
月: 2022年2月
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』で 書道
これまでミニぷパに色々な動作や機能を実装し楽しんでまいりましたが、 ついに字を書けるようになりました! 動作 早速 凛々しい書道スタイルをご覧ください。 書初め ぷぱぷぱ#MiniPupper #ミニぷぱ #peace pic.twitter.com/io...
姿勢制御装置とバーサライタの融合 ーリアクションホイールへの道50ー
姿勢制御モジュールのホイールにLEDを付けてバーサライタにしてみてはどうだろう。 思いついてしまったので どうなるかは考えずに作り上げることだけを考えて手を動かした。 ちょうど祝日 天皇誕生日。俺なりの祝いの儀式だ。 とにかく作る 1軸 姿勢制御モジュール SH...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を AIカメラ HuskyLens で堪能
前回は9軸 IMUセンサ BNO055を用いてミニぷぱ制御を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper11/ ここでは更に AIカメラ HuskyLensを追加して ミニぷぱを賢くしちゃいます。 A...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を BNO055で姿勢制御
前回まではラズパイ4でミニぷぱを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper10/ ここではまたマイコンによる制御に立ち戻って新たなIMUセンサを楽しみます。 BNO055 以前はコントロールにATOM Matri...
Dr.Martens 2976 MONO チェルシーブーツ UK5/UK6 サイズ感(24.5~25女性)
冬靴でマーチンのオールブラックの8ホール(1460 MONO)のUK6を履いているのですが、 着脱を楽にしたいと思いチェルシーブーツを買ってみました。 [amazonjs asin="B07T3PNTSM" locale="JP" title="ドクターマーチン チェルシーブーツ 2976 Mo...
Keystation 61 の オクターブが効かなくなった時
たまに Keystation 61 のオクターブが効かなくなって 直した方を忘れるのでメモ・・ [amazonjs asin="B07DDN4PYD" locale="JP" title="M-Audio USB MIDIキーボード 61鍵 ピアノ音源ソフト付属 Keystation61 III...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』Pythonでモーション記述
前回はミニぷぱ正規の構成でラズパイ4にRaspi OSとNode-REDを導入して動作を確認いたしました。 https://homemadegarbage.com/minipupper09/ ここでは、動作モーションを増やしてのコントロールを検討します。 ...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ラズパイ4 Node-REDで味見
前回はATOM Matrixを用いて ミニぷぱの動作を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/minipupper08// ここでは正規のラズパイ4と専用基板を用いて ミニぷぱを動かせるようにします。 ミニぷぱ専用基板 以前 ミニ...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ATOM Matrix で動作再検討
前回はコントローラにATOM Matrixを採用してIMUセンサによるバランス制御を実現しました。 https://homemadegarbage.com/minipupper07/ ここではさらに動作の検証を進めましたので報告いたします。 バク転 ↑この...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を ATOM Matrix で堪能
前回はミニぷぱのコントローラにESP32を採用し、足を自由自在に制御できるようになり4足歩行についての理解を深めました。 https://homemadegarbage.com/minipupper06/ ここではコントローラにIMUを内蔵したATOM Matrixを使用してみましたので報告いた...
[SEO対策] AMP プラグイン② テンプレート設定とGoogle Analytics
今回は表示の調整を行いました。 前回の記事 https://homemadegarbage.com/amp リーダーモード:Twenty Fourteen リーダーモードのテーマを「Twenty Fourteen」にしました。 Reader Mode Themes – AMP for Wo...
[SEO対策] AMP プラグインを導入してみた①
モバイルページ高速化のため、AMPプラグインを導入してみました。 AMP – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 ウィザード ※ スクショは後から撮ったものなので実際の画像と違っている部分があります テンプレートモードについて A...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ESP32で歩行動作検討2
前回はESP32で4本の足の制御を実現し4足歩行を学びました。 ここでは更に深堀します。 https://homemadegarbage.com/minipupper05/ 電源コードレス化 前回は5V ACアダプタから電源供給していましたが、ミニぷぱのバッテリ...
Google Drive の容量をアップしてCloudMounter を使ってみた
先日 GoogleDriveの容量を200GBにアップして 音楽のバックアップはすべて GoogleDrive で行う事にしました。 (200にしちゃったけどまだ100GBもいってなくてちょっともったいないことした・・) GoogleDriveアプリだとPC側の容量が空かないので、 HDDの...
SEO対策① WebP Converter for Mediaとa3 Lazy Loadで速度アップ
お父ちゃんからブログの検索順位を上げてくれ〜との依頼がありまして SEO対策を調べながら頑張って行きたいと思います。 PageSpeed Insights(変更前) まずは PageSpeed Insights でチェックをしてみました。 PC モバイル 主にGifが重たいようで...