サーボ

Home > サーボ > ページ 6

足を自作

やっぱりもの作ってるとロボット作りたくなるよね。夢よ。男の。 ドクターゲロや則巻千兵衛のようにはいかないだろうけどオレにもできるような気がして作ったよ。 俺なりにロボをティクスしてみたんだ。     できたのが。。。 予算尽きて足しかできなかった。。。#ロ...

電子工作 2019.5.24 お父ちゃん

Amazon Echo と 安物 ESP8266 で スマートホーム ―壁スイッチ ON/OFF―

これまでガラクタを作っては壊してきたお父ちゃん しかし唯一ほぼ毎日使って家族にも喜ばれているものがあります。 それはAmazon Echoでの家電制御システムです。 https://homemadegarbage.com/espalexa01 https://homemadegarbage....

IoT / 電子工作 2018.10.6 お父ちゃん

360° 連続回転サーボ と ジェスチャーセンサ で 首振りトンボちゃん

360°連続回転サーボとジェスチャーセンサで首振りトンボを作ってみましたので記載致します。 構成 ジェスチャーセンサで指の動きを検知して360度連続回転サーボの回転方向をマイコンで制御します。 部品 マイコン Arduino UNO [amazonjs asin="B008G...

電子工作 2018.10.2 お父ちゃん

Neopixel と サーボモータの共存

以前、サーボモータとテープLEDのNeopixelを一緒に使った際にサーボがガチャガチャと変な挙動を示していたのですが、コレを解決する記事を見つけたので試してみました。 以下がNeopixelとArduino公式 Servoライブラリを共存させた際の不具合の原因と解決するサーボのライブラリを紹介し...

電子工作 2017.11.26 お父ちゃん

LR発音矯正ギブス -Google Speech API で音声認識 –

音声認識Google Speech APIを利用して英語発音矯正ギブスを作製しました! 日本人にとってLとRの発音の区別って難しいですよね〜 そこで音声認識技術を用いたこの装置を使用することで発音の向上が期待できます!ww 概要 ラズパイに接続したマイクに"right"もしくは"light"...

IoT / Raspberry Pi / 電子工作 2017.4.16 お父ちゃん