うちのベランダ
温度 1.1℃
データ取得日時 2025/02/03 20:56
湿度 72.6%

E32-SolarCharger の基礎 ーベランダ太陽光発電所への道1ー

前々から太陽光発電に興味がございまして、こういったIoTな時代ですから発電量とかリアルタイムに監視しながら充電方式など勉強出来たら最高だなとぼんやり思ってました。 札幌も暖かくなってきたしベランダで発電でもしてみようかと調べてみるとソーラーパネルやバッテリも数千円とかで安くてビックリ。 ESP3...

ソーラー発電 / 電子工作 2019.5.15 お父ちゃん

博覧会を自作 ~ HomeMadeGarbage the GARAGE 2019 ~

自作の工作物を持ち寄って、意見交換や物品販売などを行うイベントが世界中で実施され盛り上がっているようですね。 以前Maker Faire のブース展示物の提供の協力などはしたことはあったのですが https://homemadegarbage.com/mfba16 HomeMadeG...

おでかけ・イベント 2019.5.12 お父ちゃん

POV Display Using SPRESENSE

I made a full color POV display using SPRESENSE and DotStar LED tape. Constitution LED tape, SPRESENSE and reflectance sensor are mounted on the rot...

電子工作 2019.5.6 お父ちゃん

CircuitPythonをつかってみた

Adafruitが提唱するCircuitPythonなるものをつかってマイコンのコーディングをしてみましたのでご報告いたします。 マイコン向けのPython環境であるMicroPythonをAdafruit社のマイコン用に派生させたのがCircuitPythonです。Pythonのように少ない記述...

電子工作 2019.4.7 お父ちゃん

スマホでNode-RED! 神アプリ RedMobile

お父ちゃんはプログラミングが苦手なので、パソコンに仕事をさせる際にはNode-REDを多用します。前回のブログでもバーサライタ装置に表示する画像をWiFi転送させて、画像の選択ボタンUIの構築にNode-REDを使用しています。 https://homemadegarbage.com/pov-es...

電子工作 2019.3.17 お父ちゃん

バーサライタに映像を無線転送

前回、ESP32で割り込みやマルチタスクを駆使してバーザライタの高分解能化に成功いたしました。 https://homemadegarbage.com/pov-esp32-02 今回は画像や動画をWiFiで転送して表示に成功いたしましたのでご報告します。     UDPで...

POV製作 / 電子工作 2019.3.16 お父ちゃん

ESP32でバーサライタ 高分解能化

前回、課題となったPOV(Persistent Of Vision=残像)表示装置バーサライタの高速化が実現できましたのでご報告いたします :-D 。 https://homemadegarbage.com/pov-esp32 前回の課題 割り込み制御できない フォトリフレクタ QTR-1A...

POV製作 / 電子工作 2019.3.1 お父ちゃん

form の input text に文字列を追加してから submit する

項目自体には文字を追加したくなかったので、 隠し項目を追加し、 submit の onclick で 文字列を追加する形で対応。 <form id="form" name="form" method="get" action="https://example/"> <in...

Web 2019.2.15 お母ちゃん

はじめてのレザークラフト – キーケース製作 –

ワカサギ釣りの帰りに東急ハンズによって見たら、なんとレザークラフトのワークショップが開催されていました。がま口財布かペンホルダーを製作できるークショップでした。           View this post on Instagram    ...

工作・ハンドメイド 2019.2.14 お父ちゃん

月形温泉 氷上ワカサギ釣り体験

長男くんが最近頻繁に凍った海が見てみたいというので、流氷でも見に行こうかなとも思ったのだけど、遠いし流氷観測船はすでにシーズン中の予約がいっぱいだしどうしたものかと。 夏には釣りしてみたいと言っていたことも思い出し「そうだ!ワカサギ釣りで大体両方の願い満たせるじゃん!」 というわけで家族でワカサギ...

おでかけ・イベント 2019.2.12 お父ちゃん

ESP32 でバーサライタ作製

以前つくったPOV(Persistent Of Vision=残像)表示装置バーサライタのマイコンをESP32にしてみました。高速で優秀なESP32で更に無線も使えるので、表示画像をBluetoothで切り替えなども試してみました。 https://homemadegarbage.com/evil...

POV製作 / 電子工作 2019.2.8 お父ちゃん

nana用モノラル変換の mix

nanaにもトラックをアップしています😃 nana への音源アップロードは90秒以内のモノラルwavのみとなっています。 我が家では DAW は Propellerhead の Reason 10 を使用していますが、Reason では 直接モノラルを書き出し出来ません。 なので通常のミックス...

音楽 2019.2.8 お母ちゃん

APA102C vs SK9822 -SPI入力 フルカラーLEDセルの比較-

以前POVディスプレイ制作の際にDotstarというSPI信号入力のLEDテープを使ったのですが、高速動作に物凄く感動しました。 https://homemadegarbage.com/evil-magic ただ、Dotstarって日本で購入しにくいんですよねぇ。。。私もAdafruitで高い送...

電子工作 2019.2.5 お父ちゃん

Alexa 画面付きデバイス向けスキル公開 「カラーデコード」

去年の2018年後半から画面付きのAmazon Echoが続々発売されて、Fire TVもAlexa対応になりましたね。 [amazonjs asin="B01J6A7CT6" locale="JP" title="Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー wi...

IoT 2019.2.4 お父ちゃん

フリース生地でイルカのきぐるみパジャマ作成

作ってみた! 前に着ていた猿の気ぐるみを見よう見まねで作ってみた。 作り方が適当すぎだけどざっくり書いておこう。 生地について 手芸店で購入した、フリース生地一着分という切り売りされていたもので、お値段 ¥1,500 位。 折っているので分かりづらいけどこんな感じの布。 サイズは...

工作・ハンドメイド 2019.2.2 お母ちゃん