
サーボモータ
Jetson Nano をゲットしました!
Jetson Advent Calendar 2020 |3日目 なんとDFRobot社のプレゼント企画に当選してJetson Nanoをゲットしました! Thank you all for participating in this event, it's time to announce...
ロボットアームことはじめ ーロボットアーム自作への道1ー
やっぱりロボットが作りたい!ということで書籍を購入してみました。 [amazonjs asin="427422211X" locale="JP" title="ROBO-ONEにチャレンジ! 二足歩行ロボット自作ガイド"] 以前もトライしたことあるのだけど、スキルと資金が足りなくて足しかで...
Amazon Echo と 安物 ESP8266 で スマートホーム ―壁スイッチ ON/OFF―
これまでガラクタを作っては壊してきたお父ちゃん しかし唯一ほぼ毎日使って家族にも喜ばれているものがあります。 それはAmazon Echoでの家電制御システムです。 https://homemadegarbage.com/espalexa01 https://homemadegarbage....
360° 連続回転サーボ と ジェスチャーセンサ で 首振りトンボちゃん
360°連続回転サーボとジェスチャーセンサで首振りトンボを作ってみましたので記載致します。 構成 ジェスチャーセンサで指の動きを検知して360度連続回転サーボの回転方向をマイコンで制御します。 部品 マイコン Arduino UNO [amazonjs asin="B008G...
Neopixel と サーボモータの共存
以前、サーボモータとテープLEDのNeopixelを一緒に使った際にサーボがガチャガチャと変な挙動を示していたのですが、コレを解決する記事を見つけたので試してみました。 以下がNeopixelとArduino公式 Servoライブラリを共存させた際の不具合の原因と解決するサーボのライブラリを紹介し...
Raspberry Pi Zero W と Blynk で サーボモータ制御
Raspberry Pi Zero Wを手に入れたので、これまでなんとなく避けていたラズパイでの電子工作にトライしてみました。 ここではスマホアプリ Blynk とラズパイで2軸のカメラマウンタ(サーボモータ2個)をコントロールします。 構成 部品 Raspberry Pi Zer...
