HomeMadeGarbage Loading

金魚水槽

ホーム
電子工作
Raspberry Pi
IOT
音楽
Home > 金魚水槽

Raspberry Pi で 金魚水槽管理システム を構築

HomeMadeGarbage Advent Calendar 2020 |4日目 Raspberry Pi Advent Calendar 2020 |4日目 これまでESP32等で構成していた我が家の金魚水槽システムですが、 この度メンテナンスのし易さや拡張性の高さから制御をRaspber...

Advent Calendar / IoT / Raspberry Pi / 生活 2020.12.4 お父ちゃん アバター画像

フィルターが一晩停止、ヤマトヌマエビが全滅してしまいました

https://homemadegarbage.com/aquarium001 その後、ヤマトヌマエビも石巻貝も順調に元気だったのですが 週末のある朝・・ ぐーすか寝てた午前中、お父ちゃん(←早起き)が「フィルター止まってるよ」と・・ 慌てて水槽の無事を確認すると・・ 金魚、石巻貝は別状無...

生活 2020.6.22 お母ちゃん アバター画像

ラズパイでタイムラプス ー 石巻貝の軌跡 ー

我が家の水槽ににて、金魚ちゃんとヤマトヌマエビと共存してらっしゃる石巻貝の 位置が水槽を見るたびに変わるのでタイムラプスで撮影してみました。 https://homemadegarbage.com/aquarium001     システム概要 タイムラプス撮影するシステ...

Raspberry Pi 2020.6.7 お父ちゃん アバター画像

チョベリグ金魚水槽システム

これまで地道に金魚水槽をカスタマイズしていき、管理システムはすっかり生活に溶け込んでおります。 今回は金魚水槽システムについてまとめます。     チョベリグ金魚水槽システム概要 本システムでできることは以下の通りです。 水槽LEDの遠隔制御、水温、pHの測定...

IoT 2020.6.4 お父ちゃん アバター画像

GEX らくらくパワーフィルターM に変えて2日で水が綺麗になった

金魚水槽 のフィルターをブクブク(GEX ロカボーイS)から外掛けフィルター(GEX らくらくパワーフィルターM )にグレードアップしました。 https://homemadegarbage.com/aquarium002 水の変化 変えて2日後には水がかなり綺麗になりました。 変える前...

生活 2020.5.27 お母ちゃん アバター画像

金魚水槽のフィルターをブクブクから外掛けフィルターへグレードアップ

ジェックス 金魚元気 水きれいセット L を使用してからおよそ8ヶ月… (金魚小さい…!稚魚やん…!) [amazonjs asin="B01CTJLA4Y" locale="JP" title="ジェックス 金魚元気 水きれいセット L"] フィルター交換の際に水質が悪化してしまう事が気...

生活 2020.5.23 お母ちゃん アバター画像

金魚水槽にヤマトヌマエビ&石巻貝 水質検査も実施

Amazonで購入 「熱帯魚通販のネオス」さんで購入しました! [amazonjs asin="B008QUADRQ" locale="JP" title="【バリューセット】ヤマトヌマエビ(約3-4cm)(5匹) + 石巻貝(約-cm)(10匹)生体"] 北海道まで大丈夫かと少し心配でしたが...

生活 2020.5.21 お母ちゃん アバター画像

金魚エサやりユニットの製作 ーエッジAI活用への道 17ー

これまで我が家の金魚水槽は以下の機能を有して運用しておりました。 Webブラウザから水槽映像監視、LED調光、水温・pH表示 水温・pH値のログ管理 AIカメラによる金魚認識 ←今はあまり使っていない ESP32-CAM便利すぎる! pic.twitter.com/JlSs...

IoT 2020.4.15 お父ちゃん アバター画像

金魚水槽運用状況のご報告 ーエッジAI活用への道 16ー

最近の金魚水槽システムの運用状況を報告させてください。     運用状況概要 以下が金魚水槽システムの普段の使用状況です。 ESP32-CAMによる映像配信 水槽LEDの遠隔制御 水温、pHの測定&ログ記録 上記をローカルネットワーク内で無線制...

IoT 2020.3.10 お父ちゃん アバター画像

UnitV で金魚ステータス判別テスト ーエッジAI活用への道 15ー

金魚水槽監視システムがだいぶ形になってきまして、いよいよ本題のエッジAIの活用です。 ここではUnitVで金魚を認識してその座標から金魚のステータスを判別できるかの検証です。 金魚は寝るとプカ~っと水中で浮いているので、就寝中は座標が変化しないはずです。 それでは実験スターティン   ...

IoT 2020.2.14 お父ちゃん アバター画像

金魚水槽監視システム製作開始 ーエッジAI活用への道 14ー

さてこれまではAIカメラ UnitVを吟味してまいりましたが、 いよいよ金魚水槽監視システムの製作に取り掛かりたい思います。     現行のシステム これまで はMaixduinoを用いて金魚水槽のLED照明の制御、水温/pHの測定を実施しておりました。 [amazonjs as...

IoT 2020.2.6 お父ちゃん アバター画像

UnitV と M5StickC で動画ストリーミングを堪能 ーエッジAI活用への道 13ー

前回はUnitVで撮影した画像をシリアルでM5StickC に転送してLCD表示いたしました。 今回はM5StickCをWebサーバにしてUnitV撮影映像をストリーミングいたしました。   構成 例のごとくUnitVとM5StickCをUnitVに付属された4ピンコネクタ...

IoT 2020.1.23 お父ちゃん アバター画像

UnitV で画像シリアル転送の味見 ーエッジAI活用への道 12ー

前回よりUnitV を使用したハイテク金魚水槽システムの実現に方向転換しているこの道。 今回はUnitV で撮影した画像をシリアルでM5StickC に転送して表示してみます。   構成 UnitVとM5StickCをUnitVに付属された4ピンコネクタケーブルでつなぐだけ...

IoT 2020.1.17 お父ちゃん アバター画像

UnitV をゲットしました! ーエッジAI活用への道 11ー

素晴らしい金魚水槽システムを目指して歩んできたこの道。 これまではSipeed Maixduino での構築を目指しておりました。 夢は大きく#エッジAI活用への道 #Maixduino pic.twitter.com/rX7ABKuoEU — HomeMadeGarbage (@H0...

IoT 2020.1.15 お父ちゃん アバター画像

2019年、金魚との出会い、成長、IoT。

2019年7月家族の一員になった金魚達の成長と我が家の歩みを振り返ってみたいと思います。 7/11 .. 金魚すくい5日後の様子 ダイソーの虫かごで飼い始めました。 日々、金魚飼育について沢山調べていました。 約一ヶ月後の様子 水がだいぶ済んで綺麗になりました。 元気にそこらじゅ...

Advent Calendar / 生活 2019.12.21 お母ちゃん アバター画像