

SHISEIGYO-1
シリアルサーボモータ SCS0009 で倒立振子 完結編
前回はサーボモータSCS0009を用いて屈伸動作する倒立振子の検討を実施しました。 https://homemadegarbage.com/bala07 ここでは前回でた課題の検討を進め サーボモータを用いた倒立振子の神髄に迫りたいと思います。 前...
シリアルサーボモータ SCS0009 で倒立振子 屈伸動作
前回はサーボモータSCS0009を用いて倒立振子を作製し、倒立動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/bala06/ ここではそもそも倒立振子を製作しようと思ったきっかけである屈伸運動の検討をいたします。 https://twitter.c...
シリアルサーボモータ SCS0009 で倒立振子製作
前回はサーボモータLX-224の連続回転モードを用いて倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala05 LX-224ではちょっとトルクが大きすぎてオーバースペックのため、別のモータで再挑戦しました。 シリアルサーボモー...
Raspberry Pi Pico W を Arduino IDE で味見2 ー姿勢制御モジュール製作ー
前回は Raspberry Pi Pico W をArduino IDEで味見し、WiFi通信やI2C通信を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/pipicow01 ここでは更に深掘りし姿勢制御モジュールも製作しましたので報告いたします。 [amazonjs ...
ネーデルガンダム大地に立つ!!
以前にリアクションホイールでバランスする二足歩行ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/onewalker01 その際にネーデルガンダムのようだという感想をチラホラいただきました。 立った pic.twitter.com/bVTnW...
Seeed XIAO BLE nRF52840 Sense で1軸 姿勢制御モジュール 製作
先日はSeeed XIAO BLE nRF52840 Sense の味見をいたしました。 https://homemadegarbage.com/xiao-sense01 [bc url="https://www.seeedstudio.com/Seeed-XIAO-BLE-Sense-nRF5...
一脚 屈伸ロボ 爆誕
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2021 |10日目 SHISEIGYO-2 Go 弐を応用して1脚ロボットを製作いたしましたので報告します。 https://homemadegarbage.com/shiseigyo-2go-2 サーボテスト ...
タムラトウサクさん
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2021 |9日目 エンジニアや研究者は使用技術や着想の引用元を明確にするべきである という教育を受けた 教育はされたが守るとは言っていない やりたいからやった むしゃくしゃしてやった  ...
特殊球体ホイール バランスロボット SHISEIGYO-2 Go 弐
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2021 |7日目 以前製作した球体ホイールによるバランスロボットを改良いたしましたので報告いたします。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel41 SHISEI...
バッテリ内蔵 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3 Unplugged ーリアクションホイールへの道42ー
以前から実現したいと思っていた3軸姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3のバッテリ内蔵化を実施しましたので報告いたします。 昇圧 DCDCコンバータ検討 3軸姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3 は 24V入力のブラシレスモータを3つ使用していま...
SHISEIGYO-2 Go 球体ホイールを検討 ーリアクションホイールへの道41ー
前回は山形大学の開発した球状歯車を参考に2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2 のホイールへの応用を試しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel40/ 球体ホイールの検討 ホイールを球状にすることによっ...
SHISEIGYO-2 Go ホイール検討 球状歯車を味見 ーリアクションホイールへの道40ー
前回 2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2にギアのホイールを追加して移動できるようにしました。 SHISEIGYO-2 Go の爆誕でした。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel39 今回はホイールの検討を進めましたので報告させていただ...
SHISEIGYO-2 Go 爆誕 ーリアクションホイールへの道39ー
私が姿勢制御モジュールの研究を開始して、もうすぐ1年が経とうとしています。 多くの学びと成果を得たのですが、このたびもう一歩前進することができました。 姿勢制御モジュールはあくまで"モジュール" 何かの構成要素の一つとして活用してこそであると常々考えておりました。 今回、1例となる活用実験が...
SHISEIGYO-3 eternal 改良 ーリアクションホイールへの道38ー
以前、電源を入れると点倒立するまで自律的に パラメータ調整しつつ動き続けるシステム"SHISEIGYO-3 eternal"を構築しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel35 ここではSHISEIGYO-3 eternalに改良を施しましたの...