
ロボティクス
モーションコントローラ REC & PLAY ー二足歩行ロボットへの道6ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでの同期制御で全身動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo05#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9_%E4%B8%8B%E5...
モーションコントローラ検討2 ー二足歩行ロボットへの道5ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでのロボット上半身同期制御の実現を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo04/ 今回は下半身も追加して全身制御を目指します。 コントローラ 下半身 配...
モーションコントローラ検討 ー二足歩行ロボットへの道4ー
前回は二足歩行ロボットをMIDIコントローラで制御して楽しみました。 https://homemadegarbage.com/robo03/ ここでは更にモーション制御方法を検討しましたので報告いたします。 DAWソフトで制御 MIDIコントローラで歩...
MIDIコントローラでモーション制御 ー二足歩行ロボットへの道3ー
前回は書籍を参考に各種モーションを楽しみました。 [amazonjs asin="4777521095" locale="JP" title="予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS)"] https://homemadegarbage.com/robo02 各モーションは凄...
各種モーションを堪能 ー二足歩行ロボットへの道2ー
前回は書籍を参考に二足歩行ロボットを製作いたしました。 [amazonjs asin="4777521095" locale="JP" title="予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS)"] ここでは各種モーションを試しましたので報告させていただきます。 ...
二足歩行ロボットへの道 爆誕 ー二足歩行ロボットへの道1ー
前々から二足歩行ロボットを作りたいと思っていたのですが、 何から手をつけてよいか分からず 低価格で販売されたロボットを買うチャンスも逃し 途方に暮れていました。。 現状の私のスキルは… 予算尽きて足しかできなかった。。。#ロボット製作 #Blynk pic.twitter.com/rC...
自作コントローラで制御 ーロボットアーム自作への道5ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 19日目 さてここまでは主に逆運動学によってロボットアームを制御してきましたが、やっぱり物理コントローラでグリグリしたくなるのが摂理。 ロボットアームを2対用意して、一方を手で動かして他方が追従するみたいのがやりたかったのですが、 ...
Arduino UNO でロボットアームを堪能 ーロボットアーム自作への道4ー
Arduino Advent Calendar 2019 | 17日目 これまで楽しんできたロボットアーム自作をアドベントカレンダーへの参加を機にここいらで一旦まとめてみたいと思います。 割と自由自在に動かせるようになりましたので紹介させてください。 構成 ...
Processing で制御 ーロボットアーム自作への道3ー
さて前回は逆運動学によって、ロボットアームの座標からサーボの角度を算出して制御を楽しみました。 そうなるとコントローラでリアルタイムに動かしたくなるのがヒトというものです。 ここではProcessingを用いてマウスでのPC上のお絵描きを同時にロボットアームでもしてしまいます。 ...
逆運動学 で制御 ーロボットアーム自作への道2ー
さて今回は前回作ったロボットアームを本格的に動かしていきたいと思います。 以下の書籍で逆運動学なるものを知りましたので、その逆運動学でロボットアームを制御します。 [amazonjs asin="427422211X" locale="JP" title="ROBO-ONEにチャレンジ! 二足歩...