モータ
ネーデルガンダム大地に立つ!!
以前にリアクションホイールでバランスする二足歩行ロボットを製作しました。 https://homemadegarbage.com/onewalker01 その際にネーデルガンダムのようだという感想をチラホラいただきました。 立った pic.twitter.com/bVTnWXnVPt — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) January 22, 2022 指摘を受けるまでは全く知らないガンダムでしたが せっ...
姿勢制御装置とバーサライタの融合2 ーリアクションホイールへの道51ー
前回は 1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1のホイールにLEDをつけてバーサライタ動作させてみました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel50 姿勢制御モジュールのホイールはバランス状況によって正転・逆転及び回転スピードが変わるので、安定した画の表示は出来ませんでした。 ゲーミング 姿勢制御モジュール pic.twitter.com/2q7VMKPAAf — HomeMadeGarbage (@H0meM...
姿勢制御装置とバーサライタの融合 ーリアクションホイールへの道50ー
姿勢制御モジュールのホイールにLEDを付けてバーサライタにしてみてはどうだろう。 思いついてしまったので どうなるかは考えずに作り上げることだけを考えて手を動かした。 ちょうど祝日 天皇誕生日。俺なりの祝いの儀式だ。 とにかく作る 1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1のホイールにLEDをつけてバーサライタ動作させます。 回転部への給電はハンディバーサライタ PovRanianの機構をそのまま利用してワイヤレスチャージモジュールを使用します。 ...
姿勢制御モジュール 4重倒立挑戦3 ーリアクションホイールへの道49ー
久々に姿勢制御モジュールの4段倒立に挑戦しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel48// 前回の倒立時間は31秒でした。今回はそれ以上を目指します。 姿勢制御装置 4段倒立 記録 配信アーカイブは以下https://t.co/KlH6XuFuWA pic.twitter.com/jmaHrOD5O5 — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) November 28, 202...
姿勢制御モジュール 4重倒立挑戦2 ーリアクションホイールへの道48ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2021 |15日目 前回 挑戦した姿勢制御モジュールの4段倒立。 このたび再挑戦しましたので報告します。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel45 4逓倍 4段倒立は以下の順番で積み上げます。 SHISEIGYO-1 the END (4段倒立用に新造) SHISEIGYO-1 (4段倒立用にチューニング) SHISEIGYO...
SHISEIGYO-1 DC 完成! ーリアクションホイールへの道47ー
HomeMadeGarbage Advent Calendar 2021 |1日目 手頃に姿勢制御装置を楽しみたいということで入手が容易な部品での製作を目指してミニ四駆モータを用いた SHISEIGYO-1 DC の開発を進めております。 前回はモータドライバの発熱によって長時間動作ができないことを報告いたしました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel46/ ここでは発熱の改善を目指して色々検証しましたので報告いたします。 最後にお知らせ...
SHISEIGYO-1 DC の現状と今後 ーリアクションホイールへの道46ー
DCモータを用いたSHISEIGYO-1 DC につきまして色々試しましたので報告いたします。 前回の報告は以下 https://homemadegarbage.com/reactionwheel44/ 筐体修正 前回のテストで物理ブレーキなしでの起き上がり倒立は難しいことがわかりましたので、支点のRを20mmから10mmに変更しました。 いい感じの倒立具合です。 DCモータで姿勢制御モジュールを製作 タミヤ...
姿勢制御モジュール 4重倒立挑戦 ーリアクションホイールへの道45ー
前回は ミニ四駆用の小型モータを用いた姿勢制御モジュール (SHISEIGYO-1 DC) の実現を報告させていただきました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel44 以前、姿勢制御モジュールの3重倒立に挑戦いたしました。 せっかく小型モジュールのSHISEIGYO-1 DCが完成しましたので 更に上に積んで4重倒立を実現させたく挑戦いたしましたので報告いたします。 SHIS...
SHISEIGYO-1 DC の改善検討 ーリアクションホイールへの道44ー
前回はついにDCモータを使用した1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 DC が実現され、喜びの報告をさせていただきました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel43 ここではSHISEIGYO-1 DC の更なる検証・改善進めましたので記載いたします。 本体改善 SHISEIGYO-1 DC 本体に各種変更を加えました。 ホイールのナット数調整 前回はかなりの数のナットをホイールに...
DCモータで姿勢制御 SHISEIGYO-1 DC 爆誕 ーリアクションホイールへの道43ー
常々 姿勢制御モジュールを小型化したいと考えており、重たくサイズもそこそこのブラシレスモータの使用がネックとなっておりました。 ここでは姿勢制御モジュールを小型化をめざしてDCモータの使用を検討してみましたので報告いたします。 DCモータ 小型で入手性のよいDCモータで姿勢制御モジュールの実現を目指します。 姿勢制御の際にはモータの回転速度の検知が必須となります。 そこで以下の磁気エンコーダを試してみました。 Pololu 直径20mm 金属ギヤード...
姿勢制御検討2 ードローンへの道3ー
前回から随分時間がかかってしまいましたが、これまでの進捗報告をさせていただきます。 https://homemadegarbage.com/drone02 姿勢制御検討 前回に引き続きホバリングの実現を目指して、姿勢制御の検討を実施していました。 基本的には前回と同じコードで簡単なPID制御でパラメータ調整します。 前回はすべての軸を同じパラメータにしていましたが、 ここではx, y軸とz軸 (Yaw角) のパラメータをわけて違う値を指定するようにしまし...
姿勢制御検討 ードローンへの道2ー
前回は Makerfabs 様よりいただいた基板 ESP32 6- Axis IMU を用いてドローン製作を決意いたしました。 https://homemadegarbage.com/drone01 ここではプロペラを制御してドローンの姿勢を制御するべく検討いたしましたので報告します。 モータ回転 ESP32 6- Axis IMU にモータとプロペラを接続し、回転動作を確認します。 モータ番号の配置と回転方向そしてIOピンの割り振りは以下の通りです。 ...
ドローンへの道 爆誕 ードローンへの道1ー
以前に Makerfabs 様より素晴らしい製品をたくさんいただきました。 いただいた製品の中に ESP32 6- Axis IMU というドローン製作にピッタリの製品がございました。 ずーっとドローンを作ってみたいなと思っておりましたので、ここに道を開通したく存じます。 ESP32 6- Axis IMU ESP32 6- Axis IMU はESP32-WROVERと6軸IMUセンサMPU6050を搭載したドローン向け基板です。  ...
ワイヤレスチャージモジュール 基本動作
DFROBOT様より、提供頂いたワイヤレスチャージモジュールを試してみました。 #dfrobot 様より 提供頂きました! 随時 ブログ記事書きたいと思います! Home Made Garbageさん(@homemadegarbage)がシェアした投稿 - 2017 10月 30 3:43午前 PDT ワイヤレスチャージモジュール 部品 送信と受信の2つのパーツが有りそれぞれのループを近づけて電磁結合によって電力を送信します。 送信側は5〜12Vの電源を...