M5stack

Home > M5stack > ページ 11

1軸 姿勢制御モジュール がやっと立った ーリアクションホイールへの道7ー

さて、前回の1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 (シセーギョーワン) 倒立に向けた下準備から随分日が経ちました。 実はずーーーーっと倒立させるべく試行錯誤しておりました。 この度無事になんとか倒立させることができましたのでご報告いたします。     倒立した...

電子工作 2020.8.9 お父ちゃん アバター画像

1軸 姿勢制御モジュール の倒立に向けた準備 ーリアクションホイールへの道6ー

前回は1軸姿勢制御モジュールの筐体を製作し、簡単な動作確認を実施いたしました。 今回は姿勢制御モジュールの倒立実現に向けていくつか検討、改修を施したので 報告いたします。     エンコーダ導入 前回の動作確認段階でP制御では倒立しそうもないことは、体感的に理解できまし...

電子工作 2020.8.4 お父ちゃん アバター画像

1軸 姿勢制御モジュール の筐体製作 ーリアクションホイールへの道5ー

前回はM5Stack ATOM Matrixと内蔵の慣性センサMPU6886でモータ制御するところまで確認いたしました。 ここでは1軸姿勢制御モジュールの筐体を作りこんで 簡単に動作確認を実施いたしました。   筐体製作 1軸姿勢制御モジュールの筐体を製作します。 筐体は3Dプリ...

電子工作 2020.8.3 お父ちゃん アバター画像

ATOM Matrix の慣性センサでモータ制御 ーリアクションホイールへの道4ー

前回はM5Stack ATOM Matrixでカルマン・フィルタを用いた傾斜計を製作しました。 ここでは検出した姿勢角でブラシレスモータを制御して1軸の姿勢制御モジュールの実現への足掛かりにしたいと思います。     構成 ATOM MatrixのG26ピンで20kH...

電子工作 2020.8.2 お父ちゃん アバター画像

カルマン・フィルタで ATOM Matrix 傾斜計 ーリアクションホイールへの道3ー

これまではフライホイール付きブラシレスモータの制御について学習してまいりました。 ここでは1軸の姿勢制御モジュールの実現に向けて、カルマン・フィルタを用いて M5Stack ATOM Matrix に搭載された6軸慣性センサ MPU6886 で姿勢角を導出します。     6軸セン...

電子工作 2020.8.1 お父ちゃん アバター画像

M5Stack ATOM Matrix で ブラシレスモータ制御 ーリアクションホイールへの道2ー

前回はAliExpressで購入したフライホイール付きブラシレスモータの素性を調査し 基本動作を確認いたしました。 [bc url="https://ja.aliexpress.com/item/4000314159240.html?spm=a2g11.12057483.0.0.4cde2fd0...

電子工作 2020.7.31 お父ちゃん アバター画像

ブラシレスモータと格闘 ーリアクションホイールへの道1ー

前々からリアクションホイールによる姿勢制御に興味があり、2020年6月号のトラ技からJAXAの3軸姿勢制御モジュールの連載も開始され自作してみたい欲が爆発中でございました。 [amazonjs asin="B087H8TFX7" locale="JP" title="トランジスタ技術 2020年 ...

電子工作 2020.7.30 お父ちゃん アバター画像

ATOM Echo おしゃべりティラノくんをAlexaと連動

前回はATOM Echo を用いて、我が家を見守るコンシェルジュ おしゃべりティラノくんを製作しました。 https://homemadegarbage.com/atomecho04 定期的に自発発話してくれるティラノくんを 今回はスマートスピーカAmazon Echo Dotと連携させて ...

IoT 2020.6.27 お父ちゃん アバター画像

ATOM Echo で おしゃべりティラノくんを作製

前回は ATOM Echo に定時発話させるためのシステムをNode-REDを活用して構築しました。 https://homemadegarbage.com/atomecho03/ ここでは、ATOM Echoの購入理由であった おしゃべりティラノくん を実現いたしましたので報告いたします。 ...

IoT 2020.6.21 お父ちゃん アバター画像

ATOM Echo のための定時発話システム構築 -Node-RED の利用-

前回はATOM Echo を用いてTTSのストリーミング再生を堪能させていただきました。 https://homemadegarbage.com/atomecho02 ここでは、日々の生活のなかで目覚ましなどの定時発話を目指しシステム構築いたしました。     システム概...

IoT 2020.6.21 お父ちゃん アバター画像

ATOM Echo でTTSを堪能

さて前回はM5Stack ATOM Echoの基本動作を楽しみ、 サンプルコード StreamHttpClient_ECHO でスピーカをショート破壊するというエキサイティングな経験をしました。 https://homemadegarbage.com/atomecho01/ ここではスピーカを...

IoT 2020.6.19 お父ちゃん アバター画像

ATOM Echo を初期堪能

ATOM Echoを購入させていただきました。 コンパクトなのにマイクやスピーカもついているというハンパなく高機能な製品で スイッチサイエンスでは"スマートスピーカー開発キット"と銘打たれて販売されています。 凄いね。 [amazonjs asin="B08BXKLRL8" locale="...

IoT 2020.6.11 お父ちゃん アバター画像

NeoPixel でバーサライタ検討

以前、M5Stack ATOM Matrix で ハンディーバーサライタを製作を楽しんだのですが、LED25個のマトリクスの1列分である5個のLEDしか使用しておらずもったいないなと感じておりました。 https://homemadegarbage.com/atom04 この"もったいな...

電子工作 2020.6.10 お父ちゃん アバター画像

Wio Terminal でカメラ画像を表示2 ー LovyanGFX 編 ー

前回はAIカメラのUnitVの撮影画像をビットマップで Wio Terminalに送信して表示しました。 https://homemadegarbage.com/wioterminal04 メモリ不足のためビットアップでは160×120サイズでの表示にとどまりましたが、 今回LovyanGFX...

電子工作 2020.5.19 お父ちゃん アバター画像

Wio Terminal でカメラ画像を表示

Wio Terminalには320×240サイズのLCDディスプレイがついてますので カメラ画像をリアルタイムに表示したいと思い、ここではAIカメラのUnitVを繋いでみました! [amazonjs asin="B08CHBV88D" locale="JP" title="Seeed studi...

電子工作 2020.5.17 お父ちゃん アバター画像