HomeMadeGarbage Loading

UnitV

ホーム
電子工作
Raspberry Pi
IOT
音楽
Home > UnitV

Wio Terminalと私

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |15日目 Wio Terminal Advent Calendar 2020|15日目 大変良い機会を与えていただきましたので、ここで Wio Terminalで実施したことをまとめてみたいと思います。 [amazon...

Advent Calendar / 電子工作 2020.12.15 お父ちゃん アバター画像

M5Stackと私

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |13日目 M5Stack Advent Calendar 2020|13日目 今年は多くのM5Stack社製品を入手し堪能させていただきました。 入手した製品とその活用を振り返り、今後のM5Stack製品の活用への自身...

Advent Calendar / 電子工作 2020.12.13 お父ちゃん アバター画像

Wio Terminal でカメラ画像を表示2 ー LovyanGFX 編 ー

前回はAIカメラのUnitVの撮影画像をビットマップで Wio Terminalに送信して表示しました。 https://homemadegarbage.com/wioterminal04 メモリ不足のためビットアップでは160×120サイズでの表示にとどまりましたが、 今回LovyanGFX...

電子工作 2020.5.19 お父ちゃん アバター画像

Wio Terminal でカメラ画像を表示

Wio Terminalには320×240サイズのLCDディスプレイがついてますので カメラ画像をリアルタイムに表示したいと思い、ここではAIカメラのUnitVを繋いでみました! [amazonjs asin="B08CHBV88D" locale="JP" title="Seeed studi...

電子工作 2020.5.17 お父ちゃん アバター画像

UnitV で金魚ステータス判別テスト ーエッジAI活用への道 15ー

金魚水槽監視システムがだいぶ形になってきまして、いよいよ本題のエッジAIの活用です。 ここではUnitVで金魚を認識してその座標から金魚のステータスを判別できるかの検証です。 金魚は寝るとプカ~っと水中で浮いているので、就寝中は座標が変化しないはずです。 それでは実験スターティン   ...

IoT 2020.2.14 お父ちゃん アバター画像

金魚水槽監視システム製作開始 ーエッジAI活用への道 14ー

さてこれまではAIカメラ UnitVを吟味してまいりましたが、 いよいよ金魚水槽監視システムの製作に取り掛かりたい思います。     現行のシステム これまで はMaixduinoを用いて金魚水槽のLED照明の制御、水温/pHの測定を実施しておりました。 [amazonjs as...

IoT 2020.2.6 お父ちゃん アバター画像

UnitV と M5StickC で動画ストリーミングを堪能 ーエッジAI活用への道 13ー

前回はUnitVで撮影した画像をシリアルでM5StickC に転送してLCD表示いたしました。 今回はM5StickCをWebサーバにしてUnitV撮影映像をストリーミングいたしました。   構成 例のごとくUnitVとM5StickCをUnitVに付属された4ピンコネクタ...

IoT 2020.1.23 お父ちゃん アバター画像

UnitV で画像シリアル転送の味見 ーエッジAI活用への道 12ー

前回よりUnitV を使用したハイテク金魚水槽システムの実現に方向転換しているこの道。 今回はUnitV で撮影した画像をシリアルでM5StickC に転送して表示してみます。   構成 UnitVとM5StickCをUnitVに付属された4ピンコネクタケーブルでつなぐだけ...

IoT 2020.1.17 お父ちゃん アバター画像

UnitV をゲットしました! ーエッジAI活用への道 11ー

素晴らしい金魚水槽システムを目指して歩んできたこの道。 これまではSipeed Maixduino での構築を目指しておりました。 夢は大きく#エッジAI活用への道 #Maixduino pic.twitter.com/rX7ABKuoEU — HomeMadeGarbage (@H0...

IoT 2020.1.15 お父ちゃん アバター画像