HomeMadeGarbage Loading

HomeMadeGarbage the GARAGE 2020

ホーム
電子工作
Raspberry Pi
IOT
音楽
Home > おでかけ・イベント > HomeMadeGarbage the GARAGE 2020
すき 0
うんこ 0

去年実施した自作の博覧会 HomeMadeGarbage the GARAGE 2019 が
非常に好評だったため(極めて局所的に) 今年も実施いたしました。

博覧会を自作 ~ HomeMadeGarbage the GARAGE 2019 ~

どこかカフェなどの会場を借りて開催したかったのですがこんなご時世ですので、
今年もおとなしく自宅で勝手に開催いたしました。

今年は前回2019年5月以降に製作した作品の展示に加え、基調講演とワークショップも行いました。

 

会場設営

前日に会場入りし、会場の設営を実施しました。

 

開会の儀

今年もおしゃべりティラノくんに開会のお言葉をいただきました。

去年はラズパイで動いていましたが、今年のティラノくんはATOM Echo製です。

ウェアラブルのコーナー

身につける作品を展示しました。

 

早速 来場者様がゴジラのコスプレを来てくれました!かわいいね!

 

じゃんけんグローブも堪能いただきました。

マイコンのコーナー

様々なマイコンを展示いたしました(全ていただきものww 本当にありがとうございます!)。

Wio Terminal でパルスオキシメータ

Wio Terminal にセンサを接続したパルスオキシメーターで心拍数と血中酸素濃度を計測いただきました。

HuskyLens でお絵描き

HuskyLens の色認識でお絵描きを楽しんでいただきました。

CircuitPython PewPew M4

CircuitPython PewPew M4に入っているミニゲームにみんな夢中になっていました。

ラジコンのコーナー

今回は3台のラジコンカーを展示し、実際に操作いただき楽しんでもらいました。

M5StickC 8Servos Hat

M5StickC 8Servos Hatを用いてラジコンカーを構成し。Wiiリモコンで操作いただきます。

FPVラジコン

ラズパイカメラでリアルタイムで映像を観ながら操縦するショベルカーです。

メカナムホイールカー

以前作ったメカナムカ―のホイールを改良して展示いたしました。
タイヤを滑りにくいTPUフィラメントにしてみました。

まぁ滑りは低減したけどタイヤ自体も少し回りにくくなったかな。。。

基調講演 『入力と出力』

午後には基調講演をさせていただきました。
入力と出力についてお話しし、身の回りの入出力についてオーディエンスの方々にも考えていただきました。

講演資料は以下
200919_HMGG2020

バーサライタのコーナー

自作のハンディバーサライタを展示いたしました。

 

その他の展示

eddyWrite

rθプロッタ eddyWrite の展示です。

Clock Arm

ロボットアームで時刻を表示する時計です。
展示中ずーっと時を刻んでくれました。

磁気浮遊

磁気浮遊装置も展示しました。
浮遊させるには磁石をコイルとの距離を絶妙な距離で放つ必要があるので、来場様は必死に挑戦されていました。

SHISEIGYO-1

姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1も展示しました。

お人形さんのコーナー

ダンボールで作製したスピーカヘッドと粘土で作製したオルタナ ティブ夫も展示しました。

ワークショップ『3Dモデル作成の基礎』

今回はワークショップも実施いたしました。
DesignSpark Mechanical を用いて3Dモデルの制作のための基本的な方法を紹介させていただきました。

おわりに

今年は実会場かりてthe GARAGE やろうと思っていたのですが 、こんなご時世なのでまた自宅で勝手にやりました。

所感としてはマジで自宅で良かった。
これ実会場で欲張って沢山展示して講演やワークショップやったら事故ってたかもしれません。。。

いやー大変大変。本当に勉強になりました。疲れた。。。

打ち上げは焼肉!!!

 

自分の作ったものをインターネッツに放り込むだけではなく、実際にちょしていただくことって非常にいいことですね。

そりゃ家族でも知らんもん俺の作ってるものなんて。
お母ちゃんも初めて触るモノばかりなので興味津々で楽しんでくれました。

来年は実会場で展示できるような世の中になっていて欲しいものです。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください