
M5stack
3D Display “VoluMetron”
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2022 |1日目 今年も M5Stack Japan Creativity Contest に参加するべく、3D ディスプレイを製作しましたので製作過程など詳細報告させていただきます。 [bc url="https://proto...
DCモータで点倒立 SHISEIGYO-2 DC ーリアクションホイールへの道52ー
以前、ミニ四駆のDCモータを用いて1軸の姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 DC を製作いたしました。 https://shop.homemadegarbage.com/product/shiseigyo-1-dc_recipe/ ここではミニ四駆 DCモータを用いての2...
M5Stack UnitCatM 位置情報送信システム実証実験
以前製作したM5Stack UnitCatMを用いた 位置情報送信システムの実証実験を実施しましたので報告いたします。 構成おさらい 製作した位置情報送信システムの構成をおさらいいたしましょう。 制御はマイコンXIAOで実施し、30分おきにスリープから起床し5...
センサレス クローズドループ矩形波制御 その1 ーブラシレスモータ駆動への道2ー
前回はブラシレスモータをいじくりつつ、駆動ドライバ基板を製作して矩形波駆動でいわゆるオープンループ制御でのモータ回転を楽しみました。 https://homemadegarbage.com/brushless01/ ここではモータの回転をセンサレスでフィードバックするクローズドル...
ブラシレスモータ駆動への道 爆誕
以前、デジタルおかもちをブラシレスモータを使用して製作しました。 https://homemadegarbage.com/okamochi02/ デジタルおかもちは要するに1軸のジンバルのようなもので2軸にも挑戦したいと思ったのですが、使用しているモータが重たいのでさすがに2個搭...
姿勢制御装置とバーサライタの融合2 ーリアクションホイールへの道51ー
前回は 1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1のホイールにLEDをつけてバーサライタ動作させてみました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel50 姿勢制御モジュールのホイールはバランス状況によって正転・逆転及び...
姿勢制御装置とバーサライタの融合 ーリアクションホイールへの道50ー
姿勢制御モジュールのホイールにLEDを付けてバーサライタにしてみてはどうだろう。 思いついてしまったので どうなるかは考えずに作り上げることだけを考えて手を動かした。 ちょうど祝日 天皇誕生日。俺なりの祝いの儀式だ。 とにかく作る 1軸 姿勢制御モジュール SH...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ATOM Matrix で動作再検討
前回はコントローラにATOM Matrixを採用してIMUセンサによるバランス制御を実現しました。 https://homemadegarbage.com/minipupper07/ ここではさらに動作の検証を進めましたので報告いたします。 バク転 ↑この...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を ATOM Matrix で堪能
前回はミニぷぱのコントローラにESP32を採用し、足を自由自在に制御できるようになり4足歩行についての理解を深めました。 https://homemadegarbage.com/minipupper06/ ここではコントローラにIMUを内蔵したATOM Matrixを使用してみましたので報告いた...
姿勢制御モジュール 4重倒立挑戦3 ーリアクションホイールへの道49ー
久々に姿勢制御モジュールの4段倒立に挑戦しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel48// 前回の倒立時間は31秒でした。今回はそれ以上を目指します。 姿勢制御装置 4段倒立 記録 配信アーカイブは以下https:/...
SHISEIGYO-2 Walker の歩行を再検討3
前回はSHISEIGYO-2 Walkerで逆運動学による歩行を確認しました。 https://homemadegarbage.com/walker02/ 上下前後を正弦波形で回転するように移動させる歩行から、もう少し人間らしい歩行を目指してみました。 足の前後 ...
SHISEIGYO-2 Walker の歩行を再検討2
前回は2足歩行ロボット SHISEIGYO-2 Walker の足を逆運動学で位置指定して動かせるようにしました。 https://homemadegarbage.com/walker01 ここでは逆運動学での歩行について検証しました。 歩行検証 逆運動学による...
SHISEIGYO-2 Walker の歩行を再検討1
以前製作したリアクションホイールを用いた2足歩行ロボットSHISEIGYO-2 Walker の歩行について再度検討したいと思います。 https://homemadegarbage.com/2leg-robot SHISEIGYO-2 Walker バ...