逆運動学

Home > 逆運動学

予算3万円でつくる BLDC 2足歩行ロボット 第6号ー2足歩行ロボットの動作を楽しむ2ー

前回は2足歩行ロボット HM-01 の足踏み・歩行動作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/bldcrobo05   ここではさらに旋回、横移動、ジャンプ動作を追加して楽しみます。   ATOM用Arduinoコード 前回のAT...

電子工作 2025.10.3 お父ちゃん アバター画像

予算3万円でつくる BLDC 2足歩行ロボット 第5号ー2足歩行ロボットの動作を楽しむ1ー

前回は2足歩行ロボット HM-01 を完成させて PS4コントローラによる足動作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/bldcrobo04   ここでは動作シーケンスを組んで足踏みや歩行動作を楽しみます。   ATOM用Ardui...

電子工作 2025.9.26 お父ちゃん アバター画像

予算3万円でつくる BLDC 2足歩行ロボット 第4号ー2足歩行ロボット完成ー

前号では股関節ユニットを完成させて、機体傾きによる制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/bldcrobo03   本号ではこれまでに製作した左足と股関節ユニットに加えて右足を追加製作してロボットを完成させます。   はじめに ...

電子工作 2025.9.19 お父ちゃん アバター画像

予算3万円でつくる BLDC 2足歩行ロボット 第3号ー股関節を楽しむー

前号ではロボットの足を1本完成させて、IKによる制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/bldcrobo02   本号ではロボの股関節を製作します。   はじめに ここからは股関節部の組み立てを手順通りに記載します。 外部コ...

電子工作 2025.9.12 お父ちゃん アバター画像

予算3万円でつくる BLDC 2足歩行ロボット 第2号ー足のIKを楽しむー

前号では記念すべき創刊ということでSimpleFOCによるBLDC制御についてもろもろ紹介させていただきました。 https://homemadegarbage.com/bldcrobo01/   本号ではロボットの左足となる足を1本完成させます。 足を上下前後に移動するための逆運...

電子工作 2025.9.5 お父ちゃん アバター画像

次期モデル Mini Pupper 2 新規基板を味見

前回はMini Pupper 2の初期サンプル基板搭載の6軸IMUセンサ QMI8658C の値を取得して、平行姿勢制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper2-04//   今回はより製品版に近い仕様であろう新規基...

電子工作 2022.10.14 お父ちゃん アバター画像

次期モデル Mini Pupper 2 でIMUセンサを堪能

前回はサーボのトルクフィードバックやポジションフィードバックを味見しました。 https://homemadegarbage.com/minipupper2-03/   ここでは毎度やるといっていたMini Pupper 2 搭載のIMUの検証をやっとこ実施しましたので報...

電子工作 2022.10.11 お父ちゃん アバター画像

次期モデル Mini Pupper 2 で初級ハプティック体験

前回はMini Pupper 2 で動作バリエーションによるダンスを楽しみ、 汎用性の高いコントロールシステムの作成を実施いたしました。 https://homemadegarbage.com/minipupper2-02   ここではサーボモータのトルクフィードバック...

電子工作 2022.10.5 お父ちゃん アバター画像

次期モデル Mini Pupper 2 でダンス

前回は提供いただいた新モデル Mini Pupper 2 の初期サンプルをArduino IDEで動作開発できるようにいたしました。 https://homemadegarbage.com/minipupper2-01 ここでは更に動作のバリエーションを増やしてダンスに挑戦いたしました。...

電子工作 2022.10.3 お父ちゃん アバター画像

次期モデル Mini Pupper 2 の初期サンプルを味わう

なんとロボット犬 ミニぷぱの新モデル Mini Pupper 2 の初期サンプルを提供いただけました! ここでは前機種との違いを実感しながら Arduino IDEで動作させるところまで記載いたします。 https://homemadegarbage.com/minipupper01/ ...

電子工作 2022.10.2 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』で 書道

これまでミニぷパに色々な動作や機能を実装し楽しんでまいりましたが、 ついに字を書けるようになりました!   動作 早速 凛々しい書道スタイルをご覧ください。 ロボット犬が文字を書く pic.twitter.com/0UGeUNsNR1 — HomeMadeGarba...

電子工作 2022.2.28 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を AIカメラ HuskyLens で堪能

前回は9軸 IMUセンサ BNO055を用いてミニぷぱ制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper11/   ここでは更に AIカメラ HuskyLensを追加して ミニぷぱを賢くしちゃいます。   AIカメラ ...

電子工作 2022.2.20 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を BNO055で姿勢制御

前回まではラズパイ4でミニぷぱを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper10/ ここではまたマイコンによる制御に立ち戻って新たなIMUセンサを楽しみます。     BNO055 以前はコントロールにATOM Matri...

電子工作 2022.2.19 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』Pythonでモーション記述

前回はミニぷぱ正規の構成でラズパイ4にRaspi OSとNode-REDを導入して動作を確認いたしました。 https://homemadegarbage.com/minipupper09/   ここでは、動作モーションを増やしてのコントロールを検討します。   ...

電子工作 2022.2.18 お父ちゃん アバター画像

ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ラズパイ4 Node-REDで味見

前回はATOM Matrixを用いて ミニぷぱの動作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper08// ここでは正規のラズパイ4と専用基板を用いて ミニぷぱを動かせるようにします。     ミニぷぱ専用基板 以前 ミニ...

電子工作 2022.2.17 お父ちゃん アバター画像