月: 2019年7月
ニセ COZMO (コズモ) を製作 それすなわち CASMO (カスモ)
長男くんがタブレットを持ってきて「これがほしい!」と見せてきたのが☟コチラ [amazonjs asin="B07416TJRD" locale="JP" title="COZMO (コズモ)"] ...
電子工作 2019.7.21 お父ちゃん
M5StickC で倒立振子 Blynk でコントロール ー倒立振子への道 4ー
前回、実現できたM5StickCによる倒立振子を前進/後進/旋回動作できるようにいたしました。 https://homemadegarbage.com/bala03 倒立振子自体の制御は前回と同様...
MP3に変換すると無音部分が出来る
ループ素材をMP3にしてアップしていたのですが DAWで確認してみると最初と最後に無音部分が追加されていて 綺麗なループになっていなかった・・・ ffmpegの設定が悪いのかと思ったが ど...
音楽 2019.7.13 お母ちゃん
お祭り金魚、まずはダイソーの虫かごで。金魚飼育①
7月6日(土曜)、札幌の商店街でお祭りがあり、 子どもたちが人生初の金魚すくいをしました。 普段あまり大きなお祭りに行かないので金魚すくい自体あんまり見かけないし、 飼うの大変だし〜と敬遠してい...
生活 2019.7.11 お母ちゃん
じゃんけんゲーム グローブをつくった
micro:bit Advent Calendar 2019 | 2日目 複数名でたのしむ じゃんけんを個人にパーソナライズしたいと考え一人じゃんけんを実現する手袋を作りました。 装着するだけでじゃ...
電子工作 2019.7.5 お父ちゃん
M5StickC で倒立振子 PID制御編 ー倒立振子への道 3ー
さて前回まででカルマン・フィルタを使用したM5StickC傾斜計を作りました。 いよいよM5StickCによる倒立振子を作っていきます。 この道シリーズではトランジスタ技術 2019年 7月号を参...
バーサライタ装置の製法
これまで作成してきたバーサライタ装置のハードの製法をざっくりと記載いたします。 HomeMadeGarbageは令和を歓迎し待ちわびています。#元号 #beautifulharmony pic....