シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作12 ー 完成 the FINAL ー

Home > 電子工作 > シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作12 ー 完成 the FINAL ー
すき 0
うんこ 0

前回は かかとYaw軸や体幹Roll軸といった新しい機構の検証を実施しました。

シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作11 ー もろもろ改造 ー

改良は概ね良い結果が得られ大変に喜びました。

 

今回は最終仕上げとしまして、以前ヒザのブラシレスモータを BE4108 380KVに交換してよい結果を得たので足首や股関節のモータも交換してみようと思います。

シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作10 ー モータ変更 ー

 

 

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

モータ全交換

足首と股関節のモータを BE4108 に交換するべく再設計

 

BE4108 380KVは4つセットでお買い得だった以下で購入

 

一生懸命に交換作業を実施。

 
本当に一生懸命にやりました。

 

つま先

かかとのYaw軸は足底面板をシフトする機構となっていました。

 

ちょっと味気なかったので、つま先を底面に移植しました。

 

足間隔幅詰め

足首と股関節モータを BE4108 380KV に交換できました。
従来の5010 360KVに比べて380KVと高速なので足踏みの応答も早くていい感じです。

 

BE4108 に全交換したことで足の間隔幅が広くなったので10mmほど詰めました。

 

実に元気になりました。

 

動作

モータを全交換して足間隔調整してついに完成しました。
旋回や歩行も元気にできるようになりました。

 

ドローン用ブラシレスモータによるシリアルリンク 2足歩行ロボットの検証はこのへんで終了かなと

本プロジェクトに着手したのが2025年4月なのでかなり長い期間 検証をしたことになります。

シリアルリンク 2足歩行ロボットの製作1 ー キックオフ ー

 

このロボで強化学習に挑戦したり、シリアルリンク機構に加えて股関節の機構も各種味見することでかなり多くの知見を得ることができました。

強化学習への道1

 

 

次はドローン用ブラシレスモータではなくロボット用のモータも触ってみたいなぁと考えております。
やっぱトルク足りないわ。

このロボなんて小さいけど人乗っかってるかんね

 

HomeMadeGarbageがガチモータでロボ作り出したらマジで飛ぶぞ
立ってられないですよ
立ってられたらたいしたもんですよ

 

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみでもOKです。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください