおりでマイコンにはArduino Nano互換機を使...
IoT / さくらのIoTプラットフォームα版 / 電子工作
ラズパイサーバー ★ Nginx 追加設定
Nginx に 移行し、その後追加した設定を記録していきます。(随時追加) 移行した際の記事はこちらです Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ① Apache2 から Nginx へ移行 Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ② Nginx の Proxy Cashe を設定 キャッシュしないページの追加 [crayon-628f348194eea239353923/] の [crayon-628f348194eed575182364/] ...
Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ② Nginx の Proxy Cashe を設定
前回の記事で Apache2 から Nginx に移行しましたが、それだけでは特に早くなりませんでした。なので、Proxy Cashe を設定しました。 https://homemadegarbage.com/raspi2-nginx 結果、圧倒的な効果! 行った設定を記録します。 キャッシュ用ディレクトリ設定 キャッシュ用ディレクトリの作成、権限変更 [crayon-628f3481951c3654792789/] 所有者:グループは Nginx の設定と合わせます。 Ngin...
Raspberry Pi 2 サーバー ★ 高速化 ① Apache2 から Nginx へ移行
Raspberry Pi 2 サーバー & Wordpress で運用している当サイトですが、最近激重だったので高速化を図るべく Apache2 から Nginx に変更してみました。 (最初は、Nginx & PHP7 環境への移行を行っていましたが、PHP7では使用プラグインのいくつかが動かず… PHP7はおいおいということで一先ずNginxだけ… ) サイトはApacheで運用したまま、別ポートで Nginx の設定を進めて、切り替えました。 バックアップ 何は...