電子工作

Home > 電子工作 > ページ 26

オリジナルプロッタ eddyWrite の吟味

オリジナルプロッタ eddyWriteにつきまして、前回は逆運動学を用いて文字や図形の直交座標からスライド量(半径)、回転量(角度)を割り出しての描画に挑戦いたしました。 しかしeddyWriteはクルクル回りながら描画するのが味わいがあるという結論に至りました。 ほっほっほ。 https:...

電子工作 2020.3.12 お父ちゃん アバター画像

Bleedin’ earring

Twitterにて面白い作品を見つけました。 Wasn’t sure if this idea was gonna work, had to build the whole thing first. It’s OK! Gonna paint the LED strips next to bet...

電子工作 2020.3.11 お父ちゃん アバター画像

オリジナルプロッタ eddyWrite を逆運動学 で制御

自作のプロッタeddyWrite これまでは画像を極座標変換したデータをもとにクルクルと描画してきたのですが、文字や図形をすらすら縦横無尽に描かせたくなりました。 だってプロッタだもん。     ロータリーエンコーダ ここでは極座標データでeddyWriteを制御するの...

電子工作 2020.3.4 お父ちゃん アバター画像

オリジナルプロッタ eddyWrite の分解能を向上

前回 製作したオリジナルのプロッタ eddyWrite  (エディライト) の分解能の向上を実現しましたので報告させてください。 https://homemadegarbage.com/eddywrite01     スクリュー 前回は半径方向の分解能が16、回転1周の分...

電子工作 2020.2.27 お父ちゃん アバター画像

クルクルプロッタを自作 eddyWrite (エディライト)

クルクル回りながら描画するオリジナルプロッタを製作しました。 名付けて "eddyWrite"  (エディライト)!!! 早速動きをみてください。 edyWrite(エディライト) 爆誕#スマイリーイラスト pic.twitter.com/9bYRe78mxg — HomeMadeG...

電子工作 2020.2.23 お父ちゃん アバター画像

PovRanian の筐体を3Dプリンタにて

昨年末に購入した3DプリンタでPovRanian の筐体を作ってみました! 今までは木とか金具で構成していたので。。。 [amazonjs asin="B07J5P3SP9" locale="JP" title="ANYCUBIC MEGA-S 3Dプリンター 金属製 高精度 Titan押出機 ...

電子工作 2020.2.13 お父ちゃん アバター画像

3Dプリンタでメカナムホイールを堪能

凄いものを見つけてしましました。 [bc url="https://www.thingiverse.com/thing:1203230"] なんと憧れのメカナムホイールの3Dプリンタ用データを公開されている方がいたのです!   動画もありすごくいい感じに動いてる!これはプリントする...

電子工作 2019.12.29 お父ちゃん アバター画像

ハンディバーサライタ PovRanianの表示映像生成フォームの仕組み

Arduino Advent Calendar 2019 | 22日目 今年は念願のHomeMadeGarbageのオフィシャルショップを開店することができ、ハンディバーサライタPovRanian (ポブラニアン)を出品いたしました。 画像や図形をフルカラーで表示することができます。 ハン...

Advent Calendar / 電子工作 2019.12.22 お父ちゃん アバター画像

自作コントローラで制御 ーロボットアーム自作への道5ー

Arduino Advent Calendar 2019 | 19日目 さてここまでは主に逆運動学によってロボットアームを制御してきましたが、やっぱり物理コントローラでグリグリしたくなるのが摂理。 ロボットアームを2対用意して、一方を手で動かして他方が追従するみたいのがやりたかったのですが、 ...

Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.19 お父ちゃん アバター画像

我が家に3Dプリンタがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

遂に手に入れました!3Dプリンタ!! 先日家族で見に行ったNT札幌にて展示されていた3Dプリンタをみてお母ちゃんが思いのほか感動して"今すぐほしい!"となったのです。私的には来年あたりに買えればいいかなぁ位だったのですが太鼓判いただき年内に買おうということに相成りました♪ サイバーマンデーなどの...

Advent Calendar / 電子工作 2019.12.18 お父ちゃん アバター画像

Arduino UNO でロボットアームを堪能 ーロボットアーム自作への道4ー

Arduino Advent Calendar 2019 | 17日目 これまで楽しんできたロボットアーム自作をアドベントカレンダーへの参加を機にここいらで一旦まとめてみたいと思います。 割と自由自在に動かせるようになりましたので紹介させてください。     構成 ...

Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.17 お父ちゃん アバター画像

M5StickCは創造の触媒である

M5Stack Advent Calendar 2019| 13日目 言わずと知れたM5StickCを購入させていただき、多くの刺激とクリエイティビティーをこの製品から得ることができました。 [amazonjs asin="B07R1QDVWF" locale="JP" title="2019 ...

Advent Calendar / 電子工作 2019.12.13 お父ちゃん アバター画像

Processing で制御 ーロボットアーム自作への道3ー

さて前回は逆運動学によって、ロボットアームの座標からサーボの角度を算出して制御を楽しみました。 そうなるとコントローラでリアルタイムに動かしたくなるのがヒトというものです。 ここではProcessingを用いてマウスでのPC上のお絵描きを同時にロボットアームでもしてしまいます。   ...

Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.12 お父ちゃん アバター画像

逆運動学 で制御 ーロボットアーム自作への道2ー

さて今回は前回作ったロボットアームを本格的に動かしていきたいと思います。 以下の書籍で逆運動学なるものを知りましたので、その逆運動学でロボットアームを制御します。 [amazonjs asin="427422211X" locale="JP" title="ROBO-ONEにチャレンジ! 二足歩...

Advent Calendar / ロボットアーム / 電子工作 2019.12.9 お父ちゃん アバター画像

M5stickC で腕時計 ~ G-showC ~

M5stickCで腕時計を作製いたしました。 [amazonjs asin="B07R1QDVWF" locale="JP" title="2019 M5StickC ESP32 PICOミニIoT開発ボードフィンガーコンピューターカラーLCD付き (1セット)"] RTCと加速度センサを組み合...

Advent Calendar / 電子工作 2019.12.8 お父ちゃん アバター画像