NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
金魚水槽にヒメタニシを追加
金魚水槽に謎の貝が現れた事を機に貝について色々と調べていると 「ヒメタニシ」が欲しくなったので追加しました。 https://twitter.com/H0meMadeGarbage/status/1679879914982608898 ★補償付★【タニシ...
Twitterフォロワー10000人到達までにやったこと
目標としていたTwitter フォロワー数 10000人が遂に達成できました! 2021/12/7にフォロワー5000人達成しておりますので、1年半ほどかかったことになります。 https://homemadegarbage.com/twitter-5000 ...
SHISEIGYO-1 DC Plus レシピ配布開始 ーリアクションホイールへの道60ー
前回は1軸姿勢制御モジュールの入門的モデルの検討を行いました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel59 SHISEIGYO-1 DC NEO とSHISEIGYO-1 DC Plus の2機種が生まれました。 基板作...
DCモータ FA-130RA で倒立振子作製
前回はDCモータRE-280RA を用いて、屈伸型 倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala11/ ここでは更に馴染みの深いモータを用いての倒立振子を検討しました。 マブチモーター FA-130RA 以前製作した...
4年目のお祭り金魚 と 謎の貝 ∋( ●’)3
2019年にお祭りですくってから4年目になりました。 https://homemadegarbage.com/goldfish1 ズボラ水槽ですが病気もせず元気に過ごしてくれています。 久しぶりに動画をアップしました。 https://youtu.be/qyNJJCblB0E いつの間にか...
DCモータ 倒立振子で屈伸
前回はDCモータ RE-280RA を用いて倒立振子を製作しました。 https://homemadegarbage.com/bala10// [amazonjs asin="B07F83J78X" locale="JP" title="モーター RE-280RA"] ここでは膝を設けて屈伸動...
DCモータ RE-280RA で倒立振子作製
先日はDCモータ RE-280RA を用いて姿勢制御モジュールを製作し、起き上がり倒立を実現しました。 https://twitter.com/H0meMadeGarbage/status/1675134826809282560 RE-280RA の軽量な割にパワフルでかつ低速時の繊細な動作が確...
2023年6月 スキンケア備忘録
肌模様 6月前半はなぜかニキビ消失! 家で日焼け止めをやめた辺りからニキビが無くなった〜!と喜んでいたのですが、 中旬辺りからまたぼちぼち復活してきました。 その頃ちょうど、the Ordinary の レチノイドを使ってみたのでした。 2年前位もレチノールは色々試して結局肌は綺麗にならな...
SHISEIGYO-1 のエントリーモデルを検討 ーリアクションホイールへの道59ー
これまで様々な姿勢制御モジュール SHISEIGYO を展開してまいりました。 機種が増えて機能もニッチで細分化しすぎている感もございます。 ここらで誰もがわかりやすくかつ入手性の良い分品で構成された入門的なSHISEIGYOのエントリーモデルが欲しいなと考えました。 ...
3軸姿勢制御モジュールの再検討 ーリアクションホイールへの道58ー
久しぶりに3軸姿勢制御モジュール (SHISEIGYO-3) の検討を実施しましたので報告いたします。 https://shop.homemadegarbage.com/product/shiseigyo-3-cube/ IMUセンサ位置変更 これまでのSHISE...
ラズパイでSTTとTTSを堪能
バケチャンロボとの会話の実現を目指してお母ちゃんが自然会話生成や音声認識、発話の調査をしてくれています。 ChatGPTによる会話文生成 https://homemadegarbage.com/node-red-chatgpt-api OpenAI APIによる音声認識 https://...
バケチャンロボを実現したい我々7 – バケチャンオシャベリ ② Node-RED + Google Text-to-Speechで音声読み上げ
バケチャンオシャベリは Node-RED + ChatGPT で計画しており、 前回はOpenAI のAPIで音声認識が出来ました。 https://homemadegarbage.com/bakerobo06 今回は Google Cloud Text-to-Speech API で ...
Google Cloud 登録
Cloud Text-To-Speech を使いたいのですが Google Cloud というサービスに登録する必要があるようなので 登録を行ってみました。 Google Cloud 無料トライアル登録 1. Google Cloud にアクセス クラウド コンピューティング サービス ...
Xserver + WordPress:PHP で GA4 のランキング表示(Google Analytics Data API)
Simple GA Ranking を使っていましたが GA4 にしてから表示されなくなってしまったため ( Simple GA4 Ranking β版を入れたのですが上手く設定が出来ず...) ビュー数も表示させたかったのでPHPで実装してみることにしました。 GA4(Google Anal...
Xserver で composer require google/analytics-data を使用する
Xserver のSSHで 下記を実行するとエラーが出たので 対処したことの備忘録です。 composer require google/analytics-data Xserver に google/analytics-data のインストール準備 ① XserverでSSH接続できるよう...