
2020年 スマスピ活用術
    Home > Advent Calendar > 
本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |7日目
スマートスピーカー Advent Calendar 2020 |7日目
我が家ではスマートスピーカがすっかり生活に浸透し、おおいに活用されています。
Echo Dot2台を所有し、リビングと寝室に置いています。
我が家のスマートスピーカの活用例
我が家ではスマートスピーカEcho Dot を以下のように活用しています。
- 
- 
- 天気確認
 
- キッチンタイマー
 
- 音楽鑑賞
 Amazon Music Unlimitedに加入して音楽を楽しんでいます♪
 
 
 
- 気圧確認
 気圧計を搭載したおしゃべりロボットを製作してEcho Dotから発話起動させて
 気圧の報告をさせています。
 この投稿をInstagramで見る
 
- 金魚水槽管理
 金魚水槽管理システムを構築してEcho Dotより以下の動作を可能にしています。・水槽LED照明のON/OFF 
 ・自動エサあげ機構
 ・水槽の水温、pHの監視
 我が家の金魚水槽 
 音声で制御できます。#Alexa #ATOMcam #ラズパイ pic.twitter.com/a7j4a84Kzw— HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) July 10, 2020 
 ラズパイ+温度センサ 
 node-red
 Alexaノードで発話検知
 Google翻訳ノードで発話URL生成 UDP送信ティラノくん(M5Stack ATOM Echo) 
 発話URLを受けてストリーミング再生#ラズパイ #ATOMecho #M5stack #nodeRED pic.twitter.com/RcL6Nd90iw— HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) July 9, 2020 
 
- 天気確認
 
- 
クリスマスツリー ON/OFF
もうすぐクリスマスですね。
我が家でも本日よりクリスマスマインドを高めるべくクリスマスツリーを飾りました。
ツリーのON/OFFもスマートプラグを用いて音声制御します。
非常に便利ですね♪
 お父ちゃん 
             2020.12.7
            お父ちゃん 
             2020.12.7 
          


 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		