検索結果

Home > SHISEIGYO > ページ 4

DCモータで姿勢制御 SHISEIGYO-1 DC 爆誕  ーリアクションホイールへの道43ー

常々 姿勢制御モジュールを小型化したいと考えており、重たくサイズもそこそこのブラシレスモータの使用がネックとなっておりました。 ここでは姿勢制御モジュールを小型化をめざしてDCモータの使用を検討してみましたので報告いたします。     DCモータ 小型で入手性のよいDCモ...

電子工作 2021.10.16 お父ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道⑩起き上がり動作確認・・完成!

今回はとうとう最後・・動作させてみました! 前回 https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-9 ブラウザアプリ SHISEIGYO-3 を設定するブラウザアプリに接続して調整していきます。 Wi-Fiで SHISEIGYO-3に接続して ...

電子工作 2021.10.8 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道⑨組み立て完成!

今回は外筐体組み立てです🎶 前回はこちら https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-8 外筐体を内筐体に取り付け まずは外筐体を内筐体に取り付けます。 なべタッピングネジ 2×10mm で止めていきます。 取り付け出来ました...

電子工作 2021.9.29 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道⑧ブレーキ&ホイール取り付け

今日はブレーキ&ホイール取り付けをしました。 前回はこちら https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-7 ※こちらは旧型のSHISEIGYO-3のレシピ(販売停止中)で作成しています。 バンドブレーキの作成 まずはバンドブレーキの内側...

電子工作 2021.9.28 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道⑦筐体(内側)の組み立て

とうとう組み立てに入りました! 今回は内筐体の組み立てです。 前回はこちら https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-6 ※こちらは旧型のSHISEIGYO-3のレシピ(販売停止中)で作成しています。 内筐体側面パーツにサーボ取り付け...

電子工作 2021.9.27 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道 ⑥モーター接続ケーブルの作成

⊂( ^ω^)⊃ < 本日はモーター接続ケーブルを作成しました 前回はこちら https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-5 道具 JSTコネクタ用圧着ペンチ 見たことない形の・・ [amazonjs asin="B07KTWJQ...

電子工作 2021.9.24 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道 ⑤制御基板の起動確認

今日は制御基板の起動確認⊂(^ω^)⊃ブーン 下記作業を行いました。 電源コードの接続 ディスプレイ接続 プログラム書き込み 前回はこちら https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-4 電源コードの接続 まず電源...

電子工作 2021.9.23 お母ちゃん アバター画像

電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道④ サーボ角度調整

前回から半年も経過してしまいました。 https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-3 オフセット測定までで中断していたので、 今回はサーボ角度調整から再開して行きたいと思います。 サーボモーター取り付け 基板の白いラインがある方に サ...

電子工作 2021.9.22 お母ちゃん アバター画像

バッテリ内蔵 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3 Unplugged  ーリアクションホイールへの道42ー

以前から実現したいと思っていた3軸姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3のバッテリ内蔵化を実施しましたので報告いたします。     昇圧 DCDCコンバータ検討 3軸姿勢制御モジュール SHISEIGYO-3 は 24V入力のブラシレスモータを3つ使用していま...

電子工作 2021.9.20 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-2 Go 球体ホイールを検討 ーリアクションホイールへの道41ー

前回は山形大学の開発した球状歯車を参考に2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2 のホイールへの応用を試しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel40/     球体ホイールの検討 ホイールを球状にすることによっ...

電子工作 2021.6.25 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-2 Go ホイール検討 球状歯車を味見 ーリアクションホイールへの道40ー

前回 2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2にギアのホイールを追加して移動できるようにしました。 SHISEIGYO-2 Go の爆誕でした。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel39 今回はホイールの検討を進めましたので報告させていただ...

電子工作 2021.6.22 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-2 Go 爆誕 ーリアクションホイールへの道39ー

私が姿勢制御モジュールの研究を開始して、もうすぐ1年が経とうとしています。 多くの学びと成果を得たのですが、このたびもう一歩前進することができました。 姿勢制御モジュールはあくまで"モジュール" 何かの構成要素の一つとして活用してこそであると常々考えておりました。 今回、1例となる活用実験が...

電子工作 2021.6.15 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-3 eternal 改良 ーリアクションホイールへの道38ー

以前、電源を入れると点倒立するまで自律的に パラメータ調整しつつ動き続けるシステム"SHISEIGYO-3 eternal"を構築しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel35 ここではSHISEIGYO-3 eternalに改良を施しましたの...

電子工作 2021.6.8 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-1 を改良 APモードでパラメータ調整 ーリアクションホイールへの道37ー

以下で1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1の製作例をまとめたレシピを販売しております。 https://shop.homemadegarbage.com/product/shiseigyo-1_recipe/ 上記レシピのサンプルコードでは各種パラメータをコードに書き込んでいるため、...

電子工作 2021.5.18 お父ちゃん アバター画像

SHISEIGYO-2 を改良しました ーリアクションホイールへの道36ー

2軸の姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2のM5Stack CORE2用アプリを改良いたしました。   上の動画のように各制御パラメータをタッチパネルで変更できるようにしました。 調整した変数はメモリに保存され電源OFF後も保持されます。 コード書き込みや外部からの通信も...

電子工作 2021.4.17 お父ちゃん アバター画像