
Wio Terminal でカメラ画像を表示
Wio Terminalには320×240サイズのLCDディスプレイがついてますので
カメラ画像をリアルタイムに表示したいと思い、ここではAIカメラのUnitVを繋いでみました!
目次
UnitV
以前 AIカメラ UnitVをM5StickCに繋いでLCD表示したことがございますので
今回はWio Terminalに表示してみました。
MaixPy IDEコード
UnitVでの撮影画像(QQVGA: 160×120)をUART送信します。
demo_uart.py とdemo_camera.pyを参考にコーディングしました。
転送ボーレートは1152000にしました。
35ピンから画像ビットマップデータを送信しています。
Wio Terminal接続
UnitVをWio Terminalの裏面40ピンヘッダの5Vとシリアル受信ピン(Serial1)に接続しました。
Wio Terminal Arduinoコード
ディスプレイ表示については以下を参考にしました。
https://wiki.seeedstudio.com/Wio-Terminal-LCD-Basic/
裏面のシリアルピン(Serial1)でUnitVからの画像データを受信します。
動作
色なおった
UnitV -UART-> Wio Terminal#WioTerminal #UnitV pic.twitter.com/O3Z21W0knF
— HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) May 17, 2020
カメラ画像をWio TerminalのLCDディスプレイに表示することができました。
全画面表示(320×240)もやってみたいのですが
ビットマップですとメモリが足りないので、jpeg表示もできるようになりたいですね。