

NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
声でうごく パトランプ作ったよ
音に反応して動くパトランプを作りました :-D マイクで音を拾いある程度の振幅で検知するとLEDが光り、小型モータが回ります。 部品一覧 モータードライバモジュール DRV8830 振動モーター LA4-466FB バイブレータ用の...
我用声音做了一个拍灯。
我做了一个巡逻灯, 根据声音移动:-d 当麦克风以一定的振幅被拾取和检测时, led 发光, 一个小电机旋转。 配件一览 Motor driver module DRV8830 The motor for the vibrating m...
Voice-activated Patrol Lamp
This is voice-activated Patrol Lamp. It have mic and sense voice. While sensing the voice, the lamp operate. Constitution LED is li...
WordPressのテーマを弄って真っ白になった
今日は固定ページを新規作成しようとしたら、以前作成したはずのテンプレートが表示されない・・・調べてみると、テーマを選択し直すと良いらしい。 早速、違うテーマを選択してから元に戻そうとしたら、おおぅ、今まで使っていたテーマが消えて、エラーが出てる・・・。 (´-`).。oO(そういえば子テ...
Fritzingパーツ作成方法
シックハックしながらFritzing用パーツ作成したので記載します。 Fritzing(フリッツィング)とは オープンソースのブレッドボード図、回路図、PCB基板作成用ソフトです。 DLはここで http://fritzing.org/download/ なによりブレッドボード図が綺...
Raspberry Pi を HDD 起動(& NOOBSから通常のRaspbian構成に変更)
前回 惨敗した後に散々試行錯誤してやっとできました。 また、後々メンテマンスもしやすそうなので、これを機に NOOBS から通常の Raspbian 構成に変更しました。 icon-save 構成 現在の構成 ・起動中SD カード(8GB : NOOBS Raspbian ) ・外...
DHL での海外発送方法
ひょんなことから海外に荷物を発送することになりDHLを利用しました。 初めてで全然送り方がわからずカスタマーサービスに問い合わせてなんとかできましたので方法記載します DHL ジャパン カスタマーサービス 0120-39-2580 必要なもの 荷物 ...
BLE Nano 通信速度向上の方法
Bluetooth Low Energy (BLE)でリアルタイムに常時データ通信したい時に諸々設定いじったので備忘録的に記載します。 BLEがLow Energy (低消費電力)たる所以って通信をたまにして、あとは節電モードに入って休んでるってことですよね。 Beaconとかで使用する場...
Instagram と Vine 始めました
家族の日常 #階段 #地下鉄 Home Made Garbageさん(@homemadegarbage)が投稿した写真 - 2016 5月 10 6:01午前 PDT 写真を見た長女ちゃんに「私のファッションが見えない」と怒られました。 ...
Raspberry Pi に Webカメラ2(再設定)
先日 Raspberry Pi が死亡 した後、無事蘇生を果たしたものの、唯一カメラが起動していなかった。 どうも、「sudo service motion start」 と「sudo /etc/init.d/motion start」が動作しない。(エラーも無し)。「sudo motion」...
RedBearLab BLE Nano の設定方法とOTA
BLE Nanoの設定方法とBLEを介して直接プログラムを書き込むOTAの方法を記載します。 BLE Nanoとは RedBear社のBluetooth Low Energy(BLE)搭載の小型マイコンです。 上に載ってる ちっこいのがBLE Nanoで下の基板がUSB書き...
Pocket Wi-fiを使った無線LANプリンタの接続にハマった
お久しぶりの更新です! GW中にお父ちゃん実家のプリンターを設定したときにちょっとハマったので、これまた健忘録的に記録しておきます。 実家 icon-home ではヤフーモバイルのポケットWifi(305ZT)を使っていて、説明通りプリンタ(EP804AW)を無線LAN接...
Raspberry Pi を HDD起動させようとしたら死亡した
(追記:2016年5月15日 無事HDD起動できるようになりました。) https://homemadegarbage.com/noobs-raspi-hdd Raspberry Pi は 基本SDカードで動いています。24時間サーバー運用するなら、SDカードの寿命も短いらしい。しかし、...
さくらのIoT Platform α版 準備編その1
「さくらのIoT Platform α版」のテスト用通信モジュールが5月中に発送される予定ということで、ぼちぼち準備を始めています。 我が家ではこのモジュールを用いて長女ちゃんの行動ログを録ろうと考えています ???? 現在地や通学・帰宅移動時間など長いスパンでデータとれれば面白いかなと思っ...
Raspberry Pi の sshdポート番号を変更
Raspberry Pi の 使用容量を確認してみると・・・ [crayon-6821dfe43d10f253148127/] むむ、既に5.6Gも使用している・・・? 一体何に・・・? [crayon-6821dfe43d111008417999/] ログファイルが1.5G・・・? [c...