
Arduino
M5StickC でスマートな電池を作製 M5Stick-Cell
ついに購入しました!M5StickCを。 M5StickCは大人気のM5Stackの小型版です。M5Stackは持っていなかったのですがM5StickCのカワイイ色やサイズそして何と言っても2千円以下の家計に優しい価格にやられて速攻購入した次第です。 ここではM5StickCを用いて製作した実に...
SPRESENSE のマルチコアプログラミングで バーサライタ
ついにSPRESENSE にArduino IDEでのマルチコアプログラミング環境が誕生しました。 [amazonjs asin="B07H2CG1HP" locale="JP" title="SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1"] 前回S...
太陽光発電でタイムラプス撮影 ーベランダ太陽光発電所への道5ー
いよいよ太陽光発電を本格運用します。ここではラズパイカメラをつないでタイムラプス撮影を実施したのでご報告します。 構成 ソーラーパネルと鉛蓄電池をチャージコントローラに接続します。負荷としてラズパイカメラをつなげました。 部品 ソーラー充電コント...
E32-SolarCharger の PWM制御 ーベランダ太陽光発電所への道4ー
さてこれまでソーラー充電コントローラの基本機能を学んできましたが、いよいよ発電開始!です。 実際にソーラーパネルとバッテリをつないで動かしていきましょう。 構成 ソーラーパネルと鉛蓄電池をコントローラに接続します。今回は負荷はつなげていません。 コントローラと蓄電池の+側...
First Step for Robotics
I wanted to make a robot. However, I could only make a foot because my money ran out. Configuration Two servo motors are controlle...
E32-SolarCharger の 入力電圧測定 ーベランダ太陽光発電所への道3ー
第3 回となりますシリーズ "ベランダ太陽光発電所への道"。今回もソーラー充電コントローラ E32-SolarCharger の基礎的な動作を学びます。 [amazonjs asin="B079LH6BRF" locale="JP" title="E32-SolarCharger - ESP-WR...
SPRESENSE で バーサライタ
あいかわらずバーサライタ製作沼にドはまり中のお父ちゃん SonyのマイコンSPRESENSEでもバーサライタを作っておりました。 https://homemadegarbage.com/en/spresense-pov01 SPRESENSEはGPSやハイレゾオーディオコアを有する高性能マイコ...
E32-SolarCharger の Deep Sleep ーベランダ太陽光発電所への道2ー
さて第2回となりますシリーズ "ベランダ太陽光発電所への道"。今日もソーラー充電コントローラ E32-SolarCharger の基礎的な動作を学び この基板との距離を縮めていきたいと思います。 まぁ帰ってきたら夜でソーラー発電動作実験できないからね。トランキーロ焦らずじっくりやっていきます。 ...
E32-SolarCharger の基礎 ーベランダ太陽光発電所への道1ー
前々から太陽光発電に興味がございまして、こういったIoTな時代ですから発電量とかリアルタイムに監視しながら充電方式など勉強出来たら最高だなとぼんやり思ってました。 札幌も暖かくなってきたしベランダで発電でもしてみようかと調べてみるとソーラーパネルやバッテリも数千円とかで安くてビックリ。 ESP3...
電子ペーパーと Blynk でリモートメモ帳
先日DFRobot様より提供いただいた電子ペーパーモジュールで Blynkでユビキタス(いまでも使われているのこの言葉?)に書き込めるメモ帳をこしらえてみました。動作は一番下に動画リンクしていますー 構成 電子ペーパーモジュールをFirebeetle ESP32に載せてスマホアプリBlynkでテ...
Blynk 新ウィジェット Image Gallery
いつのまにやらBlynkに新たなウィジェットが追加されておりました! Image Galleryといって、なにやら画像をコントロールできるとのことで早速試してみました。 🎉 New #Blynk build has arrived Blynk is rolling out a new ve...
電子ペーパー モジュールを使ってみた
DFRobot様より提供いただいた電子ペーパー モジュールを使ってみました。オリジナルの絵を表示したりできたので報告します! #DFRobot 様より再び部品提供頂きました! 見るからに楽しげな部品。随時記事書いて報告させていただきます。 pic.twitter.com/6vSUIUMdWp ...
DFRobot FireBeetle ESP32 IoTマイコンの設定方法
DFRobot様より提供いただいたマイコンの環境設定方法を記載します! #DFRobot 様より再び部品提供頂きました! 見るからに楽しげな部品。随時記事書いて報告させていただきます。 pic.twitter.com/6vSUIUMdWp — HomeMadeGarbage (@H0me...
Adafruit NeoMatrixライブラリを堪能
前回、LEDマトリクスをDMA駆動で光らせてみたのですが、LEDマトリクス用のライブラリが便利だったので改めて色々試してみました。 https://homemadegarbage.com/dma01 構成 LEDデータ入力はデジタル5ピン。電源はVhiピンを接続。 部品 マイコ...