NEWS
- 2025年10月04日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2025 開催しました NEW
 - 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024
 - 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
 - 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
 - 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
 - 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
 - 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
 - 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
 - 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
 - 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
 - 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
 - 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
 - 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
 - 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
 - 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
 - 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
 - 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
 
最新記事
1軸 姿勢制御モジュール 起き上がりからの倒立 ーリアクションホイールへの道10ー
前回は 1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 の起き上がりを実現しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel09 ここでは恐らく最終にして最難関であろう起き上がりからの倒立を目指します。 試行錯誤 起...
1軸 姿勢制御モジュール 起き上がり実験 ーリアクションホイールへの道9ー
さて前回までに SHISEIGYO-1 の倒立動作がそれなりに実現されましたので、 いよいよ起き上がりを試してみたいと思います。 起き上がり動作について JAXAの3軸 姿勢制御モジュール は下の動画の通り、起き上がって さらには点倒立までします。 ...
1軸 姿勢制御モジュール の改良 ーリアクションホイールへの道8ー
前回なんとか1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1を倒立させることができました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel07 今回はいくつか改良を加えたので報告させていただきます。 LEDインジケータ 以前、...
1軸 姿勢制御モジュール がやっと立った ーリアクションホイールへの道7ー
さて、前回の1軸 姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 (シセーギョーワン) 倒立に向けた下準備から随分日が経ちました。 実はずーーーーっと倒立させるべく試行錯誤しておりました。 この度無事になんとか倒立させることができましたのでご報告いたします。 倒立した...
1軸 姿勢制御モジュール の倒立に向けた準備 ーリアクションホイールへの道6ー
前回は1軸姿勢制御モジュールの筐体を製作し、簡単な動作確認を実施いたしました。 今回は姿勢制御モジュールの倒立実現に向けていくつか検討、改修を施したので 報告いたします。 エンコーダ導入 前回の動作確認段階でP制御では倒立しそうもないことは、体感的に理解できまし...
1軸 姿勢制御モジュール の筐体製作 ーリアクションホイールへの道5ー
前回はM5Stack ATOM Matrixと内蔵の慣性センサMPU6886でモータ制御するところまで確認いたしました。 ここでは1軸姿勢制御モジュールの筐体を作りこんで 簡単に動作確認を実施いたしました。 筐体製作 1軸姿勢制御モジュールの筐体を製作します。 筐体は3Dプリ...
ATOM Matrix の慣性センサでモータ制御 ーリアクションホイールへの道4ー
前回はM5Stack ATOM Matrixでカルマン・フィルタを用いた傾斜計を製作しました。 ここでは検出した姿勢角でブラシレスモータを制御して1軸の姿勢制御モジュールの実現への足掛かりにしたいと思います。 構成 ATOM MatrixのG26ピンで20kH...
カルマン・フィルタで ATOM Matrix 傾斜計 ーリアクションホイールへの道3ー
これまではフライホイール付きブラシレスモータの制御について学習してまいりました。 ここでは1軸の姿勢制御モジュールの実現に向けて、カルマン・フィルタを用いて M5Stack ATOM Matrix に搭載された6軸慣性センサ MPU6886 で姿勢角を導出します。 6軸セン...
M5Stack ATOM Matrix で ブラシレスモータ制御 ーリアクションホイールへの道2ー
前回はAliExpressで購入したフライホイール付きブラシレスモータの素性を調査し 基本動作を確認いたしました。 ここではM5Stack ATOM Matrix でモータの回転動作を制御してみました。 ブラシレスモータ ID-549XW ...
ブラシレスモータと格闘 ーリアクションホイールへの道1ー
前々からリアクションホイールによる姿勢制御に興味があり、2020年6月号のトラ技からJAXAの3軸姿勢制御モジュールの連載も開始され自作してみたい欲が爆発中でございました。 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/innovation/tr...
IT Cosmetics CCクリームの偽物
先日メルカリで購入したIT Cosmeticsの激安新品CCクリームが偽物でした。 本物との違い 種類が違うのですが手持ちの本物と比較した写真を掲載します。 偽物の方は、質感や印字など全体的に粗雑な作りというかチープ感があります。 使用期限の表示が無い 本物はパッケージ上部...
新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOAカウンター を Leafonyで作製
厚生労働省が提供する、新型コロナ陽性登録した人との接触を知らせてくれるアプリ COCOA の周辺での起動数をカウントするデバイスを先日いただいた Leafony で製作しました。 https://homemadegarbage.com/leafony01 COCOA...
DIY ESP スマートウォッチキットを組み立てた
Makerfabs 様より DIY ESP Smartwatch Kit をいただきましたので組み立てて使用してみました。 DIY ESP Smartwatch Kit まさにDIYで部品がごっぞり届いて自分で組み立てる腕時計キットです。 マイコンにはESP-12S(ESP...
CircuitPython PewPew M4 を使ってみた
Makerfabs 様よりCircuitPython PewPew M4 をいただきましたので使用してみました。 PewPew M4 PewPew M4はマイコンATSAMD51にディスプレイST7735R、ボタン、ブザーなどが搭載されたミニゲーム機です。 ア...
Lora通信 土壌センサの低消費電力化
前回はMakerfabs 様よりいただいたLora通信 土壌センサの基本動作を堪能し、300m以上の伝達を確認いたしました。 https://homemadegarbage.com/makerfabs07 土壌センサは単4電池2本で動作可能です。 ここでは、センサの長期動作を目指して消費電...