Blynk
1軸 姿勢制御モジュール 起き上がりからの倒立 ーリアクションホイールへの道10ー
前回は 1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 の起き上がりを実現しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel09 ここでは恐らく最終に...
電子工作 2020.8.16 お父ちゃん
1軸 姿勢制御モジュール 起き上がり実験 ーリアクションホイールへの道9ー
さて前回までに SHISEIGYO-1 の倒立動作がそれなりに実現されましたので、 いよいよ起き上がりを試してみたいと思います。 (adsbygoogle = window...
電子工作 2020.8.14 お父ちゃん
1軸 姿勢制御モジュール の改良 ーリアクションホイールへの道8ー
前回なんとか1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1を倒立させることができました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel07 今回はいくつか改...
電子工作 2020.8.13 お父ちゃん
ATOM Echo のための定時発話システム構築 -Node-RED の利用-
前回はATOM Echo を用いてTTSのストリーミング再生を堪能させていただきました。 https://homemadegarbage.com/atomecho02 ここでは、日々の生活のなかで...
IoT 2020.6.21 お父ちゃん
ATOM Echo でTTSを堪能
さて前回はM5Stack ATOM Echoの基本動作を楽しみ、 サンプルコード StreamHttpClient_ECHO でスピーカをショート破壊するというエキサイティングな経験をしました。 ...
IoT 2020.6.19 お父ちゃん
M5StickC 8Servos Hat でラジコンを堪能
8個のサーボモータを制御できるM5StickC用拡張ボードを購入しました。 [bc url="https://www.switch-science.com/catalog/6209/"] 非常に低...
電子工作 2020.4.29 お父ちゃん
M5Stack ATOM Matrix を Blynk で堪能
M5Stack ATOM Matrix をスマホアプリBlynkで無線制御(今回はBLE)してみましたのでご報告します。 [amazonjs asin="B0879JWK8F" locale="JP...
電子工作 2020.4.22 お父ちゃん
3Dプリンタでメカナムホイールを堪能
凄いものを見つけてしましました。 [bc url="https://www.thingiverse.com/thing:1203230"] なんと憧れのメカナムホイールの3Dプリンタ用データを公開...
電子工作 2019.12.29 お父ちゃん
M5StickCは創造の触媒である
M5Stack Advent Calendar 2019| 13日目 言わずと知れたM5StickCを購入させていただき、多くの刺激とクリエイティビティーをこの製品から得ることができました。 [a...
Advent Calendar / 電子工作 2019.12.13 お父ちゃん
2019年 Arduino IDEを用いて製作したもの
Arduino Advent Calendar 2019 | 2日目 もう12月。早すぎやしないか? 今年も色々工作を楽しんできましたが、Arduino IDEを使用して制作したものを振り返ってみ...
Advent Calendar / 電子工作 2019.12.2 お父ちゃん
ニセ COZMO (コズモ) を製作 それすなわち CASMO (カスモ)
長男くんがタブレットを持ってきて「これがほしい!」と見せてきたのが☟コチラ [amazonjs asin="B07416TJRD" locale="JP" title="COZMO (コズモ)"] ...
電子工作 2019.7.21 お父ちゃん
M5StickC で倒立振子 Blynk でコントロール ー倒立振子への道 4ー
前回、実現できたM5StickCによる倒立振子を前進/後進/旋回動作できるようにいたしました。 https://homemadegarbage.com/bala03 倒立振子自体の制御は前回と同様...
M5StickC で倒立振子 PID制御編 ー倒立振子への道 3ー
さて前回まででカルマン・フィルタを使用したM5StickC傾斜計を作りました。 いよいよM5StickCによる倒立振子を作っていきます。 この道シリーズではトランジスタ技術 2019年 7月号を参...
M5StickC でスマートな電池を作製 M5Stick-Cell
ついに購入しました!M5StickCを。 M5StickCは大人気のM5Stackの小型版です。M5Stackは持っていなかったのですがM5StickCのカワイイ色やサイズそして何と言っても2千円以...
ESP32 でバーサライタ作製
以前つくったPOV(Persistent Of Vision=残像)表示装置バーサライタのマイコンをESP32にしてみました。高速で優秀なESP32で更に無線も使えるので、表示画像をBluetooth...
電子ペーパーと Blynk でリモートメモ帳
先日DFRobot様より提供いただいた電子ペーパーモジュールで Blynkでユビキタス(いまでも使われているのこの言葉?)に書き込めるメモ帳をこしらえてみました。動作は一番下に動画リンクしていますー ...
IoT 2019.1.1 お父ちゃん
Blynk 新ウィジェット Image Gallery
いつのまにやらBlynkに新たなウィジェットが追加されておりました! Image Galleryといって、なにやら画像をコントロールできるとのことで早速試してみました。 🎉 New #Blyn...
ついに Blynk が ESP32 のBLEに対応
Blynkアプリにバージョンアップ(v0.5.0)があり、まだβ対応ですがESP32とのBLE通信ができるようになりました。 WiFi通信は以前確認しておりまして、BLEも自由自在につかえたらなぁ...
電子工作 2017.12.22 お父ちゃん
Blynk で ESP32 と ESP8266 同時制御 -球体POV製作への道 その9-
またもや前回から大幅に時間があいてしまった。。。 そういう訳で球体POV(Persistence of Vision) 製作の時間です。 残像で映像を生成する装置です。 回転部と固定部を無線で情...
電子工作 2017.10.19 お父ちゃん