
Arduino
360° 連続回転サーボ と ジェスチャーセンサ で 首振りトンボちゃん
360°連続回転サーボとジェスチャーセンサで首振りトンボを作ってみましたので記載致します。 構成 ジェスチャーセンサで指の動きを検知して360度連続回転サーボの回転方向をマイコンで制御します。 部品 マイコン Arduino UNO [amazonjs asin="B008G...
D.I.Y. アイトラッキング -フォトリフレクタ と Arduino で瞳孔動向センシング-
そろそろハロウィンに向けて準備に取り掛かっておりまして。 去年は家族の半数が体調不良で何もできなかったので今年こそはと気合入っております! :evil: ↓一昨年のハロウィンの様子。 https://homemadegarbage.com/halloween2016 ハロウィンへの試作としま...
Nintendo Switch Labo で 球探し『DLABON RADAR Z』
最近、NINTENDO LABOで遊ぶのにハマってまして https://homemadegarbage.com/switch01 なんかもっといいの作れないかなぁ〜と考えてて 思い立ったよね そうだレーダ作ろうって DLABON RADAR Z ドラボンレーダZ ...
Nintendo Switch Labo で 家電コントロール
最近SwitchのNintendo Laboを手に入れまして家族で楽しんでいます。 SWITCHコントローラの機能を巧みに駆使してダンボールで釣り竿やバイクのハンドルを実現しちゃうんです。任天堂すごすぎる。マジで! [amazonjs asin="B079T6CHPV" locale="JP" ...
Amazon Echo と ESP8266 で スマートホーム ―電気スタンド制御―
Amazon Echoを購入してから、いろいろ活用しているこの頃の我が家。Amazon Music で音楽を楽しんだり、料理時のタイマーや起床時のアラーム、ジョイサウンドのスキルでお家カラオケごっこなど大活躍です。長女ちゃんは算数の宿題(習いたての割り算)の答えを聞いたり。。。 以前、ESP826...
Amazon Echo と ESP8266 で スマートホーム ―テレビ制御―
以前ラズパイでスマートスピーカAmazon Echoを自作したのだけど、ウェブカメラのマイクで感度が低かったりAmazon Musicと連携ができないなどで。。。 https://homemadegarbage.com/avs-raspi 本物ほしいなぁなんて思っていたら。。。。先日のプライムデ...
スライドホイッスルをMIDI楽器化! ”MEMIDION”
スライドホイッスルをMIDI信号で自動で動くようにしてみました。MEMIDIONです。 MEMIDIONはMIDIキーボードで動かして楽器にもなるし、DAWで動かしてMIDI音源としても使えます。 いずれも息を吹きかけないと音はならないが。。。。 制御はUSB-MIDIデバイス化したArdui...
micro:bit で ラジコン – Adafruit Bluefruit LE Connect –
micro:bitでスマホでコントロールするラジコンを作りました。 スマホアプリはBlynkを使おうと思ったけど以下のやり方でなぜかスマホとmicro:bitを接続できず断念。。。。ライブラリやアプリが更新されて情報が古いのか、スマホ自体の問題なのか現状よくわからない。誰か教えて。。。 [bc ...
ついに Blynk が ESP32 のBLEに対応
Blynkアプリにバージョンアップ(v0.5.0)があり、まだβ対応ですがESP32とのBLE通信ができるようになりました。 WiFi通信は以前確認しておりまして、BLEも自由自在につかえたらなぁ。。などと思っていたのでまさに待望のソレでした♪ https://homemadegarbage...
TouchDesigner + 10自由度 Mems IMUセンサ でCG制御
DFROBOT様より、提供頂いた10自由度 Mems IMUセンサモジュールでTouchDesignerの3Dオブジェクトを動かしてみました! 10自由度 Mems IMUセンサの詳細は以下を https://homemadegarbage.com/dfrobot03 TouchDesigne...
Neopixel と サーボモータの共存
以前、サーボモータとテープLEDのNeopixelを一緒に使った際にサーボがガチャガチャと変な挙動を示していたのですが、コレを解決する記事を見つけたので試してみました。 以下がNeopixelとArduino公式 Servoライブラリを共存させた際の不具合の原因と解決するサーボのライブラリを紹介し...
10自由度 Mems IMUセンサ モーションセンス基本動作
DFROBOT様より、提供頂いた10自由度 Mems IMUセンサモジュールを試してみました。 10自由度 Mems IMUセンサ [bc url="https://www.dfrobot.com/product-818.html"] このモジュールには ADXL345...
ジェスチャーセンサ で LED をコントロール
DFROBOT様より、ありがたいことに部品提供頂きました!! #dfrobot 様より 提供頂きました! 随時 ブログ記事書きたいと思います! Home Made Garbageさん(@homemadegarbage)がシェアした投稿 - 2017 10月 30 3:43午前 PD...
TouchDesigner + Arduino + MAX30105 で心電図!
お母ちゃんが何やら面白そうなプログラミングツールを使って動画作成しており、書籍も購入していたので私もこっそりその本を紐解いてみると、なんとArduino連携もできるとの事で触ってみました♪ それこそがTouchDesigner! ここではセンサで指先のヘモグロビン濃度を取得し、この値で画像を動か...
Electrocardiogram Using TouchDesigner & Arduino
I created an electrocardiogram using TouchDesigner. The image moves according to the value of the sensor connected Arduino. Sensor Configuration Mea...