

NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
レチノール使用の記録(RoC → the ordinary → Life-flo)
昨年末頃よりレチノールを開始してからの記録。 RoC RoC, Retinol Correxion Deep Wrinkle Serum, 1 fl oz (30 ml) posted with iHerblet 製造元 RoC iHerbで購入 RoCのレチノールを使...
iHerb 5~7月 買い物… Life-flo レチノールアイクリーム等
久しぶりのiHerb日記〜 5~7月に購入したものを一言記録。 Mederma アドバンスドスカージェル Mederma, アドバンスドスカージェル、 1.76オンス (50 g) posted with iHerblet 製造元 Mederma iHerbで購入 ...
Grove Beginner Kit for Arduino
Seeed様 より Grove Beginner Kit for Arduino を提供いただきました。 ありがとうございます!! Grove Beginner Kit for Arduino キットには以下のモジュールが含ま...
toio の姿勢角でモータを制御してみた
以前、toioのコンテストでもらったtoioで遊んできました。 届きました! 子供たちと遊び倒して アイディアの実現に向けて 学びたい!#toioDo #Doコン pic.twitter.com/njYvOr0b7C — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarb...
DuckDuckGo を使ってみる
先日 広告がうざすぎるのでGoogle の広告設定を変更していました。 (正直この設定あまり効果感じないけど) 美容系の広告でものすごく気持ち悪いのが表示されたりしますね・・・・・ ぽちぽち広告をオフにしていたら気になるタグが・・・ 「世帯収入:平均以下」 うちは共働きだし平均以下では...
モーションコントローラ検討3 ー二足歩行ロボットへの道8ー
前回はAIカメラHuskyLensを用いて画像認識でロボットを遠隔操作する可能性を確かめました。 https://homemadegarbage.com/robo07// ここではコントローラによる操作に戻ってモーション検討実施いたしました。 歩行動作 ...
HuskyLens で ロボットを遠隔操作 ー二足歩行ロボットへの道7ー
前回はコントローラで二足歩行ロボットの全身を遠隔操作し、モーションの記録・再生を可能としました。 https://homemadegarbage.com/robo06#REC%EF%BC%86PLAY%E6%A9%9F%E8%83%BD ここでは、少し寄り道をしてAIカメラ Hu...
モーションコントローラ REC & PLAY ー二足歩行ロボットへの道6ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでの同期制御で全身動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo05#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9_%E4%B8%8B%E5...
モーションコントローラ検討2 ー二足歩行ロボットへの道5ー
前回はオリジナルのコントローラを製作してESP-Nowでのロボット上半身同期制御の実現を確認しました。 https://homemadegarbage.com/robo04/ 今回は下半身も追加して全身制御を目指します。 コントローラ 下半身 配...
モーションコントローラ検討 ー二足歩行ロボットへの道4ー
前回は二足歩行ロボットをMIDIコントローラで制御して楽しみました。 https://homemadegarbage.com/robo03/ ここでは更にモーション制御方法を検討しましたので報告いたします。 DAWソフトで制御 MIDIコントローラで歩...
Shreddage 3 Jupiter と Precision 購入
先日 Shreddage 3 Stratus を購入したのですが、 更にもう少し音が太いGuitarとついでにベースも追加したい!と思い Jupiter と Precision(ベース) を購入しました。 Shreddage 3 Series - Impact Soundworks (VST,...
PovRanian 作例と代替部品の紹介
ここではハンディーバーサライタ PovRanian (ポブラニアン)の 作例や代替部品の紹介を記載していきます。 製作レシピは以下で販売しております。 https://shop.homemadegarbage.com/product/povranian_recipe/ P...
SHISEIGYO-2 Go 球体ホイールを検討 ーリアクションホイールへの道41ー
前回は山形大学の開発した球状歯車を参考に2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2 のホイールへの応用を試しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel40/ 球体ホイールの検討 ホイールを球状にすることによっ...
MIDIコントローラでモーション制御 ー二足歩行ロボットへの道3ー
前回は書籍を参考に各種モーションを楽しみました。 https://homemadegarbage.com/robo02 各モーションは凄くよくできていたのですが、調整が必要であったことと 二足歩行ロボットをより理解するために、ここではMIDIコントローラでサーボモータをひとつひとつ制御でき...
SHISEIGYO-2 Go ホイール検討 球状歯車を味見 ーリアクションホイールへの道40ー
前回 2軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2にギアのホイールを追加して移動できるようにしました。 SHISEIGYO-2 Go の爆誕でした。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel39 今回はホイールの検討を進めましたので報告させていただ...